2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of a remote training system for cognitive behavioral therapy for community support of people with severe mental illness
Project/Area Number |
20K03454
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
佐藤 さやか 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部, 室長 (20450603)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 千代 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部, 部長 (00513178)
山口 創生 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部, 室長 (20611924)
菊池 安希子 武蔵野大学, 人間科学部, 教授 (60392445)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 認知行動療法 / アウトリーチ / 統合失調症 / 早期支援 / 臨床心理地域援助 / 地域精神保健 / 地域ケア / 重症精神障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、精神障害をもつ人の地域生活支援に役立つ認知行動療法(CBT)について心理職以外の精神保健福祉スタッフを対象とした遠隔トレーニングシステムを開発し、その実施可能性および効果に関する予備的検討を行うことである。 昨年度は1)アウトリーチ支援に携わるチームのスタッフに対し、心理職に期待する研修、コンサルテーション、スーパーバイズの内容や形式等についてグループインタビューを行う、2)Institute of Psychiatry, Psychology & Neuroscience, King's College Londonの研究チームに連絡を取り、The GOALS studyでの具体的な取り組み(心理職以の“Frontline staff”へ行ったトレーニングで取り上げた支援技法の内容、トレーニングの形式等)、心理職による他の専門職を対象としたトレーニングの均てん化についてインタビューを行う、3)研究分担者板垣と遠隔会議システムの設計について、特にセキュリティ部分に留意しつつ協議を始める、に取り組む予定であった。 1)について所沢市アウトリーチ支援チームのスタッフ、およびアウトリーチ支援に関心のある心理職と検討を行った。心理職ミーティングを月1回定期的に実施し、オンライン上での効率よいトレーニングやコンサルテーションを可能とするプログラムや事例報告等のフォーマットについて検討した。2)については昨年度の続き国際的なCOVID-19の感染拡大によるかなわなかった。3)の遠隔トレーニングシステムの開発については、研究代表者佐藤および研究協力者板垣が主に通信システムの概要や機器について絞り込み、本研究に適したカスタマイズを決定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度に引き続き国内外のCOVID-19の感染拡大により、国内の実践家や英国の研究者とのミーティングの機会を得ることが非常に困難であったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
国内で進めることができる遠隔トレーニングおよびコンサルテーションシステムの構築に目途をつける。また、英国をはじめとする海外の研究者とのオンラインミーティングが定期的に開催できるよう交渉を行う(英国が難しい場合には、所属機関/部署がすでに連携を始めている韓国、シンガポール等アジアの研究者、支援者との連携を模索する)。
|
Causes of Carryover |
昨年度に引き続き国内外のCOVID-19の感染拡大により、国内の実践家や英国の研究者とのミーティングの機会を得ることが非常に困難であったため。
|
Research Products
(3 results)