• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of two-dimensional ionomics and its application to plant nutrition

Research Project

Project/Area Number 20K05762
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡部 敏裕  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (60360939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平舘 俊太郎  九州大学, 農学研究院, 教授 (60354099)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsイオノミクス / 植物 / 土壌
Outline of Annual Research Achievements

イオノミクスとはある生物に含まれる全元素(イオノーム)を網羅的に解析するものであるが、測定できる成分(元素)数は20~30と少なく得られる情報量が少ない。しかし、生体内で無機元素は無機イオンとしてだけではなく様々な有機化合物の構成要素としての役割も大きく、それらを考慮した真の解析が必要である。そこで本研究では、各種の分画方法により植物成分を分画し、各画分について元素の一斉分析を行うことで「二次元イオノーム」情報を取得、より強力なイオノーム解析手法を開発し、植物栄養学に適用する。また、土壌についても分画とイオノーム分析を組み合わせ、より詳細な植物―土壌間の元素動態解析を可能にする。本年度は植物についてはアルミニウム(Al)集積植物のMelastomaのイオノームに対するアルミニウムと鉄(Fe)の影響について調査した。この植物はFe耐性が弱く、AlがFe害を軽減していることがわかっている。その結果、抽出液の高分子画分の元素組成において、葉ではFe処理の影響はなく、Alの影響のみ見られた。根でも同様にAl処理の影響が見られ、-Al処理ではFeの影響も見られた。低分子画分の元素組成では葉ではAl処理の影響が見られ、若い葉ではFe処理の影響もあった。根ではAl処理の影響は見られたがFe処理の影響は明白ではなかった。以上の結果から、MelastomaのイオノームにはAl処理が大きく影響し、Fe処理は地上部では若い葉の低分子画分に、根では高分子画分に存在するイオノームに影響することがわかった。土壌についての解析では、二次元的な解析は本年度はできなかったが、異なる土壌環境に生育する各種植物と土壌の分析を行い、植物系統と土壌環境の違いがイオノームに与える影響を評価した。植物の元素集積傾向は植物系統の影響を大きく受けていたが、土壌環境ストレスに対する植物の適応も関与すると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスによる研究の長期制限で栽培試験や野外サンプリングができなかった。そのため、土壌の二次元イオノミクスについて研究をすすめることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

植物における二次元イオノミクスでは、抽出方法による違いがあることがわかってきた。分子量等による抽出液の分画だけではなく、抽出方法(特にpH)が及ぼす変動についても調査し、より多くの情報を得られるようにしたい。また、土壌イオノミクスについては、逐次抽出法を当初用いる予定でいたが、そのデメリットもあるため、異なる抽出方法を個別に行い総合的に評価することを試みる予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により研究が長期間制限され、栽培試験を十分に行うことができず、物品費等に残額が多く生じた。また、研究打ち合わせや学会発表のための出張も中止となり、旅費の支出もゼロとなってしまった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Ionomic variation in leaves of 819 plant species growing in the botanical garden of Hokkaido University, Japan2021

    • Author(s)
      Toshihiro Watanabe, Takayuki Azuma
    • Journal Title

      Journal of Plant Research

      Volume: 134 Pages: 291-304

    • DOI

      10.1007/s10265-021-01254-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Different Feedstock Type and Carbonization Temperature of Biochar on Oat Growth and Nitrogen Uptake in Coapplication with Compost2021

    • Author(s)
      Shoki Ochiai, Kazunori Iwabuchi, Takanori Itoh, Toshihiro Watanabe, Mitsuru Osaki, Katsumori Taniguro
    • Journal Title

      Journal of Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 21 Pages: 276-285

    • DOI

      10.1007/s42729-020-00359-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression genome-wide association study identifies that phosphatidylinositol-derived signalling regulates ALUMINIUM SENSITIVE3 expression under aluminium stress in the shoots of Arabidopsis thaliana2021

    • Author(s)
      Ayan Sadhukhan, Raj Kishan Agrahari, Liujie Wu, Toshihiro Watanabe, Yuki Nakano, Sanjib Kumar Panda, Hiroyuki Koyama, Yuriko Kobayashi
    • Journal Title

      Plant Science

      Volume: - Pages: (印刷中)

    • DOI

      10.1016/j.plantsci.2020.110711

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ionomic Responses of Local Plant Species to Natural Edaphic Mineral Variations2021

    • Author(s)
      Chengming Zhang, Syuntaro Hiradate, Yoshinobu Kusumoto, Sayaka Morita, Tomoyo F. Koyanagi, Qingnan Chu, Toshihiro Watanabe
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 12 Pages: 614613

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.614613

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluating Soil-Root Interaction of Hybrid Larch Seedlings Planted under Soil Compaction and Nitrogen Loading2020

    • Author(s)
      Tetsuto Suga, Satoko Yokoyama, Yutaka Tamai, Hirotaka Mori, Enrico Marchi, Toshihiro Watanabe, Fuyuki Satoh, Takayoshi Koike
    • Journal Title

      Forests

      Volume: 11 Pages: 947

    • DOI

      10.3390/f11090947

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 土壌リン・窒素制限下におけるダイズの生育とリン獲得経路の経時的評価2020

    • Author(s)
      浅尾真結子・渡部敏裕・信濃卓郎・丸山隼人
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
  • [Presentation] コムギコアコレクションを用いた根圏リンの形態別評価とリン獲得形質との関係2020

    • Author(s)
      青山奈央・森田洸介・渡部敏裕・信濃卓郎・丸山隼人
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
  • [Presentation] 中国地方の貧栄養な花崗岩質土壌に生育する木本植物の養分吸収特性2020

    • Author(s)
      和崎 淳・岡村惟史・山田大綱・愛原健司・坪田博美・渡部敏裕
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
  • [Presentation] H2O2 高放出性植物の鉄存在下での根圏フェントン反応によるメタン、農薬類の分解2020

    • Author(s)
      我妻忠雄・大谷 卓・清家伸康・並木小百合・俵谷圭太郎・渡部敏裕・田中和博・飯野由一郎・伊藤太地・佐藤 毅
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
  • [Presentation] ハンドヘルド型蛍光X 線分析計を用いた野生植物の元素集積解析(1)データ収集法の検討2020

    • Author(s)
      水野隆文・佐藤奏美・岡野隆志・渡部敏裕・橋本 篤・亀岡孝治
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
  • [Presentation] アルミニウム集積植物 Melastoma marabathricum におけるMATE 遺伝子の機能解析2020

    • Author(s)
      坂口文香・吉井健祐・丸山隼人・佐々木孝行・西田 翔・和崎 淳・信濃卓郎・渡部敏裕
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
  • [Presentation] 火山性強酸性土壌に生育するツクシテンツキのイオノミクス解析2020

    • Author(s)
      藤原久貴・丸山隼人・和崎 淳・信濃卓郎・渡部敏裕
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
  • [Presentation] ナトリウムによるテンサイの生育促進と光環境の関係2020

    • Author(s)
      小濱諒太・合田健登・丸山隼人・菅井徹人・信濃卓郎・渡部敏裕
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
  • [Presentation] Ionomic variation of different rice accessions in controlled hydroponic conditions2020

    • Author(s)
      Chengming Zhang・Hayato Maruyama・Maria Stefanie Dwiyanti・Nobuhiro Tanaka・Matthew Shenton・ Takuro Shinano・Toshihiro Watanabe
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi