• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Exploring genomic signatures of Ryukyu-ayu to inform the survival of an endangered fish species

Research Project

Project/Area Number 20K06191
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

武島 弘彦  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 客員研究員 (50573086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安房田 智司  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (60569002)
橋口 康之  大阪医科薬科大学, 医学部, 准教授 (70436517)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords絶滅危惧種 / 集団ゲノミクス / 魚類 / リュウキュウアユ / アユ / 存続
Outline of Annual Research Achievements

絶滅危惧種では,近親交配に伴う遺伝的多様性の低下が絶滅リスクを高めるものの,絶滅危惧種の一部は長期間存続してきた.本研究では,魚類の絶滅危惧種,アユの亜種リュウキュウアユをモデルとして,(1)高深度で個体レベル,ならびに低深度で集団レベルのゲノム情報を解読する.(2)得られた個体/集団のゲノム・データについて,集団サイズの大きい日本のアユ集団との比較から,魚類ではほとんど進んでいない,絶滅危惧種の存続に不可欠な遺伝的特性の解明を目的としている.

第4年度である本年度は,(2)に関して,4つの地域集団,リュウキュウアユの奄美東部ならびに奄美西部,日本本土のアユと琵琶湖アユから得られた低深度データに基づき,比較集団ゲノミクス解析を進めた.これまでに,Tajima's Dや,塩基多様度の比較検討から,リュウキュウアユの2集団では,「生体防御」や「mRNAの品質管理機構」に関連する遺伝子が含まれるゲノム領域にて,「平衡選択」の影響下にあることが分かっていたが,新たに「グリセロ脂質の代謝」や「副甲状腺ホルモン合成」などに関わる遺伝子領域が平衡選択にあることが検出された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルスの感染拡大により生じた,初年度から第4年度までの計画の遅れを挽回するべくデータ解析を進めた.種々のデータ解析を実施できる状況は整っていたものの,解析の一部については次年度に繰り越すこととなり,研究成果のとりまとめが遅れている.

Strategy for Future Research Activity

データ解析から見いだされた,絶滅危惧集団に特徴的な遺伝的特性について,未着手のデータ解析手法の適用を進めて,さらに検討を進めると共に,研究成果のとりまとめを進める.

Causes of Carryover

初年度の新型コロナウィルスの感染拡大や,第3年度の予期せぬ異動により生じた,実験計画の遅れを挽回するべく第4年度の研究を進めたものの,データ解析ならびに研究成果のとりまとめを,次年度に繰り越すこととなったため.

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 集団ゲノミクスで探るアユの生態的差異の遺伝基盤2024

    • Author(s)
      武島弘彦
    • Journal Title

      水産育種

      Volume: 53 Pages: in press

  • [Journal Article] Detailed kinship estimation for detecting bias among breeding families in a reintroduced population of the endangered bagrid catfish Tachysurus ichikawai2024

    • Author(s)
      Hinano Mizuno, Kouji Nakayama, Tetsuya Akita, Yasuyuki Hashiguchi, Tomonori Osugi, Hirohiko Takeshima
    • Journal Title

      Population Ecology

      Volume: online Pages: online

    • DOI

      10.1002/1438-390x.12183

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 集団ゲノミクスで探る海産アユと琵琶湖産アユの違い2023

    • Author(s)
      武島弘彦
    • Organizer
      令和5年度日本水産学会秋季大会ミニシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 異なる年級群の当歳魚間に見出される兄弟姉妹関係に基づくネコギギ移植集団の個体数推定-CKMR法の試行2023

    • Author(s)
      田口心, 水野ひなの, 中山耕至, 秋田鉄也, 橋口康之, 大杉奉功, 南野洋孝, 鈴木厚裕, 武島弘彦
    • Organizer
      日本魚類学会年会
  • [Presentation] 異なる年級群の稚魚間に見出される兄弟姉妹関係に基づくアカメ成魚の個体数推定-CKMR法の試行2023

    • Author(s)
      内藤拓哉, 中山耕至, 武島弘彦, 秋田鉄也, 橋口康之, 小関右介, 高橋洋
    • Organizer
      日本魚類学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi