2020 Fiscal Year Research-status Report
a comparative study on teacher education for linguistically and culturally diverse children
Project/Area Number |
20K02607
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
中山 あおい 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00343260)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 教員養成 / 多様性 / 移民 / ヨーロッパ / インクルージョン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、子どもの言語的・文化的多様性を、全ての教員の課題として教員養成や教員研修に組み込んでいるドイツやスイスなどのヨーロッパにおいて、どのような教員養成や研修が実施されているのか、文献調査と海外訪問調査により検証する。 初年度は(1)資料・文献の収集整理を行い、移民を含めた子どもの多様性に対応した教育の理論的背景を探るとともに、教員養成に関する関連文献・資料の収集を行った。また、(2)海外調査を実施し、多様な子どもの教育に関して、どのような教員養成や教員研修が行われているのか、各国の中央政府や関連行政機関が構想・実施する教員養成に関わる政策・法律文書を入手して検証する予定であったが、コロナ禍のため断念した。同様に、ドイツの教員養成・研修機関におけるカリキュラム、教材や資料、指導書等を収集する予定であったが、コロナ禍で訪問調査ができなかったため、インターネットを介してドイツのライプチヒ大学教育学部およびフィンランドのオーボ・アカデミー大学の教育学部のシラバス等を分析した。ライプチヒ大学では教員養成の必修科目「学校教育学及び一般教育学への導入」において「多様性:Heterogenitaet」をテーマにした授業が組み込まれていることがわかった。また、オーボ・アカデミー大学の初等教育の教員養成課程では、「異文化間教育」が必修となっており、修士課程では「多文化教育の基礎」「移民、シティズンシップ、インクルージョンの批判的パースペクティブ」が選択必修になっているなど、子どもの多様性に関連した授業がカリキュラムに組み込まれていることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は子どもの言語的・文化的多様性に対応できる教員にどのような能力や資質が求められ、それを育成するためにはどのような 養成プログラムや研修が実施されているのか、またその背後にある理論的な枠組みについて検証するために、海外調査を実施しするつもりであったが、新型コロナ感染症の拡大のために実施できなかった。そのため、オンライン会議による情報収集や、インターネット上に掲載されている情報収取を行った。しかしインターネットを介した情報収集だけでは、実際の教員養成の実態を把握するには限りがあるため、今年度実施できなかった海外調査を次年度以降に実施したい、
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、新型コロナ感染症の収束状況によるが、海外調査を実施し、カリキュラム分析をしたドイツのライプチヒ大学、フィンランドのオーボ・アカデミー大学の訪問調査を行う。その際、①カリキュラムについてのインタビュー調査を実施しするとともに、②子どもの多様性に関連した講義や研修の参与観察を行う。2021年度はドイツ とフィンランド、2022年度はスイスで実施する予定である。最終年度は、各国における多様な子どもの教育にかかわるカリキュラムを、並置比較することにより共通点や相違点を分析し、それぞれの特質と問題点を明らかにするとともに、本研究で得られた成果を学会等で公表する。
|
Causes of Carryover |
令和2年度は、新型コロナ感染症の拡大で海外調査が不可能となり、ドイツのライプチヒ大学及び、フィンランドのオーボ・アカデミー大学での調査を次年度に繰り越した。 次年度は、引き続き文献調査を行うための物品費や収集したデータの翻訳および情報提供者への謝金等に加え、ドイツとフィンランドへの海外調査を行うための海外旅費や研究成果について学会で発表するための国内旅費を使用する予定である。
|