• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Japan-Korea comparison on versatility and specialty of learning outcomes and occupational competencies in the business field

Research Project

Project/Area Number 20K02986
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

江藤 智佐子  久留米大学, 文学部, 教授 (30390305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉本 圭一  滋慶医療科学大学, 医療管理学研究科, 教授 (30249924)
田中 光晴  国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, フェロー (00583155)
椿 明美  札幌国際大学, 人文学部, 教授 (00320581)
古田 克利  立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 准教授 (20612914)
和田 佳子  札幌大谷大学, 社会学部, 教授 (80248666)
金 美連  熊本学園大学, 外国語学部, 准教授 (10896335)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords韓国NCS / ビジネス分野 / 学修成果 / 職業コンピテンシー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ビジネス分野における教育の学修成果と職業コンピテンシーの関係、またそれらの他分野への転用可能性の程度を探究し、その能力要素の特徴を解明することである。
研究1年目に世界的なCOVID-19感染拡大の影響を受けたことで、当初計画していた海外制度調査ができず研究計画の見直しを行うことになった。そのため、4年目となる2023年度に韓国への海外調査の準備・実施を行うこととなった。2024年2月26日~27日に韓国政府機関の関係者ならびに教育機関、韓国NCS有識者への訪問調査を実施した。3名の研究分担者(吉本、田中、椿)が韓国での現地調査を行い、渡航ができかかった2名(江藤、和田)は日本からオンラインで調査に参加するハイブリッド形式でのインタビュー調査を実施した。調査内容は、政権交代後の韓国NCSの展開状況ならびにCOVID-19の影響有無など雇用との関係も含め、教育機関へのモジュール展開等を中心に、教育機関、産業界への浸透可能性など、2019年度調査との比較を行いながら実施した。
また、韓国訪問調査の際には、社会人web調査で調査協力を得た研究協力者のDr.Cho氏に、日韓ビジネス分野調査の分析結果概要をフィードバックし、日韓の職業コンピテンシーに関する意見交換を行った。韓国訪問調査で得られたインタビュー調査の記録は、文字起こしを行い、次年度は一次資料や文字起こしデータの翻訳を行う予定である。さらに日韓ビジネス分野の学修成果と職業コンピテンシーの比較検討を総合的に行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の影響により韓国制度調査がこれまで実施できずにいたが、2024年2月に現地への訪問調査を実施することができた。COVID-19の影響により海外調査の予定を変更せざるを得なくなったことで、それに伴う研究成果の取りまとめや成果の公表が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2024年2月に実施した韓国訪問調査によって得られた一次資料ならびにインタビュー調査の文字起こしデータの翻訳を行う。インタビュー調査の結果ならびに日韓ビジネス分野の社会人web調査の分析結果を総合的に検討し、研究成果としてとりまとめを行う。学会等での研究発表ならびに印刷物による研究成果の公表を予定している。

Causes of Carryover

COVID-19の影響により研究1年目に予定していた海外訪問調査(韓国政府機関、教育機関への調査)ができなかったが、2024年2月に韓国制度調査を実施できた。調査結果のとりまとめならびに研究成果の公表を2024年度に行う予定である。訪問調査で得られた資料、インタビュー記録を翻訳し、質的分析を行う。さらに2022年度に実施した日韓社会人ビジネス分野web調査の結果を分析予定である。これまでの調査で得られた結果を基に、総合的に日韓の職業コンピテンシーの比較検討を行う。研究成果として学会発表を行ったり、出版物を発行するための費用などが必要である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 地域の担い手育成としての職業統合的学習(WIL)- 一般社団法人フミダスの教育プログラムに着目して-2024

    • Author(s)
      江藤智佐子・濱本伸司
    • Journal Title

      久留米大学文学部紀要情報社会学科編

      Volume: 第19号 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Journal Article] 韓国における外国人児童生徒のための「多様な」学校づくりの試み ~外国人集住地域の学校における教育課程の弾力化と地域支援体制を中心に~2024

    • Author(s)
      金 美連
    • Journal Title

      『海外事情研究』

      Volume: 第51巻 Pages: 31-52

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 多文化教育の観点からみた日韓の教科外活動 ~日本の「特別活動」・「総合的な探究の時間」と韓国の「創意的な体験活動」の比較~2023

    • Author(s)
      金 美連
    • Journal Title

      『国際教育文化研究』

      Volume: 第23号 Pages: 13-24

    • DOI

      10.51026/kyushuuinvcsec.23.0_13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 第三段階教育と社会学的想像力2024

    • Author(s)
      吉本圭一
    • Organizer
      九州教育社会学会 第64回研究会
  • [Presentation] 韓国における多文化教育の現状―外国人集住地域の学校現場の取組みを中心に2024

    • Author(s)
      金 美連
    • Organizer
      第21回 鹿児島韓国研究会
    • Invited
  • [Presentation] 第三段階教育におけるビジネス分野の学修成果とキャリア・職業能力の形成2023

    • Author(s)
      〇吉本圭一・〇江藤智佐子・〇亀野淳
    • Organizer
      日本高等教育学会第26回大会
  • [Presentation] インターンシップは何を学ぶのか-日韓ビジネス分野社会人学修成果調査-2023

    • Author(s)
      〇吉本圭一・〇江藤智佐子・椿明美・古田克利・和田佳子
    • Organizer
      日本インターンシップ学会第24回大会
  • [Presentation] 英国における学びと職業との往還-日欧の大学教育と職業への移行の比較研究をもとにー2023

    • Author(s)
      吉本圭一
    • Organizer
      日本インターンシップ学会九州支部第30回研究会
  • [Presentation] 第三段階教育における地域・職業教育的機能と教員2023

    • Author(s)
      吉本圭一・稲永由紀
    • Organizer
      日本教育社会学会第75回大会
  • [Presentation] 日本における職業コンピテンシーと学位・資格枠組み(NQF)2023

    • Author(s)
      吉本圭一
    • Organizer
      九州大学次世代型教育開発センタ・公開研究会「アウトカム・ベースの大学改革と職業コンピテンシー非接続のジレンマ」
    • Invited
  • [Presentation] 外国人児童生徒への支援と「教育福祉」 ―韓国の外国人密集地域における取組みを通して―2023

    • Author(s)
      金 美連
    • Organizer
      異文化間教育学会 第44回大会
  • [Presentation] 外国人児童生徒の支援における「普遍性」と「特殊性」 ―韓国の外国人密集地域の学校の事例分析から―2023

    • Author(s)
      金 美連
    • Organizer
      日本比較教育学会 第59回大会
  • [Presentation] 韓国の学校における多文化共生の模索 ―多様性の追求と社会統合のはざまで―2023

    • Author(s)
      金 美連
    • Organizer
      九州大学 韓国研究センター 教育学ブランチ研究会
    • Invited
  • [Presentation] 外国につながる生徒のキャリア教育に関する研究 ―韓国の外国人集住地域の取組みを事例として―2023

    • Author(s)
      金 美連
    • Organizer
      九州教育学会 第75回大会
  • [Presentation] 上司の解決志向と部下のワーク・エンゲイジメントの関係 ー上司の共感的態度の調整効果に着目してー2023

    • Author(s)
      古田克利・北居明
    • Organizer
      日本キャリア・カウンセリング学会第28回大会
  • [Presentation] IT人材の担当業務の多様性と ワーク・エンゲイジメントの関係2023

    • Author(s)
      古田克利
    • Organizer
      日本キャリアデザイン学会第19回大会
  • [Book] 現代韓国の教育を知る―隣国から未来を学ぶ2024

    • Author(s)
      松本麻人、石川裕之、田中光晴、出羽孝行
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750357263

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi