• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

公共サービスをめぐる紛争の解決モデル:ラテンアメリカを事例として

Research Project

Project/Area Number 20K04995
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

大石 晃史  青山学院大学, 国際政治経済学部, 研究員 (60814944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森川 想  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (10736226)
和田 毅  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20534382)
牧田 裕美  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (00882862)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords公共サービス / 紛争 / 社会運動
Outline of Annual Research Achievements

本研究は公共サービスをめぐる紛争の内部ダイナミクスを明らかにすることを目的とするものである。水道や道路といったような公共財の提供には、それをめぐる紛争がつきもので、特にラテンアメリカではそれらが社会運動という形で多く観察されるが、そのダイナミクスや帰結は多様性に富んでいる。本研究では、社会運動体の内部ネットワークや社会運動体間のネットワークが時間とともにどのように変化していったか、それと同時に彼らがどのような紛争行動をとったのか、現地調査を通してデータを収集し、そのデータを説明する数理モデルを構築することで、公共財をめぐる紛争の動的な特性の解明を目指している。
初年度は、ボリビアにおける複数の水道民営化事業をめぐる社会運動がなぜ異なる紛争パターンを示したのか焦点を当てて、現地調査を行う予定であった。この調査では、社会運動が発生する以前、社会運動の期間中、そして、その後現在に至るまで、それぞれのステージでどのような組織が社会運動に参加し、どの組織間が提携関係にあったのか、詳細な聞き取り調査や資料収集を行う予定であった。しかし、実際はコロナ禍で現地調査が全く実施することができなかった。
それゆえ、研究分担者が過去に行った現地調査の資料を改めて精査するなど、可能な範囲でアクター間の関係性を整理した。また、社会運動や水紛争などに関する既存のデータベースについて情報整理・分析を進めた。既存データベースは次年度以降に現地調査に基づく独自データが得られた際に補完的に利用する予定である。また、アクター間関係の時間変化の概要を整理することでフィールドワークにおいて特に重点的な調査が必要な範囲を明確にできた。これらの研究成果の一部はMidwest Political Science Association年次大会などにおいて報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍でラテンアメリカ諸国へのフィールドワークの実施が極めて難しい状況となり、本研究の中心となるデータの構築を進める手段に著しい制約が生じたためである。この状況に対応して、研究分担者が過去に行った現地調査の資料に対する再精査や、紛争データベースの情報整理・分析などを進めた。これらは一定の成果を収め、次年度以降にフィールドワークが可能になった場合に、よりスムーズにデータの収集や分析が実施できる環境を整えることには貢献したと考えられる。しかしながら、やはり現地調査を実施できないことの影響を完全にカバーすることは難しく、初年度においては当初計画していたものと同等の成果が得られたとは言い難い。

Strategy for Future Research Activity

翌年度は、ラテンアメリカ諸国における新型コロナ感染症を注視し、安全を何よりも最優先しながらも、フィールドワークが可能な状況となれば速やかに実施する。また、現地調査が困難な状況の継続に対しては、オンラインでの聞き取り調査など代替的な調査方法を検討する。さらに、初年度に引き続き、社会運動や水紛争に関するデータベースの分析を進め、アクター間関係に関する既存データベースからの情報抽出の方法を検討する。

Causes of Carryover

当初予定していたラテンアメリカ地域へのフィールドワークの実施がコロナ禍で困難となったため。また、フィールドワークにおいて得られたデータを管理・分析・出版するために利用する予定であった経費の執行が、フィールドワークの中止に伴い困難となったため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Evolution of Actor Relations in the Water War Movement in Bolivia2021

    • Author(s)
      Hiromi Makita, Atsushi Koyama, So Morikawa, and Koji Oishi
    • Organizer
      The 79th Annual Midwest Political Science Conference
  • [Presentation] Water Conflicts from a Panoramic Perspective and under a Magnifying Glass2021

    • Author(s)
      Takeshi Wada
    • Organizer
      SDGsシンポジウム:気候変動と水資源をめぐる国際政治のネクサス
  • [Presentation] Climate change resilience and local water conflicts: Lessons from Latin America2021

    • Author(s)
      Takeshi Wada
    • Organizer
      「気候変動と水資源をめぐる国際政治のネクサス」 2020年度第1回研究会
  • [Presentation] Transformation of Mexican Civil Society: A Historical and Spatial Analysis of Popular Protests, 1955-20182020

    • Author(s)
      Takeshi Wada
    • Organizer
      Latin American Popular Politics Workshop
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi