2023 Fiscal Year Final Research Report
Support for students who need developmental and social considerations based on educational measurement data
Project/Area Number |
20K03353
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10020:Educational psychology-related
|
Research Institution | The National Center for University Entrance Examinations |
Principal Investigator |
Uchida Teruhisa 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (10280538)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内田 千春 東洋大学, 福祉社会デザイン学部, 教授 (20460553)
橋本 貴充 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 准教授 (20399489)
山地 弘起 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (10220360)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 大学入試センター試験 / 大学受験機会 / 発達 / 外国人児童生徒 / 教育支援制度 |
Outline of Final Research Achievements |
Relative younger children had relatively low academic achievement during high school entrance examinations, but their academic achievement increased to a level surpassing that of their elders during their three years of high school. These results indicate that the high school stage is the age at which students are freed from the yoke of age-related developmental differences and that individuals' latent ability and daily learning efforts lead to significant achievement.
|
Free Research Field |
教育心理学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
児童生徒の認知発達への月齢差の影響を明らかにするために,人口動態調査・大学入試センター試験・21世紀出生児縦断調査のデータを分析した。早生まれの暦年少者は,高校受験時点では学力面で相対的に不利だが,高校3年間で暦年長者を凌駕する水準まで伸長した。高校段階が月齢による発達差のくびきから解放される年齢段階であり,個人の潜在的な資質と日々の学習の努力が,実質的な成果に繋がる時期であることが示された。 また,外国人児童生徒に関する研究も平行して行い,支援方略を検討した。「外国人の子どもへの学習支援」に関する書籍を出版すると共に,地域での外国人子女への支援の取り組みについても紹介した。
|