• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

子育て世代のテレワーク活用によるワーク・ライフ・バランスとヘルスプロモーション

Research Project

Project/Area Number 20K02327
Research InstitutionMie Prefectural College of Nursing

Principal Investigator

大平 肇子  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (20259386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 陽子  三重県立看護大学, 看護学部, 助教 (30805453)
齋藤 真  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (70178482)
辻 まどか  三重県立看護大学, 看護学部, 助手 (90846338)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsテレワーク / 子育て世代 / 健康生活
Outline of Annual Research Achievements

テレワークは柔軟な働き方として注目され、家事や子育て・介護と仕事を両立し働くことができる。一方、1日の中で家事や育児を終えた後、仕事を開始する夜間型労働が多くなることも危惧され、労働管理とともに健康管理が重要となる。新型コロナウイルス感染症の対策として急速に普及したテレワークであるが、その働き方の特徴や生活の実態は把握されていない。特に子育て世代における健康生活に視点をあてた研究はほとんど見当たらない。本研究は、子育て世代テレワーカーを対象に働き方の特徴、主観的健康感、健康行動等の視点から検討した。
令和4年度は、令和3年度に実施した子育て世代テレワーカーの生活と健康管理にかかるアンケート調査の結果について、健康生活の視点から分析した。調査対象は男女テレワーカー1,000人(女性500人、男性500人)であった。その結果、テレワークの頻度は、「週に4~5日」は女性137人、男性104人で、「週に2~3日」は女性141人、男性132人であった。主観的な健康感について、「健康群」は女性444人、男性422人、「健康でない群」は女性56人、男性78人で、主観的健康感と性別の間に有意な関連が認められた(P< 0.05)。健康のための行動は、「休養や睡眠を十分にとる」「規則正しい生活を送る」「栄養やバランスのとれた食事をする」などは性別により有意な差が見られた(P<0.01)。一方、「散歩や運動をする」は男性の方が有意に多かった(P<0.01)。「テレワークをする上で、健康を保つために行っていること(自由記載)」は、『仕事の合間にストレッチをする』『運動不足が気になるので、昼休みは散歩する』『座りっぱなしにならないように、適度にストレッチする』などの意見が多かった。
今後は健康行動についての自由記載の詳細な分析を進め、個人特性に応じた健康生活のためのセルフマネジメントを検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和3年度に実施したアンケート調査について、引き続き分析中である。アンケートから得られた数値データの分析は概ね順調に進んでいる。一方、自由記載から得られたデータは、今後、さらに詳細な分析が必要である。そのため、進捗状況はやや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度に調査したアンケート結果を引き続き分析する。令和5年度は性別によるワーク・ライフ・バランスの得点との関連および健康行動との関連を検討する。健康行動については自由記載の内容を詳細に分析する。また令和2年度から実施しているインタビュー調査を継続し、テレワークにおける生活の実態をより詳細に分析する。これらの結果を統合し、健康生活に必要なセルフマネジメントについての提言を検討する。

Causes of Carryover

旅費の執行は、演題登録した学会において、新型コロナウイルスの影響で参加が取りやめとなり、旅費が不要となった。また調査結果の入力やデータ整理は研究分担者で行ったため、当初計上していた謝金が不要となった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 子育て世代テレワーカーの生活と健康管理2022

    • Author(s)
      大平 肇子、市川 陽子、辻 まどか、長谷川 智之、斎藤 真
    • Organizer
      日本人間工学会第63回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi