• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

構造異常とスプライシング異常に着目したPD-L1/PD-L2の分子病理学的判定法

Research Project

Project/Area Number 20K07399
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

坂田 征士  公益財団法人がん研究会, がん研究所 分子標的病理プロジェクト, 研究員 (00617433)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsバイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、腫瘍細胞における免疫チェックポイント分子の①発現上昇をきたす遺伝子構造異常、②スプライシング異常の検出法を確立し、臨床応用する、ことである。数種の免疫チェックポイント阻害薬が様々ながん種で臨床応用されているが、治療効果の高い症例に対し適切に行うための有効な治療効果マーカーやその診断法は確立されていない。構造異常に伴うprogramed cell death-ligand (PD-L) 1遺伝子の3´非翻訳領域の変異がPD-L1の高発現のメカニズムの一つとして明らかにされ、その異常はバイオマーカーとして期待されている。遺伝子異常の他、数種の分泌型PD-L1スプライシングバリアントが報告されており、それらも治療効果に関与している可能性がある。免疫チェックポイント分子高発現をきたす構造異常やスプライシング異常の検出法を確立し、治療効果との関連を検証する。
令和2年度は、抗PD-1抗体治療例の臨床データ収集、抗PD-1抗体治療例での免疫染色によるPD-L1、PD-L2発現の評価(腫瘍細胞や免疫細胞など)、PD-L1/PD-L2遺伝子領域に特異的なDNAプローブを用いたfluorescence in situ hybridization(FISH)によるゲノム構造異常の検索を行った。また、腫瘍細胞のEpstein-Barr virus (EBV)やHuman papilloma virus(HPV)感染の有無についても検索した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナの影響による実験の遅れ

Strategy for Future Research Activity

抗PD-1抗体治療例を増やし、検索を行う。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi