• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

インクルーシブ保育における幼児の包括的な語音聴取評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K03032
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

富澤 晃文  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 准教授 (80433671)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsインクルーシブ保育 / 語音聴取 / ノイズ / 集団適応 / 幼児 / 障害児保育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、インクルーシブ保育環境下での幼児の語音聴取能の評価、および集団参加のマクロ的視点からみた適応評価法の構築を意図したものである。以下の研究に関する①~③の項目別に、2020年度の実績・進捗状況を記す。
① 幼児用語音聴取能評価法について:幼児用の単語了解度検査用単語の選定を行った。単語は2モーラ語12語とし、レベル調整の観点から広母音が含む語とした。アクセント型「高-低」6語、「低-高」6語を選定した。当初、検査音源の録音作業まで終える予定だったが、コロナ感染対策として外部者との接触を控えるため、次年度に先送りとすることとした。
② 競合雑音について:ノイズ下の語音弁別能の基準値の検討について、ノイズが日本語の語音弁別に与える影響について先行研究において明らかではなかったため、若年成人18名におけるノイズ下の語音聴取成績についてSN比別に検討、関連学会で報告した。SN-5dB以下で20%を越える低下が急峻に生じることが明らかとなった。明瞭度20%低下というラインが語音聴取の良否判定の基準値として採用できるという知見が得られた。(聴力正常者における雑音下の単音節受聴明瞭度 -補聴器適合検査の指針(2010)CDにおける聴取傾向- 第65回日本聴覚医学会学術講演会(※オンラインで報告済み))
③ 集団参加・適応状況の評価法:海外、特に米国教育オーディオロジーを中心に資料収集を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスにおける研究状況は厳しく、所属研究機関の感染対策により、首都圏との往来制限(禁止または14日ルールの適用)や県外外来者の入構・接触禁止など制約が生じた。外部者との接触を要する研究活動は著しく制限される状況であり、2020年度は外部機関による検査音源の録音は行わないこととした。またオンラインでの打ち合わせでは実機デモ等も叶わず、初年度購入予定の測定機器購入も、2021年度に先送りすることとした。

Strategy for Future Research Activity

2022年度において小児への適用・データ収集を目指すため、2021年度は2020年度の研究作業を継続することとする。
①幼児用語音聴取能評価法について:選定した検査音源の録音作業および、オージオメータへの入力校正レベルについて電気音響的検討を行う。
②競合雑音について:2020年度において、成人における基準値が得られたことから、保育園等の小児用ノイズについて検討をする。
③集団参加・適応状況の評価法:収集資料から適応カテゴリー別に、評価項目の設定を行う。

Causes of Carryover

所属研究機関の新型コロナウイルス感染対策により、首都圏との往来制限(禁止または14日ルールの適用)や県外外来者の入構・接触禁止など厳しい制約が生じた。外部者との接触を要する研究活動は著しく制限される状況であり、2020年度は外部機関による検査音源の録音は行わないこととした。またオンラインでの打ち合わせでは実機デモができないため、2020年度に購入予定だった首都圏メーカーの扱う測定機器購入も、2021年度に先送りすることとした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 当クリニックにおける受診状況からみた地域の言語聴覚士に対するニーズの実態2021

    • Author(s)
      岡野由実、富澤晃文、池田泰子、坂崎弘幸、角田玲子、伏木宏彰
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: 62 Pages: 147-155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 聴力正常者における雑音下の単音節受聴明瞭度 -補聴器適合検査の指針(2010)CDにおける聴取傾向-2020

    • Author(s)
      富澤晃文、坂田英明
    • Organizer
      日本聴覚医学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi