• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of monolithic type pixel detector to search for axion like particle

Research Project

Project/Area Number 20K04004
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

田窪 洋介  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (50423124)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsSiGeピクセル検出器 / 新粒子 / 素粒子実験 / FASER / カロリメータ
Outline of Annual Research Achievements

FASER実験は、欧州原子核研究機構(CERN)に設置されている大型ハドロン加速器(LHC)を用いてMeVからGeV程度の質量を持つ新粒子を探索するための実験である。FASER実験のカロリメータは細分化されておらず、新粒子が複数の光子に崩壊した場合、それらを分離して捕らえることができない。本研究者は、2光子を分離するための前段シャワー検出器の開発を目指している。この検出器にはSiGe技術を用いたモノリシック型ピクセル検出器を使用する。ピクセル・センサーへ制御信号を転送し、センサーからの信号を読み出すために、センサーとワイヤーボンドで接続されるフレキシブル基板(モジュール基板)を使用する。そして、モジュール基板と読み出しエレクトロニクスは10cmから40cmのフレキシブル基板(信号転送用基板)で接続する。
2023年度は、前段シャワー検出器の実機に使用するためのモジュール基板と信号転送用基板に加え、電源を供給するための基板を開発した。2023年度前半は、以前作成したプロトタイプ・センサー用の基板を用いた最終試験に取り組み、修正すべき点を洗い出した。そして、2023年度後半はジュネーブ大学と協力して基板の設計を行い、実機に必要となる枚数分の基板を製造した。顕微鏡で目視検査を行い、設計通りに基板が完成しることを確認した。今後、この基板を用いて実機ピクセル検出器を作成し、性能評価に取り組む。そして、2025年春に前段シャワー検出器をFASER実験に導入する予定になっている。基板の開発の他に、理論家と共同研究を行い、新粒子の候補であるアクシオンがタウに結合した場合の感度の評価を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] ジュネーブ大学/CERN(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      ジュネーブ大学/CERN
  • [Journal Article] Search for dark photons with the FASER detector at the LHC2024

    • Author(s)
      FASER Collaboration
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 848 Pages: 138378

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2023.138378

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] First Direct Observation of Collider Neutrinos with FASER at the LHC2023

    • Author(s)
      FASER Collaboration
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 131 Pages: 31801

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.131.031801

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] New constraint on dark photon at T2K off-axis near detector2023

    • Author(s)
      Araki Takeshi、Asai Kento、Iizawa Tomoya、Otono Hidetoshi、Shimomura Takashi、Takubo Yosuke
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2023 Pages: 056

    • DOI

      10.1007/JHEP11(2023)056

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] LHC-FASER実験における新粒子探索の現状と将来の展望2023

    • Author(s)
      田窪洋介
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
  • [Presentation] Detecting and studying three-flavor neutrinos with FASER at LHC2023

    • Author(s)
      Yosuke Takubo
    • Organizer
      TAUP2023
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] FASERのオフィシャル・サイト

    • URL

      https://faser.web.cern.ch/index.php/

  • [Remarks] FASER Japan

    • URL

      https://faser-japan.org/

  • [Remarks] FASER KEK

    • URL

      https://faser.kek.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi