2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of a Social Work Program Using Life Literacy for the Patient with Chronic Pain
Project/Area Number |
20K02305
|
Research Institution | Japan College of Social Work |
Principal Investigator |
小原 眞知子 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (50330791)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 幹代 自治医科大学, 看護学部, 准教授 (00328163)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 慢性疼痛患者 / ロジックモデル / プログラム開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、慢性疼痛を抱える患者自身が生活課題に対応できる情報、スキル、そして自信を持ち、自らの痛みとそれに関連した生活課題に対応できるライフリテラシーを用いたソーシャルワークのプログラム開発を行うことである。 2021年度の計画は、インパクト理論の妥当性の検討と医療ソーシャルワーカーに対して慢性疼痛患者に提供すべき知識、情報、サポートなどの支援の実際を調査し、ロジックモデルを策定することであった。研究会を開催し、研究者がこれまで行ってきた文献レビューで得られた知見について議論を重ね、整理を行った。 その結果、身体―慢性の痛みについて メカニズム、原因、痛みの特徴、心理―診断をめぐる患者の思いについて、社会―人間関係の影響、医療者との関わり、家族の思い、経済的負担と公的支援、学業・仕事への影響、就労支援、治療と治療選択の意思決定、対処方法―日常生活への対処、身体活動への影響と対処、楽しみ・余暇、薬との付き合い方、痛みと向き合う、痛みとともに生きる知恵などが示された。また、実際に支援を行っている医療ソーシャルワーカーへの量的調査を前提として、予備的ロジックモデルを提示した。これをもとに、次年度調査を実施する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は、インパクト理論の妥当性の検討と医療ソーシャルワーカーに対して慢性疼痛患者に提供すべき知識、情報、サポートなどの支援の実際を調査し、ロジックモデルを策定するとして、先行研究をもとに質問用紙を作成し、郵送法によるアンケート調査を行う予定であったが、コロナ禍で対象者選定に時間を要したこと、そのために倫理審査申請が間に合わなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、2021年度予定であった質問用紙を完成させ、ソーシャルワーカーの所属機関の病院長の許可のもと、協力できる患者200名を対象対象者としてアンケート調査を行う。適当な統計的手法を用いて、探索的分析を行い、プロセス評価のとアウトカム評価項目、インパクト理論の妥当性を検証したい。その上で、医療機関のソーシャルワーカーに対して慢性疼痛患者に提供すべき知識、情報、サポートなどリテラシーに関する事柄を把握し、痛みを抱えて生活する患者の意思決定のためのインパクト理論の検証と、医療ソーシャルワーカーの支援内容を分析でき、ロジックモデルを作成し、プログラムを策定することを目指したい。
|
Causes of Carryover |
今回は予定していた調査ができなかったため、次年度で対応する。
|
Research Products
(1 results)