• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

新規植物由来エストロゲンの探索と更年期症状軽減効果の評価

Research Project

Project/Area Number 20K02402
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

七島 直樹  弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (80333730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀江 祐範  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (30514591)
堀江 香代  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (30626825)
前多 隼人  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (80507731)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsカシス / フィトエストロゲン
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度における本研究の目的は、フィトエストロゲン効果の高い青果物を対象に新規の植物由来エストロゲンの単離および定量、分子構造を決定することである。研究実施計画を遂行するため以下の解析を行った。
カシスを液体窒素にて凍結破砕し、エタノールにてフィトエストロゲンを抽出し、抽出物中に含まれるエストロン、17β-エストラジオール(E2)などのエストロゲンを質量分析計にて分析した。その結果、カシス果実には極微量の17β-エストラジオール(E2)が含有されていた。さらに、カシスをエタノール抽出した粉末ではE2の含有量は同程度だったが、エストロンは約5倍多く含有されていた。一方、大豆には両含有量ともカシスよりも少なかった。
検出されたエストロゲン類については、超高速液体クロマトグラフィーにより単一物質のピークの分取、精製を行い、液体クロマトグラフィー質量分析により、組成式を算出し、構造を推定した。その結果、当初エストロゲンと思われた画分は、エストロゲンではなく、他の有機化合物を複数同定した。
カシスの真のフィトエストロゲンがこれらの候補化合物なのか今後調べる必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和2年度内に、植物由来エストロゲンの単離と定量・同定を目指した。研究結果から、エストロゲン量は定量できたが、植物由来のエストロゲンの単離には到達できなかった。しかしながら、カシスの真のフィトエストロゲン化合物の同定には近づいたため。

Strategy for Future Research Activity

単離した化合物について、エストロゲン様活性強度、機能性の評価を下記の手順で行う。1.エストロゲンに依存して増殖するMCF7細胞を用いた増殖アッセイ 2.レポーターアッセイ 3.エストロゲン下流遺伝子の変動解析などのin vitoro解析を中心に行う。

Causes of Carryover

研究基盤整備費150万円が追加配分された。本研究費で令和2年度に実験機器を購入したが、令和3年度以降にも機器を購入する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] オタゴ大学(ニュージーランド)

    • Country Name
      NEW ZEALAND
    • Counterpart Institution
      オタゴ大学
  • [Journal Article] Blackcurrant (Ribes nigrum L.) Extract Exerts Potential Vasculoprotective Effects in Ovariectomized Rats, Including Prevention of Elastin Degradation and Pathological Vascular Remodeling.2021

    • Author(s)
      Horie K, Nanashima N, Maeda H, Tomisawa T, Oey I.
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 13 Pages: 560

    • DOI

      10.3390/nu13020560

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Blackcurrant (Ribes nigrum) Extract Prevents Dyslipidemia and Hepatic Steatosis in Ovariectomized Rats2020

    • Author(s)
      Naoki Nanashima, Kayo Horie, Kanako Yamanouchi, Toshiko Tomisawa, Maiko Kitajima, Indrawati Oey, Hayato Maeda
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 12 Pages: 1541

    • DOI

      10.3390/nu12051541

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Comparison of Chemical Composition between Kuromoji (Lindera umbellata) Essential Oil and Hydrosol and Determination of the Deodorizing Effect.2020

    • Author(s)
      Nanashima N, Kitajima M, Takamagi S, Fujioka M, Tomisawa T.
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 23 Pages: 4195

    • DOI

      10.3390/molecules25184195.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 更年期モデルラットにおけるカシス抽出物の脂質異常症に対する軽減効果2020

    • Author(s)
      Naoki Nanashima, Kayo Horie, Indrawati Oey, Hayato Maeda
    • Organizer
      第74回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] 老化促進モデルマウスSAMP8の行動異常に対するアントシアニン高含有カシス抽出物の効果2020

    • Author(s)
      島田 美理 , 前多 隼人 , 七島 直樹 , 山田 清文 , 中島 晶
    • Organizer
      第93回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi