• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

外国人介護技能実習生の就労適応を促すための介護リテラシー尺度の開発と活用

Research Project

Project/Area Number 20K02280
Research InstitutionNagoya University of Commerce & Business

Principal Investigator

椿田 貴史  名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (50350997)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嶋崎 和代  中部大学, 生命健康科学部, 講師 (70611424)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords介護 / 福祉 / 高齢者 / 外国人技能実習生 / 対人ケアにおけるリテラシー
Outline of Annual Research Achievements

日本の保健医療福祉、介護場面における対人ケアの基本的な価値観、考え方を項目としてまとめ、それに対する理解度を測定するための介護リテラシー尺度を開発する調査を実施している。特に、尺度は外国人技能実習生に対しての活用を想定している。そのための準備作業として、2020年度においては、先行研究や文献の整理、介護における技能実習制度現状に関する情報収集を実施した。当初予定していた、海外での介護経験者および介護福祉専門家へのフォーカス・グループ・インタビュー、および介護福祉現場におけるフィールドワークとして現場を訪問してのインタビューや外国人技能実習生へのインタビューは、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して、実施を差し控えた。オンラインでの実施も検討をしたが、現場における業務負担等が多くなっている現状が強く推察されたことから、オンライン実施も差し控えた。
一方、医療現場以外での対人ケア施設(放課後等デイサービスの事業所)において、インタビュー調査を実施できた。これが可能であったのは、調査者が現場の環境や状況を熟知しており、インタビュー調査が施設利用者やスタッフに与える影響が少なかったためである。こちらのインタビュー調査は、介護福祉におけるリテラシーと対比することで、介護福祉におけるリテラシーの特殊性や特性を明確にするためである。また、対人ケア一般に当てはまると思われる、これまで言語化されていない態度や感情面でのマネジメントについて聞き出すことができた。
2021年度は外国人技能実習生を導入している介護福祉施設の介護職員、および仲介をしている団体の職員を対象として、個別にzoom等によるオンラインインタビューを依頼し、実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度の早い段階で高齢者福祉施設の介護職員を対象としたインタビュー調査を企画し、仲介者に対して依頼をした。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大により業務形態が日常とかなり異なることが強く予想されたため、インタビューの実施を状況が落ち着くまで差し控える決定をした。

Strategy for Future Research Activity

今年度の調査は以下のように実施する予定である。
1)高齢者福祉施設において介護をしている職員へのインタビューは、zoom等を利用したオンラインでのインタビューとする。2)すでに技能実習生を受け入れている施設の職員に対するインタビューは上と同様の方法を用いる。ただし、状況が許せば、感染対策を講じたうえで、現場訪問をし実施する。3)対比させるために実施している、他の対人ケア場面におけるリテラシー調査は引き続き、感染対策を講じながら、対面、オンラインで実施する。
4)1~3)に基づき、項目のリスト化を試みる。

Causes of Carryover

コロナの影響で、学会参加・インタビュー調査が当初計画よりも遅れているため、旅費、人件費、その他の費用が抑えられた。
翌年度においては、福祉関連の学会参加、インタビュー調査、旅費、その他に関して予算が使用される予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi