2021 Fiscal Year Research-status Report
有機質土や火山灰質粘性土の覆土や吸着層としての有効利用に関する研究
Project/Area Number |
20K04690
|
Research Institution | Kyushu Sangyo University |
Principal Investigator |
林 泰弘 九州産業大学, 建築都市工学部, 教授 (50274692)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 地盤材料 / 六価クロム / 溶出挙動 / 液固比バッチ試験 / 上向流カラム通水試験 / フライアッシュ |
Outline of Annual Research Achievements |
土壌環境基準を超えて六価クロムを溶出するフライアッシュを対象に,①不溶化剤によるフライアッシュからの六価クロム溶出抑制効果と②フライアッシュと土を混合した場合の六価クロムの溶出における土に含まれる成分の影響を検討した。 ①については,不溶化の薬剤として還元効果のあるものとして,亜硫酸カルシウムと硫化水素ナトリウムを,pHを低下するものとして酢酸を適用した。薬剤を添加したフライアッシュに対して環境庁告示第46号試験(環告46号試験)を実施したところ,硫化水素ナトリウムは1%の添加で十分な不溶化効果が得られた。亜硫酸カルシウムを添加すると六価クロムの溶出濃度は低下するものの土壌環境基準を満足せず,酢酸を添加した場合には逆に六価クロムの溶出濃度が増加した。次に,上向流カラム試験で溶出挙動を確認したところ,環告46号試験と同様の結果が得られ,硫化水素ナトリウムによる不溶化効果が期待できることが明らかになった。 ②については,物質吸着能が高いといわれる火山灰質粘性土と混合したところ,環告46号試験において,フライアッシュよりも六価クロムの溶出濃度が大きくなった。その要因を検討するために,無機質が主体の木節粘土を母材に,アロフェン,有機物(フミン酸,フミン酸とフルボ酸の混合物)を人工的に加えて液固比バッチ試験により六価クロムの溶出挙動を確認した。結果として,アロフェンとフルボ酸が含まれた場合に六価クロムの溶出濃度が大きくなる傾向がみられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染拡大防止対策の影響で学会参加や情報収集のための出張ができなくなり,研究に関連する十分な情報を得ることができなかった。また,実験の実施においては学生の補助が欠かせないが,コロナ禍の登校制限などにより当初の計画よりも実験が進まなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
①不溶化剤によるフライアッシュからの六価クロム溶出抑制効果については,不溶化したフライアッシュを土と混合することによっても不溶化効果が維持できるのかを環告46号試験と上向流カラム試験によって確認する。 ②フライアッシュと土を混合した場合の六価クロムの溶出における土に含まれる成分の影響については,アロフェンや有機物(フミン酸,フミン酸とフルボ酸の混合物)が複合して含まれる場合の六価クロムの溶出挙動について検討する。また,母材を木節粘土から砂質土に変えた場合の溶出挙動の変化についても検討したい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大防止対策の影響で学会参加や情報収集のための出張ができなくなったことや学生アルバイトを十分に活用できなかったために次年度使用額が生じた。次年度は積極的に外部での情報収集を進めるための旅費に使用するとともに,遅れている実験に関連する消耗品購入や委託分析に充てる
|
Research Products
(2 results)