• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Politics of "Voices" of the poor: through historical research of "All japan federation of organizations for the protection of life and health"

Research Project

Project/Area Number 20K02193
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

堅田 香緒里  法政大学, 社会学部, 准教授 (40523999)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 宏  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (50322780)
山内 太郎  札幌国際大学短期大学部, 幼児教育保育学科, 准教授 (90369223)
大岡 華子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (90647249)
村上 慎司  金沢大学, 経済学経営学系, 講師 (80584359)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords貧困 / <声>の政治 / オーラルヒストリー / 生活保護 / 生活と健康を守る会
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、引き続きコロナ禍ということもあり移動が制限されていたものの、ZOOM等を用いたオンラインインタビューに切り替えることで、各地の「守る会」関係者へのインタビュー及び資料収集等を実施した。
その他、「守る会」が発行している機関誌の整理・目録作成や、オンラインでのインタビュー調査実施に向けて、基礎文献の収集および精読等を行い、各地の「守る会」運動の年表の作成に取り組んだ。これらの作業は次年度も引き続き継続する予定である。
(1)「守る会」に関連する基礎文献の収集と精読:「守る会」運動に関連する基礎文献や論文(①社会保障運動や社会福祉運動に関する文献、②共産党関連の文献、③「守る会」に関する先行研究、④分析に必要な理論に関する文献、⑤生活保護制度・社会保障制度に関する文献等)を収集し、そのうえで、随時、ZOOMを用いたオンライン研究会を実施し、共同でこれらの精読・分析を行った。
(2)守る会の機関誌の整理:守る会の機関誌である『生活と健康』の1990年代~2000年代にかけての目録・データベースの作成を行った(2000年代以降についての作業も継続中)。
(3)各地域の守る会運動の主要な担い手へのインタビュー調査の実施:各地域の「守る会」運動の成立背景の調査、運動年表の作成等を目的に、広島、札幌、金沢の「守る会」の活動を担っていた主要なメンバーへの聞き取り調査を一部対面やZOOMにて実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究実績の概要」にも記した通り、今年度は、コロナ禍ということもあって移動が制限されていたため、インタビュー調査や各地の資料収集等については、必ずしも当初の予定通りには進めることができなかった。

そのため、オンラインでのインタビューが可能な方への調査をいくつか実施し、オンラインで閲覧可能な資料および取り寄せ可能な資料を中心に各地の「守る会」運動の年表作成の作業等に取り組んだ。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、状況をみながら、可能な限り現地に赴き、現地でしか収集できない資料の収集を積極的に行うと共に、各地の「守る会」運動のキーパーソンへの本格的なインタビュー調査を実施し、オーラルヒストリー作成に向けた作業を本格的に実施する予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍ということもあり、対面でのインタビュー調査の実施が困難であったため、対面でのインタビュー調査は次年度に延期して実施することとし、今年度はオンラインでインタビュー調査が可能な調査対象者を中心に聞き取りを実施した。したがって、次年度は、次年度使用額を用いて、対面でのインタビュー調査を実施していく予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 戦後日本において貧困問題の当事者運動はどう語られてきたのか―「生活と健康を守る会」運動を事例に―」2022

    • Author(s)
      佐々木宏
    • Journal Title

      社会文化論集

      Volume: 17 Pages: 20-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福祉の警察化2022

    • Author(s)
      堅田香緒里
    • Journal Title

      福音と世界

      Volume: 2022年4月号 Pages: 30-35

  • [Journal Article] ネオリベラルな福祉再編と女性の「自立支援」をめぐる一考察 : 婦人保護事業「見直し」の議論をめぐって2021

    • Author(s)
      堅田香緒里
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 757 Pages: 33-45

    • DOI

      10.15002/00025107

  • [Presentation] Characterizing Basic Income as Sufficientarianism is Misleading2021

    • Author(s)
      Shinji, Murakami and Taku Saitoh
    • Organizer
      22nd of Basic Income Earth Network Congres
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自律の社会的決定要因と認知資源配分――「市民」に必要な能力は何か(3)2021

    • Author(s)
      村上慎司
    • Organizer
      第94回日本社会学会
  • [Presentation] SDGsの経済哲学序説――ケイパビリティ・アプローチから2021

    • Author(s)
      村上慎司
    • Organizer
      共生社会システム学会2021年大会
  • [Book] 新・社会福祉士養成課程対応 地域福祉と包括的支援体制2022

    • Author(s)
      大岡華子
    • Total Pages
      291
    • Publisher
      みらい
  • [Book] 社会福祉学習双書2022 第1巻 社会福祉の原理と政策2022

    • Author(s)
      村上慎司ほか、『社会福祉学習双書』編集委員会
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      全国社会福祉協議会
  • [Book] 生きるためのフェミニズム パンとバラと反資本主義2021

    • Author(s)
      堅田香緒里
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      タバブックス

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi