2020 Fiscal Year Research-status Report
大脳皮質における時空間特異的なリーリン作用機構と意義の解明
Project/Area Number |
20K07051
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
河野 孝夫 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授 (70581742)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 樹状突起 / Neuropilin-1 / 大脳皮質 / VLDLR |
Outline of Annual Research Achievements |
ほ乳類の大脳皮質には、機能が類似した神経細胞からなる層構造がある。この層構造は、神経細胞が厳密に制御された「移動」を行った結果、形成されるものであり、その破綻は統合失調症、読字障害などのリスクや原因と考えられている。巨大分泌タンパク質リーリンは、脳の形成に必須の役割を持つことがわかっている。しかし、個々の細胞に対する具体的な機能はほとんどわかっていない。本研究では、これまでに申請者が見出した浅層特異的なリーリンの機能に焦点をあて、時空間的なリーリンの作用機序、およびその意義を明らかにする。 本年度は、申請者がこれまでに行ってきた新規リーリン結合分子Neuropilin-1の脳における機能について解析を進め、データをまとめ、J. Neurosci誌に発表した。本論文において、1) リーリンとNeuropilin-1との結合は、リーリンのC末端領域内の切断により制御されること、2) Neuropilin-1と既知リーリン受容体VLDLRが大脳皮質浅層に共発現すること、3) Neuropilin-1はリーリンとVLDLRとの結合を増強し、共受容体として機能すること、4) 大脳皮質の浅層神経細胞においてリーリン-Nrp1結合が正常な樹状突起発達に必要であること、を明らかにした。以上から、Neuropilin-1を介したリーリンの新たな作用メカニズムが、浅層神経細胞の正常な樹状突起発達を制御することが示唆された(Kohno et al., J. Neurosci.,40. 8248-8261, (2020))。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
リーリンの浅層特異的機能について前倒して研究を進めることができ、論文にまとめることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
Neuropilin-1を介したしたリーリンの作用メカニズムについて、研究を進める。
|
Causes of Carryover |
参加を予定していた学会が中止やオンライン開催となったため、旅費を使用しなかった。繰越分は、組織免疫染色用の抗体購入にあてたい。
|
Research Products
(10 results)