• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

大学教員のジョブ・クラフティングに関するポジティブ心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 20K03333
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

浦田 悠  大阪大学, 全学教育推進機構, 特任講師(常勤) (90553834)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords仕事の意味 / 人生の意味 / ジョブ・クラフティング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、大学教員における仕事の意味、人生の意味のとらえ方を量的研究、質的研究を通して明らかにし、ジョブ・クラフティングを支援するプログラムを開発することを目的とする。
本年度は、仕事の意味と人生の意味との関連を踏まえつつ、概念整理を行うとともに、仕事の意味に関する尺度の翻訳を進めた。概念整理については、従来の仕事の意味に関する理論的枠組みを踏まえつつ、浦田(2013)のモデルに従って、仕事の意味の諸次元(個人的意味、関係的意味、社会的/普遍的意味、宗教的/スピリチュアルな意味)についての知見を整理した。また尺度翻訳について、当初、質問紙調査では別の尺度を用いる予定であったが、研究開始後の2020年に、仕事および人生の意味に関する近年の理論的枠組みを踏まえた尺度(ME-Work)が、Tatjana Schnell教授によって新たに開発され、本研究プロジェクトにおいて利用することが有効であると考えられたため、Schnell教授らとの共同研究により日本語への翻訳を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

仕事の意味に関する国内外の研究は、コロナ禍の影響も相俟って多様なテーマとアプローチが広がりつつあることを踏まえ、1年目のレビューおよび課題の整理を踏まえつつ、本年度にも改めて概念的検討を進め、論文化した。また、前年度に見送っていたインターネット調査については、年度末に新たな尺度(ME-Work)の翻訳を実施し、共同研究に組み込む形で調査を実施した。
上記の通り、研究計画の変更・見直しを行ったことにより、当初予定していた調査や分析の一部は次年度に実施することとしたため、進捗状況としては、「(3)やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

ME-Workを用いたインターネット調査の詳細な分析および論文化は次年度に実施する予定である。また、インタビュー調査については、予備的な調査は実施済であるが、本調査については、この尺度の内容を踏まえた内容で実施することとしたため、次年度に行う予定である。

Causes of Carryover

COVID-19の感染拡大により、参加予定であった全ての学会が対面のみでの実施を中止したため、学会参加に係わる旅費等が未使用となった。また、当該年度末に実施したインターネット調査については、関連する共同研究で実施したため、当該科研費からの支出が発生しなかった。
次年度の学会は、順次対面での開会予定が増えており、翌年度分として請求した分を含む助成金の使用について、対面での学会が再開された場合には旅費として利用する予定であるが、研究を遂行する上で必要な物品や書籍の購入、および追加のインターネット調査費としての利用を検討する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] マハラジャサヤジラオバロダ大学(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      マハラジャサヤジラオバロダ大学
  • [Int'l Joint Research] インスブルック大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      インスブルック大学
  • [Journal Article] ハイブリッド型授業に関する知見の整理とFD研修の実践2022

    • Author(s)
      浦田悠
    • Journal Title

      大学教育研究

      Volume: 30 Pages: 21-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仕事の意味に関する研究の現状と課題ー人生の意味の心理学の立場からー2022

    • Author(s)
      浦田悠
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 736 Pages: 65-76

  • [Journal Article] 大学教員の学識を学ぶプレFDプログラムの評価ー大阪大学未来の大学教員養成プログラム「大学授業開発論Ⅲ」を事例にー2021

    • Author(s)
      大山牧子・根岸千悠・浦田悠・佐藤浩章
    • Journal Title

      大阪大学高等教育研究

      Volume: 10 Pages: 21-31

    • DOI

      10.18910/87507

  • [Presentation] ティーチング・フェローの従事内容の実態とそれに対する認識2022

    • Author(s)
      根岸千悠・田尾俊輔・浦田悠・佐藤浩章
    • Organizer
      日本教育工学会 2022年春季全国大会(第40回大会)
  • [Presentation] Meaningful work and Meaning in life in Japan2021

    • Author(s)
      Yu Urata
    • Organizer
      ICSSR (India) - JSPS (Japan) Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「つながりの実感」を考える2021

    • Author(s)
      高梨克也・中川敦・村上靖彦・村上正行・浦田悠
    • Organizer
      日本質的心理学会第18回大会
  • [Presentation] 「キャンパスライフレス」が 新入生に与える心理的影響2021

    • Author(s)
      戴宇熙・浦田悠・村上正行
    • Organizer
      日本教育工学会研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi