• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

集団的アプローチにもとづく漫画動画を利用したストレスマネジメント介入の評価研究

Research Project

Project/Area Number 20K03463
Research InstitutionHijiyama University

Principal Investigator

堀内 聡  比治山大学, 現代文化学部, 教授 (20725999)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 尚昌  久留米大学, 付置研究所, 准教授 (00454918)
岩野 卓  大分大学, 福祉健康科学部, 講師 (30782453)
瀧井 美緒  岩手県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (50846318)
青木 俊太郎  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (60786416)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsストレスマインドセット / イラスト
Outline of Annual Research Achievements

2022年度の成果により、我が国の大学生が経験しているストレスの肯定的な効果は忍耐力の向上、粘り強さの増加、仲間との関係の深化などであることが明らかになった。
また、この結果を受けて、ストレスの肯定的な効果を紹介する漫画動画の元となるイラストを5つ作成していた。2023年度は引き続き、イラストの作成と精緻化を進めた。具体的には、ストレスから忍耐力がついたエピソード、ストレスから仲間との友情が深まったエピソードに焦点をあて、2つのエピソードの精緻化を行った。ストレスから忍耐力がついたエピソードとしては、以下のエピソードを作成した。主人公は資格を取得するために勉強をするが、すぐに投げ出してしまい、上手く勉強が進まない。そんな自分に対して腹立たしさを経験する。それをきっかけに気持ちを新たに勉強に取り組むようになり、投げ出さずに勉強をするようになる。最後には、粘り強く勉強する習慣が身についたというエピソードになっている。ストレスから仲間との友情が深まったエピソードとしては、以下のエピソードを作成した。主人公はコロナウイルス感染症によって、授業がオンライン授業になり、アルバイトもなくなってしまう。外出自粛のために自宅で過ごす日々が続き、不安、退屈さ、苦痛などを経験する。同じ境遇の人とオンライン飲み会をするようになった。オンライン飲み会では同じ苦労を共有でき、オンライン飲み会を継続的に開催し、交流するようになる。その結果、対面授業が再開した後も密に交流するなど、友情が深まったというエピソードになっている。イラストを作成し、第三者から確認を受け、修正を行うという作業を繰り返した。経験したストレス、ストレスに伴う肯定的な変化が明確になるように修正を行った。漫画動画の作成に向けて、イラストに色付けをすること、台詞を考えること以外は概ね完了することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度時点で研究が全体的に遅れていたため、1年間の延長を申請したところであった。今年度については、2022年度に作成したストレスの肯定的な効果に関するエピソードのうち2つを取りあげ、精緻化することができた。着実に研究を進めてきたものの、イラストの精緻化に予想以上に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

計画が全体的に遅れており、2022年度末に1年間の延長を申請したところであったが、2023年度は確実に研究を進めることで漫画動画を作成するための作業を進めることはできた。イラストの精緻化に時間を要したため、1年間の再延長を行う。イラストに色付けをする作業、台詞を考える作業などを進め、漫画動画を作成し、その効果を検証する介入研究を行う。

Causes of Carryover

研究計画に遅れが生じているため、再延長を申請している。2024年度も引き続き漫画動画を作成を行う。完成したら、その効果検証を行う。その費用および成果公表の費用にあてる。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi