2023 Fiscal Year Research-status Report
Development of a method for fostering W-type problem-solving literacy through art appreciation based on general logical thinking skills
Project/Area Number |
20K02899
|
Research Institution | Hakodate National College of Technology |
Principal Investigator |
下郡 啓夫 函館工業高等専門学校, 一般系, 教授 (00636392)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平嶋 宗 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (10238355)
有賀 てるみ (有賀三夏) 東北芸術工科大学, 基盤教育研究センター, 講師 (40643755)
澤田 陽一 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (50584265)
藤原 宗幸 広島商船高等専門学校, その他部局等, 准教授 (00881004)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 芸術 / 汎用的論理思考 / エフェクチュエーション |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,これまで課題解決能力と芸術のもつ論理的思考との関係性を整理した。その知見と芸術における観察手法の1つである「知覚の技法」を応用することで,熟達した起業家から発見された、“予測”ではなく“コントロール”によって不確実性に対処する経営学における思考様式であるエフェクチュエーションに応用できることを見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、芸術の汎用的論理思考を元に、課題解決能力を高める方法論を検討するものである。今年度は、美術の鑑賞法の1つである「知覚の技法」を応用、自身のコントロールできる要素に着目し未来に働きかける思考パターンに応用できる可能性を見出したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、今年度見出した、芸術の汎用的論理思考をエフェクチュエーションに応用する方法論を整理、1つのモデルとして構築する。その内容と目的に対して最適な手段を追求するコーゼーションの方法論との両立を図る教育モデルの検討を実施する。
|
Causes of Carryover |
次年度にハーバード大学との共同研究のための予算として活用したいと考えているため。
|