• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

うつ病態発症・治療の決定因子の同定

Research Project

Project/Area Number 20K07064
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

永安 一樹  京都大学, 薬学研究科, 助教 (00717902)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsセロトニン / うつ病 / 光遺伝学 / TRAP
Outline of Annual Research Achievements

うつ病は、長期にわたる抑うつ症状や、意欲の低下などを主症状とする精神疾患であり、本邦を含む先進国における最大の疾患負荷となっている。しかし、長期にわたる様々なストレスがどのようにうつ病を発症させるのか、治療効果が見られるまでに数週間以上を要する抗うつ薬が、どのようにうつ病を治療しているのかは未だ明らかになっていない。
申請者らのものを含むこれまでの研究から、セロトニン神経の活動性とうつ症状との間に強い負の相関があることが示されているが、このセロトニン神経活動変化がうつ症状表出/消失の原因であるかは不明である。そこで本研究では、光遺伝学的活動計測/活動介入を用いて、セロトニン神経活動変化がうつ症状表出/消失の決定因子であるという因果律を示すとともに、その活動変化の「臨界点」およびその分子メカニズムの解明に挑む。
本年度はまず、独自開発のセロトニン神経選択的GCaMP6s発現ウイルスとin vivoファイバーフォトメトリー法を用いたカルシウムイメージングを組み合わせることで、うつ病態で障害されている報酬感受性における正中縫線核の役割を明らかにした。さらに、繰り返しストレス負荷、抗うつ薬連続投与を行った後、他個体との接触時、スクロース水飲水時のセロトニン神経の反応を経時的に測定した。また、ストレス負荷時および抗うつ薬投与時のセロトニン神経特異的な遺伝子発現プロファイルを同定し、その一部の遺伝子について行動への影響について解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り、神経活動の測定、その生理的意義の解明、神経活動変化の背景にある分子機序の解明の3項目のいずれも予定通り進捗したことから、概ね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通り、次年度も継続して神経活動の測定、その生理的意義の解明、神経活動変化の背景にある分子機序の解明を進める。

Causes of Carryover

当初購入予定であった消耗品が、年度内に納品されなかったため、次年度使用額が生じた。当初購入予定であった消耗品費として使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ブリストル大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ブリストル大学
  • [Journal Article] Prediction of pharmacological activities from chemical structures with graph convolutional neural networks2021

    • Author(s)
      Sakai Miyuki、Nagayasu Kazuki、Shibui Norihiro、Andoh Chihiro、Takayama Kaito、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 525

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80113-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transient Receptor Potential Melastatin 3 Is Functionally Expressed in Oligodendrocyte Precursor Cells and Is Upregulated in Ischemic Demyelinated Lesions2021

    • Author(s)
      Ohashi Kana、Shibasaki Koji、Nakazawa Hayaki、Kunimasa Ryotaro、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 44 Pages: 181~187

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient receptor potential vanilloid 4 agonist GSK1016790A improves neurological outcomes after intracerebral hemorrhage in mice2020

    • Author(s)
      Asao Yasunori、Tobori Shota、Kakae Masashi、Nagayasu Kazuki、Shibasaki Koji、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 529 Pages: 590~595

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.06.103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute restraint stress augments the rewarding memory of cocaine through activation of α1 adrenoceptors in the medial prefrontal cortex of mice2020

    • Author(s)
      Wada Shintaro、Yanagida Junko、Sasase Hitoki、Zhang Tong、Li Xueting、Kamii Hironori、Domoto Masaki、Deyama Satoshi、Hinoi Eiichi、Yamanaka Akihiro、Nishitani Naoya、Nagayasu Kazuki、Kaneko Shuji、Minami Masabumi、Kaneda Katsuyuki
    • Journal Title

      Neuropharmacology

      Volume: 166 Pages: 107968~107968

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2020.107968

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Role of Dorsal Raphe Serotonin Neurons in the Balance between Reward and Aversion2020

    • Author(s)
      Nagai Yuma、Takayama Kaito、Nishitani Naoya、Andoh Chihiro、Koda Masashi、Shirakawa Hisashi、Nakagawa Takayuki、Nagayasu Kazuki、Yamanaka Akihiro、Kaneko Shuji
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 2160~2160

    • DOI

      10.3390/ijms21062160

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/channel/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi