• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

戦後の学校施設整備の展開と成果検証に関する研究-平成の時代を中心に-

Research Project

Project/Area Number 20K02495
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

屋敷 和佳  東京都市大学, 建築都市デザイン学部, 教授 (70150026)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 勝己  東京都市大学, 共通教育部, 教授 (30200611)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords学校建築史 / 学校施設行政 / オープン型教室 / 教科教室型校舎 / 政策検証
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、平成の時代を中心に戦後における学校施設整備政策の総括を試みることにある。具体的には、学校施設整備政策・施策の成否や成果・課題の分析を通じて、政策検証を行うとともに、今後の学校施設整備への政策的含意を得る。
令和3年度に行った主な研究作業は以下のとおりである。
第1は、戦後の学校施設整備の動向、及び学校施設整備行政や施策に関わる文献整理の継続である。特にわが国の学校教育や教室空間整備の根底を流れる学習理論や文化的スクリプトについて集中的に整理・分析を行った。
第2は、平成の時代における学校施設整備政策の特徴といえる多目的スペースやオープン型教室整備に関して、昭和にさかのぼりいくつか先進事例の資料収集を行い、最盛期の教育実践状況や現在の校舎や教室空間の実態を把握し、オープン型教室整備政策の検証枠組みに関わる知見を得た。また、講師を研究会に招聘し、個別化・個性化教育の実践研究においてわが国の学校教育をリードした先導校における実践内容について講義を受けるとともに、学校施設を含めた研究実践の要件について理解を深めた。
第3は、中・高等学校の教科教室型校舎について、整備(導入)のねらい、施設概要、教育実践内容や期間等の資料収集を全国数カ所の県立図書館等で行い、今後の検証分析に備えた。また、中学校1校に対して教員及び生徒へのアンケート調査を実施し、教科教室型校舎の成果と課題を整理し、教科教室型校舎整備の検証資料とした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍により、都道府県立図書館等の臨時休館や入場制限があったため資料収集ができなかったこと、また、学校への訪問聞き取りや学校施設見学もできない期間が長い間継続したこと、さらに研究会も対面で開催する機会が制限されたためである。

Strategy for Future Research Activity

遅れを取り戻すべく、都道府県立図書館等での資料収集を積極的に行い、研究会も定期的に開催する。しかし、学校への訪問調査や施設見学については、コロナ対策のために認めていない学校あるいは訪問に制約を設けている学校もあり、研究進捗への影響が懸念される。今後、学校訪問の条件や時期を見極めながら実施する。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により都道府県立図書館等における資料収集、及び学校や教育委員会等への訪問聞き取り調査が大幅に制約されたためである。
コロナ感染状況を見極め、これまで実現しなかった都道府県立図書館等における資料収集、学校や教育委員会等への訪問聞き取り調査を精力的に行い、さらに研究協力者を含めた研究会を定期的に開催して、研究の推進を図る。また、研究補助者作業分として予定していた経費については、外部業者委託ができないかについて検討する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] G中学校における学年別教科教室制再開後の評価について 教科教室型中学校施設の利用状況と評価に関する研究その202022

    • Author(s)
      屋敷和佳、山口勝巳
    • Organizer
      日本建築学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi