• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

演出技法を発問と役割演技に応用した、多様な感性を引き出す道徳教育手法の実践的開発

Research Project

Project/Area Number 20K02792
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

蓮 行  京都大学, 経営管理大学院, 特定准教授 (10591555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤川 信夫  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (10212185)
渡辺 貴裕  東京学芸大学, 教育学研究科, 准教授 (50410444)
川島 裕子  大阪成蹊大学, 教育学部, 准教授 (60824068)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords道徳教育 / 教材開発 / アクティブラーニング / 主体性 / 集合知 / 多様性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「子ども達の発達度や考え方の多様性を包摂し、真に多面的・多角的に考えさせる道徳教育はいかなる方法で達成できるのか?」を研究課題とし、道徳教育の重要な要素である発問と役割演技などの表現活動に演出技法を応用し、多様な子供達の多様な感性を引き出す、新しい道徳教育手法の開発を目指し、下記3つの段階を経て実施する。
1)道徳教育に融合可能な演出技法の抽出と、それを発問と役割演技に応用した道徳教育手法の設計。
2)小中学校における設計した手法の試験的実践とそれによる効果検証。
3)試験的実践の結果に基づいた演出技法を応用した道徳教育手法の確立と教材化。

2020年度(初年度)は、「1)道徳教育に融合可能な演出技法の抽出と、それを発問と役割演技に応用した道徳教育手法の設計 」 に関して、小学校での道徳授業に関して、小学校教員へのヒアリング調査を実施し、役割演技や発問に対する、子どもたちの個々の「自分の意見、思い」を引き出すナビゲーション、指導方法への課題を抽出した。今年度は演出技法による道教教育の設計を、小学校における「学習指導略案」という形で作成し、小学校の教員と共有する方法をとった。 さらに、「2)小中学校における設計した手法の試験的実践とそれによる効果検証 」に関して、道徳の教科書を元に、コミュニケーションティーチャー(演劇人)の協力のもと、道徳授業のプロトタイプを開発、研究チーム内でのデモ授業を行った。ポストコロナ時代を見据えた完全オンライン(受講者、指導者が全て個別のインターネット端末で参加)形式で実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ感染防止の観点に基づき、小中学校における設計した手法の試験的実践とそれによる効果検証を見送ることした。オンラインでの小学校での実践も検討したが、教育現場におけるコロナ対策の対応で現場(教員)の混乱が生じていたため、2020年度の実践を中止した。
参加予定だった「日本共同教育学会」が中止となったため、学会発表を見送った。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、道徳教育において演劇的な演出技法を応用した、「発問」と「役割演技」の指導方法、教材開発を行う。
「ポストコロナ時代の教育」をテーマとした指導方法が必要とされる中、本研究でも、オンライン授業での実践と、対面授業での実践を行い、両パターンの効果の比較を定性的および定量的に測定する。
構築した道徳教育手法の現場での実用性に関するフィードバックを教員から得ることにより、乖離の起こりやすい理論(研究)と実践(教育現場)の知恵を融合した 道徳教育手法を確立することを目指す。

Causes of Carryover

小学校での実践、学会への参加を予定していたが、コロナのため中止となり、交通費、謝礼の支出が無くなってしまった為。
2021年度に行う小学校での実践で発生する、謝礼、交通費に充当する。
学会参加で発生する参加費、交通費、謝礼に充当する。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi