2023 Fiscal Year Research-status Report
The Reseach on the Women's Study Abroad and the Support Network in Modern Japan
Project/Area Number |
20K02583
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
佐々木 啓子 電気通信大学, その他部局等, 名誉教授 (70406346)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 女子留学生 / 女性リーダー育成 / 女性のキャリア形成 / 海外派遣 / 女性宣教師 / ミッション・スクール |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究成果は、学会発表1件(対面 国内学会)であった。 明治期より女子留学生の出身女学校はその7割がキリスト教主義の学校であったことからミッション・スクールごとに留学生のリストアップをした。日本が鎖国政策を撤廃して西洋諸国に開港した5港、すなわち横浜、東京築地、神戸、函館、長崎、新潟は西洋文化の入口であった。西洋からは女性宣教師がキリスト教布教の1つの方法として教会付設の女子ミッション・スクールを設立した。米国から赴任してきた女性宣教師たちは、自らが日本女性のモデルとなり、また西洋的知識と作法を教え、その卒業生を積極的に米国へ留学をさせた。多くの女子留学生たちは帰国後には日本の女子教育のリーダーとなったことが明らかになった。 以上をふまえて本年度は、外国人居留地に設立された女子ミッション・スクールにおける女性宣教師が日本の女性のモデルとなり、より高度な教育を米国などに日本女性を留学させた経緯を調査して日本教育社会学会で発表をした。発表では、外国人居留地を発祥とする女子ミッションスクールを経て海外に留学し、帰国後に専門職あるいは女性リーダーとして活躍した女性たちのなかから、星野あい、河井道、岡見京を選び、その出自やキャリアパスを辿ることで、近代女性の育成を推進した女子ミッションスクールの教育、人的ネットワークとトランスナショナルな移動の形態を明らかにした。 さらに本年度後半には、これまで調査対象としていなかった同志社女学校の留学生を調査するために、同大学史料センターを訪問した。同センターには、明治期の卒業生で米国のブリンマー大学に留学した土倉政子に関する資料(書簡や写真など)が近年、彼女の子孫から同センターに寄贈されたことがわかった。さらに、同女学校出身者の明山(中川)もと、曽根(相澤)ミサホ留学の経緯についての情報を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
計画していた米国での資料調査の計画が立たず、日本の高等教育機関修了者の海外留学について日本側の資料を詳細に調査することとし、これまで未開拓であった関西地方の女学校の資料収集を計画し、同志社女子大学出身者の足跡をたどることとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
同志社女子大学史料センターに近年、同大学出身者の親戚から、手紙類、写真、文書などが寄贈されたことがわかったので、今後はこれらの史料の収集と分析を進めることとした。さらに同様の女性留学生を多数、米国に送り出した神戸女学院を調査する予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で史料収集ができなく、研究期間の延長をすることとなった。そのため旅費を延長期間に持ち越すことになった。研究費の用途としては、史料収集の旅費と学会発表の費用として使用する予定である。また、成果発表のための印刷費を最終年度に予定していたため、今年度は印刷費と冊子作成費に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)