• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

わが国の資産運用業の経営特性に関する実証的検証

Research Project

Project/Area Number 20K01776
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

奥山 英司  中央大学, 商学部, 教授 (70364221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 播磨谷 浩三  立命館大学, 経済学部, 教授 (90347732)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords資産運用会社 / 証券会社 / 投資信託
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、わが国の金融システムにおいて重要性が高まっている資産運用業について、その 特性を実証的に明らかにすることを目的としている。本研究では、3年間の研究期間において、次の3つについて明らかにする。(1)資産運用業の特性について生産性や効率性の観点から検証を行い、設立母体などとの因果関係を明らかにする、(2)資産運用業の成長を左右する投資信託のリターンの決定要因について、不動産投資信託との比較などから実証的に検証する、(3)大手の総合証券会社のビジネスモデルについて、変化の背景や成果の現状を実証的に検証する。
今年度は、研究期間2年目であり、データセット整備と分析を行った。資産運用会社のデータについて昨年度に引き続き、公表資料からデータベースの作成を進め、資産運用会社の特性についてまとめた。また、投資信託データについては、商品特性に基づいて運用会社を整理し、比較対象となる不動産投資信託商品(J-REIT)について、データを収集し実証的な分析を進めた。さらに、大手証券会社のビジネスモデルを検証するために、資産運用とともに業務の柱のひとつである受託売買業務に注目した研究を行った。証券会社の認可制から免許制への変更や、売買委託手数料の自由化などの金融規制緩和が実施されてから設立されて、現在では存在感が大きくなったオンライン証券会社は、大手証券会社を始めとする伝統的な証券会社の業務に大きな影響を与えている。このような伝統的な証券会社とオンライン証券会社について、効率性の観点から実証分析を行い、それをまとめて専門雑誌へ投稿準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度から続く新型コロナウイルス感染症の影響により、必要な資料やデータの収集が遅れた。特に、アルバイト学生の協力を計画していたが、それが実施できなかったことが要因である。大学の授業がオンラインで実施されたことなどにより、学生が大学で作業をすることができなかったため、データ収集や整理に影響が出た。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、わが国の金融システムにおいて重要性が高まっている資産運用業について、その 特性を実証的に明らかにすることを目的としている。次年度は研究期間最終年のため、構築を進めているデータベースに基づいて分析を進める。具体的には、資産運用業の特性について設立母体などとの因果関係を明らかにし、また投資信託のリターンの決定要因について分析をする。最終的に、これらの研究に基づいて大手総合証券会社のビジネスモデルの変化について検証をする。

Causes of Carryover

研究期間の初年度と2年目は、新型コロナウイルス感染症の影響により、計画していた学生アルバイトの人件費・謝金支出がなかった。次年度(3年目)は前半に学生アルバイトを予定しており、そのための支出を計画している。
また当初は学会や打ち合わせのため出張を予定していたが、それらがオンラインで開催されたため、旅費の支出がなかった。学会が対面で実施されることになったら、繰り越した助成金も利用して出張を行う予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi