• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

地域共生社会づくり・生活困窮者支援と連携した隣保館のあり方についての調査研究

Research Project

Project/Area Number 20K02319
Research InstitutionBuraku Liberation and Human Rights Research Institute

Principal Investigator

棚田 洋平  一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), 企画・研究部, 研究員 (00639966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福原 宏幸  一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), 企画・研究部, 非常勤研究員 (20202286)
川野 英二  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (20335334)
垣田 裕介  大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (20381030)
白波瀬 達也  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (40612924)
熊本 理抄  近畿大学, 人権問題研究所, 教授 (80351576)
山本 崇記  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (80573617)
寺川 政司  近畿大学, 建築学部, 准教授 (90610650)
田中 聡子  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (30582382)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords隣保館 / 地域共生社会 / 生活困窮者支援 / 社会福祉 / 被差別部落 / 同和地区 / 差別解消
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、構造的に生活困窮者の集住地域となってきた被差別部落において、地域福祉の実現や差別の解消などの取り組みを進めていく際に、地域の拠点としての機能を果たしてきた隣保館の役割に着目する。
特別措置としての同和対策事業が2002年に終了して20年経つが、この間に、格差や貧困の問題は社会全体の課題となり、生活困窮者自立支援法の施行(2015年施行、2018年改正)や社会福祉法の一部改正(2021年)がおこなわれ、地域共生社会の実現に向けた諸施策が展開されている。他方で、2016年には、障害者差別解消法、ヘイトスピーチ解消法、部落差別解消推進法が相次いで施行され、その他の人権課題についても同様の法整備の動向がみられ、差別解消に向けた教育・啓発の取り組みがよりいっそう求められている。また、2021年には、各地で立て続けに発生している地震や水害などの災害をふまえて、改正災害対策基本法が施行された。
こうしたなか、社会福祉法にもとづく第二種社会福祉事業施設としての隣保館の役割はますます重要になってきていると言える。地域福祉課題を解決するための相談・支援、あらゆる差別解消に向けた教育・啓発、災害時における避難場所の提供や相談・支援といった役割を果たす地域拠点のひとつとして、隣保館を位置づけることができるだろう。
そのような問題意識のもと、上記の諸々の一般施策に隣保館がどのように位置づいているのか、また位置づけることが可能であるのかを検証するために、2021年度は全国の隣保館(814館)とその設置自治体(382市町村)を対象にして、質問紙調査を実施した。最終的に、それぞれ半数(58.0%、54.2%)を超える回答があった。
2023年度は、その結果について集計・分析作業を進め、その内容をふまえて、10地区の隣保館と設置自治体を対象にした訪問聞き取り調査を実施した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] 「特集 地域共生社会づくりにおける隣保館の可能性」を組むにあたって2023

    • Author(s)
      福原宏幸
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 219号 Pages: 2-29頁

  • [Journal Article] 自治体隣保行政および隣保事業についてのアンケート調査結果-その分析結果から見えてきたもの-2023

    • Author(s)
      福原宏幸
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 219号 Pages: 30-90頁

  • [Journal Article] 地域福祉の推進政策における隣保館の新たな可能性2023

    • Author(s)
      田中聡子
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 219号 Pages: 91-107頁

  • [Journal Article] 部落差別解消推進法と隣保館の役割・課題2023

    • Author(s)
      谷川雅彦
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 219号 Pages: 108-141頁

  • [Journal Article] ソーシャル・キャピタルと地域力の視点からみた隣保館とまちづくり2023

    • Author(s)
      寺川政司
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 219号 Pages: 142-157頁

  • [Journal Article] 隣保館事業は「社会保障としての防災」ともなる2023

    • Author(s)
      菅野拓
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 219号 Pages: 158-177頁

  • [Journal Article] セツルメント論史とトインビー・ホールの検討2023

    • Author(s)
      山本崇記
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 219号 Pages: 178-206頁

  • [Journal Article] 訪問レポート-隣保館・自治体聞き取り調査の結果より-2023

    • Author(s)
      川野英二・白波瀬達也・田中聡子・棚田洋平・谷川雅彦・寺川政司・福原宏幸・四井恵介
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 219号 Pages: 207-257頁

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi