• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリアの内外を結ぶリン酸化シグナルによるストレス応答制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K07032
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

武田 弘資  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (10313230)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷村 進  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (90343342)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsミトコンドリア / ストレス応答 / タンパク質リン酸化 / シグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

細胞傷害性ストレスにさらされた細胞では、ミトコンドリアはATP産生によって細胞の生存を支える通常の機能を失い、逆に細胞死へのシグナルを積極的に発信する。よって、ミトコンドリアの機能低下の程度を的確に感知し、それに見合った適切な情報をミトコンドリア内外の分子や他のオルガネラに伝える必要がある。我々は、その機構を担う分子としてPGAM5に着目して研究を進めてきた。我々はまず、ユビキチンリガーゼParkin を発現した HeLa 細胞に脱共役剤 CCCPを処理してマイトファジーを誘導すると、その初期に起こるミトコンドリアの外膜破壊に伴って切断型 PGAM5 がミトコンドリアから放出されることを見出した。初年度には、マイトファジーの過程で切断された PGAM5 の一部が核に移行し、pre-mRNA 選択的スプライシングやmRNAの核外輸送の調節因子として知られるSRm160 のリン酸化レベルを調節することを示した。次年度はPGAM5がマイトファジーの進行に与える影響について検討した結果、マイトファジーの過程でミトコンドリアから放出されたPGAM5はリソソームの活性を抑制することを明らかにした。よって、PGAM5はマイトファジーをネガティブフィードバック的に制御し、ミトコンドリアストレスに対する細胞応答を制御していることが示唆された。最終年度においては、ミトコンドリアダイナミクスへのPGAM5の寄与を明らかにすることを目的に、ディープラーニングを活用したオルガネラ形態解析ツールを新たに開発した。そのツールを用いてPGAM5 KO細胞のミトコンドリア形態を解析したところ、定常状態(非ストレス状態)においても野生型細胞との形態の違いが認められた。よって、PGAM5はミトコンドリアダイナミクスの調節を介してミトコンドリアストレスに対する細胞応答の制御に関わることが強く示唆された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Thrombocytopenia Syndrome virus (SFTSV) multi-target compound extracted from the culture broth of marine microbe.2023

    • Author(s)
      Urata, S., Takouda, J., Watanabe, Y., Sakaguchi, M., Sakurai, Y., Inahashi, Y., Iwatsuki, M., Yasuda, J., Tanaka, Y., and Takeda, K.
    • Journal Title

      Front. Virol.

      Volume: 2 Pages: 1064265

    • DOI

      10.3389/fviro.2022.1064265

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Marine-derived microbes and molecules for drug discovery.2022

    • Author(s)
      Tanaka, Y., Nishikawa, M., Kamisaki, K., Hachiya, S., Nakamura, M., Kuwazuru, K., Tanimura, S., Soyano, K. and Takeda, K.
    • Journal Title

      Inflamm. Regener.

      Volume: 42 Pages: 18

    • DOI

      10.1186/s41232-022-00207-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Phenotypic screening of marine microbial extracts identifies an antimalarial compound targeting Plasmodium mitochondrial electron transport chain.2023

    • Author(s)
      Normalita Eka Pravitasari、佐倉 孝哉、Kibet Ng’etich Japheth、竹生田 淳、水上 修作、平山 謙二、武田 弘資、田中 義正、北 潔、稲岡 健ダニエル
    • Organizer
      第92回 日本寄生虫学会大会
  • [Presentation] ディープラーニングを活用したオルガネラ形態解析ツールの開発2023

    • Author(s)
      馬場 大暉、谷村 進、武田 弘資
    • Organizer
      第21回 日本ミトコンドリア学会年会
  • [Presentation] 切断型PGAM5は微小管結合タンパク質MAP7と結合する2022

    • Author(s)
      井上 昂海、谷村 進、馬場 大暉、大山 要、武田 弘資
    • Organizer
      第39回 日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] 切断型PGAM5はアクチン結合タンパク質Cortactinを脱リン酸化する2022

    • Author(s)
      山下 優稀、谷村 進、有田 瑞基、武田 弘資
    • Organizer
      第39回 日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] Surfactinは重症熱性血小板減少症候群ウイルスの細胞内増殖において複数の複製過程を阻害する2022

    • Author(s)
      浦田 秀造、竹生田 淳、渡邊 善洋、櫻井 康晃、稲橋 佑起、岩月 正人、安田 二朗、田中 義正、武田 弘資
    • Organizer
      第69回 日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] Antivirus effects of lectins on Junin virus replication2022

    • Author(s)
      李 明恩、海野 英昭、武田 弘資、浦田 秀造
    • Organizer
      第69回 日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] 海洋微生物抽出物ライブラリーを用いたプロテインホスファターゼ阻害剤の探索2022

    • Author(s)
      竹生田 淳、大澤 仁、中村 萌香、是枝 杏佳、杉山 拓朗、甲斐 公人、黒岩 めぐみ、陣内 晶太、村﨑 茜、谷村 進、田中 義正、末吉 紀行、武田 弘資
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] 海洋微生物抽出物ライブラリーを活用した創薬2022

    • Author(s)
      竹生田 淳、中村 萌香、是枝 杏佳、杉山 拓朗、甲斐 公人、黒岩 めぐみ、陣内 晶太、村﨑 茜、谷村 進、田中 義正、武田 弘資
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] ミトコンドリアのストレス応答におけるプロテインホスファターゼPGAM5の役割2022

    • Author(s)
      馬場 大暉、武田 弘資
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] 寄生虫特異的な代替エネルギー代謝酵素を用いたミトコンドリア病発症機構の研究2022

    • Author(s)
      林下 瑞希、小笠原 絵美、武田 弘資、Bundutidi Gloria Mavinga、稲岡 健ダニエル、北 潔
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] ディープラーニングを活用したミトコンドリア形態解析手法の構築2022

    • Author(s)
      馬場 大暉、谷村 進、武田 弘資
    • Organizer
      第21回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム
  • [Presentation] Phenotypic screening approach to discover novel antimalarial agents from Nagasaki University-Marine Microbial Extracts (NU-MME)2022

    • Author(s)
      Normalita Eka Pravitasari、佐倉 孝哉、Kibet Ng’etich Japheth、竹生田 淳、水上 修作、平山 謙二、武田 弘資、田中 義正、北 潔、稲岡 健ダニエル
    • Organizer
      第28回 分子寄生虫学ワークショップ・第18回 分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
  • [Presentation] 海洋微生物抽出物ライブラリーを用いたプロテインホスファターゼPGAM5阻害剤の探索2022

    • Author(s)
      甲斐 公人、竹生田 淳、中村 萌香、是枝 杏佳、杉山 拓朗、陣内 昌太、黒岩 めぐみ、村﨑 茜、谷村 進、田中 義正、武田 弘資
    • Organizer
      2022年度 日本生化学会九州支部例会
  • [Presentation] 新たなナノボディの開発を目的とした底生ザメ重鎖抗体検出系の確立2022

    • Author(s)
      山口 菜穂、黒岩 龍一、武田 弘資、田中 義正、谷村 進
    • Organizer
      2022年度 日本生化学会九州支部例会
  • [Remarks] 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 細胞制御学分野

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/cell/index-j.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi