2021 Fiscal Year Research-status Report
「ダメな科学ライティング」をさせないための高大接続による探究学習教育法の研究
Project/Area Number |
20K03251
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
堀 一成 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (80270346)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂尻 彰宏 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (30512933)
中川 紀子 大阪大学, 高等教育・入試研究開発センター, 特任助教(常勤) (50379278)
北沢 美帆 大阪大学, 全学教育推進機構, 助教 (60759158)
藤田 愛 (東山愛) 大阪大学, 高等教育・入試研究開発センター, 特任助教(常勤) (70649748)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アカデミック・ライティング / 科学教育 / 教材開発 / 学習者コーパス / 自然言語処理 / 長単位 / 形態素解析 / 談話分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、高校生と大学生の科学アカデミック・ライティング能力の向上をはかるため、学習者のライティング成果を収集することで学習者コーパスを構築し、そのコーパスをデータマイニングした成果を活用し、従来にない有効な教材開発を試みるものである。特に、「ダメな科学ライティング」例の持つ教育効果に着目し、学習者自身の気づきによる高い学習効果が得られることを期待するものである。そのダメ例の作成にあたり、学習者が書く「科学的にダメな点」を自然言語処理や機械学習などの技術により抽出することを試みる点が大きな特徴である。 令和3年度は、これまで得られた研究成果を教材化することに特に注力した。大学新入生および意欲的な高校の学習者に活用してもらえる、科学実験レポート作成方法の指導書籍「ダメ例から学ぶ 実験レポートをうまくはやく書けるガイドブック」を上梓した。生物分野を中心としたダメなレポート記載例を紹介し、その改良方法・改善例を示すことで、よりよい科学ライティング法を習得できる構成の書籍となっている。また別のダメ例を教材とした、高校生を対象とする講習会等教育実践を行い、その成果を学会や関連シンポジウムで発表した。 また、高校生が作成した科学ライティングの成果を収集するにあたり、個人情報である学習者作成成果物の収集方法・管理方法について大阪大学内の倫理審査を受けるなど、制度の整備を中心に推進した。加えて、昨年度に引き続き、文書の長単位に基づく形態素解析法研究、構文特徴の抽出法研究、多数の文のつながりの構造を把握する談話構造の分析手法研究などの自然言語処理活用法研究を進行させた。 これまでの成果は、著書、令和3年度中の大学教育学会および科学研究費シンポジウムにおける発表により、公表している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和3年度は、これまで得られた研究成果を教材化する作業で大きく進展した。大学新入生および意欲的な高校の学習者に活用してもらえる、科学実験レポート作成方法のガイドブックを上梓した。ダメなレポート記載例を紹介し、その改良方法・改善例を示すことで、よりよい科学アカデミック・ライティング法を習得できる構成の書籍となっている。また別のダメなアカデミック・ライティング例を教材とした、主に高校生を対象とする講習会等教育実践を行い、その成果を学会や関連シンポジウムで発表した。このように研究成果を教材化する点において大きな進展があったといえる。 令和3年度も、令和2年度につづき全期間中において、新型コロナウイルス蔓延の影響を受けた。大学および高校の学習者の個人情報であるライティング成果の研究利用について、当事者の許可を得ること、実際のデータを収集することが必要であるが、いずれの作業も十分進行できなかった。大阪大学の初年次生向け実験授業は対面で実施されたが、コロナウイルス影響下での科目運営に実験科目担当者が忙殺され、研究データ収集への協力を得ることができなかった。高校においても同様で、研究利用同意手続きなどを協働して進めることができなかった。これにより、教材作成の基盤となる学習者科学ライティング情報の収集に引き続き遅れが生じている。 以上の状況を総合的に勘案し、「おおむね順調に進展している」とする自己評価となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度は、遅れの出ているライティング成果データ蓄積作業とその成果の分析を集中して進める。また、令和3年度に作成した書籍教材の成果を参考に、動画教材やWebベースのeラーニング教材など、形態の異なる教材の作成作業へ進行する予定である。遅れの出ている学習者ライティング成果データの蓄積と解析作業は、代表者が作業可能な箇所を集中して進行させ、また新たに研究を補助してくれる者との連携を模索する。研究代表者と研究分担者との打ち合わせを緊密にし、研究進行状況の改善を図る。
|
Causes of Carryover |
(理由) 令和3年度も、全期間中において、新型コロナウイルス蔓延の影響を受けた。大学および高校の学習者の個人情報であるライティング成果の研究利用について、当事者の許可を得ること、実際のデータを収集することが必要であるが、いずれの作業も十分進行できなかった。この作業のため、特に分担者が高校学習者のデータ収集のために執行する予定であった物品費や旅費、作業補助者を雇用し作業を進行するための旅費・人件費・謝金の執行ができなかった。また研究成果報告の場がすべてオンライン開催となり、予定した旅費を執行することができなかった。以上の事項を主な理由として、次年度使用額が生じた。 (使用計画) 令和4年度は、新型コロナウイルス蔓延の影響が減少ししだい、学習者科学ライティングデータの収集環境を整備し、作業協力者を雇用し、データ蓄積作業を推進する費用として執行する計画である。また、報告時点で令和4年度は成果発表の学会等が対面開催されると通知されており、旅費も執行する予定である。
|
Research Products
(5 results)