2020 Fiscal Year Research-status Report
健康に関する疑似科学的言説をもつ宣伝の特徴と浸透状況に関する研究
Project/Area Number |
20K03272
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
加納 安彦 名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (50252292)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷 伊織 愛知学院大学, 心身科学部, 准教授 (10568497)
石井 拓児 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60345874)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 疑似科学 / 健康食品 / 健康リテラシー / テキストマイニング / 教科書分析 / 医療従事者 |
Outline of Annual Research Achievements |
人体や健康、医療に関する疑似科学的な言説のうち、特に「健康食品」に関する宣伝に共通する特徴や論理の巧みさをテキストマイニング分析によって明らかにする。さらに、市民や医療従事者、学生がどのようにして人体や健康に関する知識や考え方を身につけてきているかを、初等中等教育課程に遡って教科横断的に検討する。初年度である2020年度は以下のような成果を得られた。 1)「健康食品」に関する宣伝内容の分析:既に収集している全国紙1紙、地方紙1紙の2年分の新聞掲載・折り込み広告データを利用して、宣伝が広く浸透しているコラーゲンやグルコサミンを含む食品・サプリメント(コラーゲン食品)を扱った15商品の90広告を取りあげてテキストマイニング分析のために集計した。テキストマイニング分析はKH coderを利用し、商品ごとに広告の文言に対する抽出語リストや共起ネットワークを作成して、比較している。分析の結果は2021年度後半の学会で発表する予定である。 2)医療従事者への教育:理学療法士や鍼灸師などを対象としたセミナー(「臨床のための生理学講座」)を継続して実施した。2020年度は脂質について生化学的な基本知識を整理するとともに、コレステロール、脂肪酸、トランス脂肪酸についての誤った言説のほか、摂取量と健康のかかわりなどについてエビデンスに基づいて詳細に解説した。また、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、さまざまな疑似科学的な言説も流布されたため、空間除菌剤やサプリメントなど、その効果の根拠が明確でない商品についても随時取りあげた。新型コロナウイルス感染の拡大のために、予定よりも少ない5回の実施にとどまったが、すべてをオンライ形式でおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染の拡大に伴うオンライン授業の実施などのために教育の負担も大きくなり、研究に割ける時間が大幅に制限されたことが最大の理由である。研究代表者である加納も、非常勤講師として行っている授業のために講義内容のテキスト化に多大の時間を割かざるを得なかった。 初年度に予定していたコラーゲン食品の広告の集計を終え、年度の終盤から分析に取りかかっている。しかし、並行して進める予定であった初等中等教育課程の分析は取りかかれていない。新型コロナウイルス感染に伴い多くの疑似科学的な宣伝が流布され、この分野における教育課程の分析につちえの要請を受けた。緊急性が高く且つ重要であると判断し、微生物や感染症、さらには免疫機能に関する内容についての教科書分析を行っている。 医療従事者への教育は、実施回数が予定よりも少なかったとはいえ、定期的に実施し好評を博した。講演内容はすべて録音し・録画しているが、文字起こし等の作業が進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度の成果を生かし、第2、3年度には以下のように研究を進める予定である。 1)宣伝内容の分析:コラーゲン食品に対する広告のテキストマイニング分析を進め、複数の商品に対する分析結果を比較する。研究成果の学会発表を予定している。さらに、コラーゲン食品以外の商品、例えば、酵素含有を謳った食品・サプリメント、ブルーベリーなどを含有する食品・サプリメントなどの広告を対象に、テキストマイニング分析用に集計するとともに、KH coderにより分析する。 2)教育課程の分析:必要な教科書は収集できており、分析のためのノウハウも蓄積できている。当初の予定通り、食物のタンパク質の消化・吸収、代謝とタンパク質の合成、さらには皮膚や軟骨などの構造を対象として分析を進める。合わせて、副教材などの内容も分析する。それらの結果をもとに、小・中・高校の各科目での教育内容を比較し、それらが系統性が保たれているのか、またはいないのかを検証する。 3)医療従事者への教育と教材の作成:「疑似科学入門」と題するセミナーを隔月で実施する予定である。2021年度は「健康食品」の中心でもあるビタミンやミネラルに関する生化学的な基本知識とともに、疑似科学的な宣伝内容を広告宣伝とともに取りあげる。さらに、これまでの講演内容とともにすべてを文字起こしし、医療従事者が利用できるテキストの作成をめざす。さらに、同様の内容をブログなどを通じて公開する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、CM広告データを解析するまでの時間がなかったため、データの購入も見送ったこと、出席予定であった学会が中止またはオンラインや紙上発表での実施になったため、旅費としての執行がなかったこと、初年度に専用パーソナルコンピューターを購入する予定であったが、適当な機種がなかったため見送ったことにある。第2年度では以下のように使用する予定である。 1)成果発表やさらなる情報収集の機会を得るため、国内学会への出席を増やす予定であり、既に3学会での発表を予定している。2)小学校から高等学校までの検定済み教科書にとどまらず、副教材なども広く収集する。3)テレビCMについては株式会社ビデオリサーチの集計データや映像を購入する。4)当初、初年度に購入予定であった専用パーソナルコンピューターを購入する。
|
Research Products
(1 results)