• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Investigation and Basic Theory Research Aiming at Homogenization Audit Standards in Local Governments

Research Project

Project/Area Number 20K02058
Research InstitutionSeinan Gakuin University

Principal Investigator

伊藤 龍峰  西南学院大学, 商学部, 教授 (50184669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長吉 眞一  明治大学, 会計専門職研究科, 専任教授 (10315046)
丸山 恭司  愛知工業大学, 経営学部, 教授 (20779798)
坂根 純輝  長崎県立大学, 経営学部, 准教授 (40738001)
原口 健太郎  西南学院大学, 商学部, 准教授 (40846523)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords監査委員監査基準 / 地方自治体監査 / 監査委員 / 監査基準(案) / テキスト分析 / クロス分析 / 依拠性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、地方自治体の監査委員監査基準に対して分析・評価を加え、かかる結果をもとに、監査委員監査基準に対する新たな理論的基盤を与えようとするものである。
2020年度は、都道府県・政令市・中核市・特例市・特別区の計175自治体の代表監査委員に対して監査委員監査基準の策定状況に関するアンケート調査を実施した。回答率は、72.6%であり、当該回答内容について単純集計を実施した。
2021年度は、回答結果に対するテキスト分析及びクロス分析を実施した。テキスト分析は、コピペルナーV5を用いて、総務省公表の監査基準(案)と監査委員監査基準とのテキスト分析を行い、両者のテキストの組み合わせや類似性を測定し、後者が前者にどの程度依拠しているかを分析することを目的としている。また、クロス分析は、Mann-Whitney U検定とフィッシャーン正確検定の2つの手法を用いて、地方自治体の各区分毎に、監査基準(案)と監査委員監査基準との依拠の有意性について検証することを目的としている。Mann-Whitney U検定では、2値変数と連続変数を解析要因として、定性分析と定量分析を行ったが、分析の結果、前者は後者に依拠して策定している割合については、自治体の区分で見ると、都道府県に比較的多く、中核市や特例市ほど依拠している割合が少なかったとの結論を得た。また、クロス分析の結果からは、監査委員に公認会計士等の職業的会計専門家が就任している自治体ほど、監査委員監査基準には、監査基準(案)が提示しているより以上の規定内容を有するケースが見受けられる傾向にあった。
2022年度は、アンケート調査結果だけでは不明な個所について、当該自治体に出向き、面談による補充調査を予定していたが、コロナの感染状況によって十分には実施できなかった。そのため、実施期間を1年間延長して、当該目的を達することを考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度に実施した地方自治体の代表監査委員に対するアンケート調査は、コロナ禍による非常事態宣言下でのアンケート回答期間であったが、多くの地方自治体の監査委員の協力により、想定以上の回答結果であった。しかしながら、アンケート調査による回答内容だけでは十分な情報収集とはならない点があるため、対面による補充調査を実施することを予定していた。しかしながら、2021年度と同じく、2022年度もコロナ禍によって対面による補充調査が実施できなかったことが大きな理由である。その結果、2022年度の研究については、補充調査を実施する前の段階として、回収できたアンケート調査の内容だけに基づいて、前述したようにテキスト分析とクロス分析を行ったのが実状であった。 2023年度は、対面による補充調査を実施し、アンケート調査の回答内容を充実したものにし、本研究の最終年度の研究結果を出すとこを予定している。
以上のように、2022年度は、対面による補充調査が十分には実施できなかったため、研究期間を1年間延長して、本テーマに沿った研究を積み上げたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の研究は、【現在までの進捗状況】の欄にも記載しているように、アンケート調査に基づく回答結果に加えて、対面による補充調査を実施することで ある。このような補充調査を行うことで、本研究テーマをさらに深く掘り下げることができると考えているからである。 この研究方法により地方自治体の監査委員監査基準のあるべき姿として、どのような要素・要因が実用となるのかについての提言を行いたい。そのためには、補充調査が不可欠と考えている。

Causes of Carryover

2022年度は、アンケート調査結果だけでは不明な個所について、当該自治体に出向いて面談による補充調査を予定していたが、コロナの感染状況の悪化によって十分には実施できなかった。そのため、実施期間を1年間延長して、本科研費の研究テーマを達成することを目的に、残額を2023年度に繰り越して使用する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] わが国の統一的な基準に基づく公会計財務諸表が有する増分情報と地方債スプレッドとの関連性分析」2022

    • Author(s)
      原口健太郎
    • Journal Title

      日本会計研究学会「会計プログレス」

      Volume: 23 Pages: 85-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Decision Usefulness of Government-Wide Financial Statements of Local Governments for Municipal Bond Markets: Evidence from Japan2022

    • Author(s)
      原口健太郎
    • Journal Title

      The Proceedings of European Accounting Association

      Volume: 44 Pages: 1-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国の州政府・地方政府監査と監査基準2022

    • Author(s)
      原口健太郎
    • Journal Title

      日本監査研究学会リサーチ・シリーズXX『地方自治体の監査基準に関する分析と検証』所収

      Volume: なし Pages: 179-191丸山

  • [Journal Article] 監査委員監査基準・実施基準に関する分析と検証2022

    • Author(s)
      丸山恭司
    • Journal Title

      日本監査研究学会リサーチ・シリーズXX『地方自治体の監査基準に関する分析と検証』所収

      Volume: なし Pages: 39-60

  • [Journal Article] 都市監査基準の変遷と監査基準(案)との比較2022

    • Author(s)
      丸山恭司
    • Journal Title

      日本監査研究学会リサーチ・シリーズXX『地方自治体の監査基準に関する分析と検証』所収

      Volume: なし Pages: 111-126

  • [Journal Article] 監査委員監査基準・一般基準に関する分析と検証2022

    • Author(s)
      坂根純輝
    • Journal Title

      日本監査研究学会リサーチ・シリーズXX『地方自治体の監査基準に関する分析と検証』所収

      Volume: なし Pages: 23-38

  • [Presentation] 地方自治体の監査委員監査基準をめぐる問題点2022

    • Author(s)
      伊藤龍峰
    • Organizer
      政府会計学会九州部会
    • Invited
  • [Presentation] 監査委員監査基準における問題点の所在2022

    • Author(s)
      伊藤龍峰
    • Organizer
      第74回九州各市監査委員会定期総会
    • Invited
  • [Presentation] 継続企業の前提についての監査と資本コスト2022

    • Author(s)
      坂根純輝
    • Organizer
      九州経済学会第72回大会
  • [Presentation] わが国の地方債価格形成要因と公会計増分情報-「説明可能な AI(XAI)」を活用した機械学習アプローチ-2022

    • Author(s)
      原口健太郎
    • Organizer
      日本会計研究学会第81回大会
  • [Presentation] わが国における公会計財務諸表開示の適時性-地方公共団体への質問紙調査による実証分析-」2022

    • Author(s)
      原口健太郎
    • Organizer
      国際公会計学会第25回全国大会
  • [Presentation] 機械学習モデルを用いた日本における新型コロナウイルスの地方債市場への影響に関する考察」 (2022年8月,成城大学)2022

    • Author(s)
      原口健太郎
    • Organizer
      日本金融・証券計量・工学学会(JAFEE)第57回大会
  • [Book] 日本監査研究学会リサーチ・シリーズXX『地方自治体の監査基準に関する分析と検証』2022

    • Author(s)
      伊藤龍峰 編著
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      同文舘出版
    • ISBN
      978-4-495-21038-0

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi