• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of tree cutting on plant and animal communities in forest canopy: implication from old-growth Yakusugi forest in Yakushima Island

Research Project

Project/Area Number 20K06090
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐伯 いく代  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (70706837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 弘明  神戸大学, 農学研究科, 教授 (50346251)
東 若菜  神戸大学, 農学研究科, 助教 (20780761)
長田 典之  名城大学, 農学部, 教授 (80400307)
太田 民久  富山大学, 学術研究部理学系, 助教 (60747591)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords生物多様性 / 森林 / 老齢木 / 無脊椎動物 / 伐採 / 人為攪乱 / 生態系管理 / 保全
Outline of Annual Research Achievements

林冠は、野生生物の生息場として重要な生態系である。しかし調査が難しく、保全や管理に関する知見の乏しい空間である。そこで本研究では、林冠の生物相を明らかにし、保全のための基礎情報を得ることを目的とした。具体的には、樹上に堆積した林冠土壌に着目し、そこに生息する無脊椎動物群集の特徴を調べ、地表群集と比較した。調査は、屋久島のヤクスギ林にて実施した。調査地内のヤクスギのうち、樹齢1000年以上と推定される老齢木5個体と伐採後に更新した樹齢300年程の若齢木4個体を選び、1調査木あたり高さの異なる2地点から林冠土壌を採集した。老齢木の樹上からは、主にスギの落葉の堆積した腐植層と、その下部に発達した粒径の細かな層よりそれぞれ一定量の林冠土壌のサンプルを採集した。若齢木は、林冠土壌の堆積深度が浅かったため、層を区分せずサンプルの採集を行った。さらに各調査木の根元付近において、地表のリター層とA層の土壌を採集した。採集後、ツルグレン法を用いて土壌内の無脊椎動物を抽出し、ミトコンドリアDNAのCOI領域を対象としたDNAメタバーコーディング解析を実施した。検出された塩基配列を調べたところ、採集サンプル全体から、33目183科の陸生無脊椎動物の配列が検出された。このうち老齢木の林冠土壌からは、1サンプルあたり約12目28科の生物群が検出され、地表の土壌の値(約11目32科/サンプル)と同程度の多様な種類の生物が生息していた。一方、若齢木は林冠土壌の堆積量が少なく、無脊椎動物の多様性(約9目11科/サンプル)が低い傾向がみられた。また、科の組成を比較したところ、樹上の生物群は地表のそれとは明瞭に異なっていた。これらの結果から、ヤクスギ林の老齢木の林冠土壌には地表土壌の群集とは異なる豊かな無脊椎動物群集があり、その多様性は、伐採後約300年が経過しても完全に回復しないことが明らかにされた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Legacy over a thousand years: Canopy soil of old-growth forest fosters rich and unique invertebrate diversity that is slow to recover from human disturbance2024

    • Author(s)
      Ikuyo Saeki, Sho Hioki, Wakana A. Azuma, Noriyuki Osada, Shigeru Niwa, Aino T. Ota, Hiroaki Ishii
    • Journal Title

      Biological Conservation

      Volume: 292 Pages: 110520

    • DOI

      10.1016/j.biocon.2024.110520

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Microbial communities associated with nitrogen transformation in canopy soils on large cedars in Yakushima, Japan2024

    • Author(s)
      Koki SUEYOSHI, Chikae TATSUMI, Jennifer M. BHATNAGAR, Sho HIOKI, Morimaru KIDA, Tamihisa OHTA, Hiroaki ISHII, Ikuyo SAEKI, Wakana AZUMA
    • Organizer
      日本生態学会第71回全国大会
  • [Presentation] 樹上カメラトラップで明らかにするヤクスギ林の林冠動物群集:伐採の影響に着目して2024

    • Author(s)
      佐伯いく代 , 東若菜 , 石井弘明 , 長田典之
    • Organizer
      日本生態学会第71回全国大会
  • [Presentation] DNAメタバーコーディングによる屋久杉林の土壌動物分析:林冠・地表の比較と伐採の影響2024

    • Author(s)
      佐伯いく代 , 日置頌 , 東若菜 , 長田典之 , 丹羽慈 , 太田藍乃, 石井弘明
    • Organizer
      第46回日本土壌動物学会大会
  • [Presentation] ヤクスギの林冠土壌に生息する無脊椎動物のメタゲノム解析2023

    • Author(s)
      佐伯いく代 , 日置頌 , 東若菜 , 長田典之 , 丹羽慈 , 石井弘明
    • Organizer
      日本生態学会第70回全国大会
  • [Remarks] 樹齢1000年を超えるヤクスギの樹上に地表と異なる生物相を発見

    • URL

      https://www.tsukuba.ac.jp/journal/biology-environment/20240325140000.html

  • [Remarks] Legacy over a thousand years

    • URL

      https://www.tsukuba.ac.jp/en/research-news/20240325140000.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi