• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

教員の「働き方」改革に資する教員評価制度の機能と役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K02732
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

諏訪 英広  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (80300440)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高谷 哲也  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (00464595)
湯藤 定宗  玉川大学, 教育学部, 教授 (20325137)
林 孝  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授 (30144786)
田中 真秀  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (50781530)
柏木 智子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (90571894)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords教員の働き方改革 / 教員評価 / 目標管理
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに実施したインタビュー調査の詳細分析を行ったものの,研究期間内の論文化は難しく,次年度になる予定である。
本科研のまとめの一貫として,「教員評価」を校種横断ならびに設置者横断の視点でまとめることで,各段階が置かれている状況を整理し,今後の「教員評価」の展望を示すことを目的とする論文を作成した。具体的には,「教員評価」と題される著作を整理し、これまでにどのような議論がなされてきたのか、また現時点でどのような課題があるのかという点について整理を試みた。主たる知見は,次の通りである。①教員評価を校種と設置形態によって全体的に並べてみた結果、小中学校・高等学校・大学には違いがあるものの、教員にとっての「評価」とそれに関わる管理職の姿勢という点においては共通項があった。②「教員評価」にあたっては、教員にとって納得感のあるものか、給与に反映されるのかという点や目標管理は管理職による管理統制なのか、それとも教員を守る側面を持っているのかという点で議論が分かれている実態があった。③その際,改めて「教員の働き方改革」という視座で「教員評価」を再解釈し,制度・政策への提言に繋げる必要があることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 校種横断断の視点からの「教員評価」の再検討 ―目標管理型「教員評価」制度導入から 20 年、改めて問い直す―2024

    • Author(s)
      田中真秀,諏訪英広
    • Journal Title

      教育学研究論集

      Volume: 21 Pages: 10,16

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi