2021 Fiscal Year Research-status Report
ナレッジ・ネットワークおよび戦略的意思決定が製品イノベーションへ与える影響
Project/Area Number |
20K01943
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
中内 基博 青山学院大学, 経営学部, 教授 (20339732)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | イノベーション / ナレッジ・ネットワーク / トップ・マネジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、新製品開発におけるイノベーション・プロセスに焦点を当て、個人間および部門間のナレッジ・ネットワークの構造を探るとともに、トップ・マネジメントが、現場の研究開発および製品開発活動にいかなる影響を与えるのかについて、質問票調査と特許データを組み合わせて検証することにある。本研究の特徴は、イノベーション活動をミクロ(開発現場レベル)とマクロ(トップ/ 組織レベル)の側面に分解して、それぞれが製品イノベーションの開発プロセスにいかなる影響を与え、またどのように相互に作用するのかについて、検証することである。マクロレベルでの製品分野や技術蓄積の方向性に関するトップ・マネジメントの戦略的意思決定と、ミクロのレベルでのナレッジの適切な移転との関係性を見出すことにより、イノベーション・プロセス全体を捉える点において独創的な研究アプローチと言える。 本年度は、ミクロレベルの研究としては、知識提供者のネットワーク特性が部門内および部門間の知識の選択にどのような影響を及ぼすのかについて実証分析を試みた。部門内の知識移転と部門間の知識移転では、異なる阻害要因を抱えるが、そうした知識移転の問題点を提供者のネットワーク特性が解決することを見出した。この結果は、日本経営学会誌に論文として掲載されることが決まっている。 他方、マクロレベルの研究としては、エレクトロニクス企業における破壊的イノベーションにトップ・マネジメントがどのように関わってきたのかについての事例分析を引き続き行い、販売と製造の水平的機能分化にもとづく長期的な組織的分業体制が、継続的な破壊的イノベーションを可能にすることを見出した。これらの結果は、Academy of Management学会にて研究報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ミクロレベルの研究としては、国内ジャーナルに1本論文として掲載が決定し、マクロレベルの研究としては、1本の国際学会報告を行い、海外ジャーナルへの投稿を行うことができたことから、概ね計画通りに進展していると考えている。 これは、それぞれの研究について内外の異なる専門領域の研究協力者を新たに得ることができたことが大きい。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の進め方として、ミクロレベルの研究については、複数部門間の知識移転におけるBoundary Spannerの効果について、国際学会での報告を予定している。 他方、マクロレベルの研究としては、トップ・マネジメントの戦略と組織構造の関係が、破壊的イノベーションをどのように生成するのかについて、論文として内外のジャーナルへ次年度に投稿・発表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの影響により、海外学会がオンラインで開催されたことで、予算配分を変更したことに加え、統計分析のために最新のパソコンを購入する必要があった。その結果、46,780円の残額が生じた。今年度についても、海外学会が中止またはオンラインでの開催および参加となった場合には、予算配分の変更が必要になると考える。
|
Research Products
(2 results)