• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Accumulation of comprehensive evidences to promote standardization of phlebotomy

Research Project

Project/Area Number 20K07860
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

大西 宏明  杏林大学, 医学部, 教授 (80291326)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 卓  杏林大学, 医学部, 教授 (00191768)
大塚 弘毅  杏林大学, 医学部, 学内講師 (70439165)
松島 早月  杏林大学, 医学部, その他 (80231596)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords採血法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、多数のボランティアに対して、様々な採血手技を行い、その安全性や、検査値への影響を検討するものである。今年度も、新型コロナウイルス感染症の蔓延の影響で、ボランティアのリクルートが困難となり、研究を遂行することができなかった。そのため、関連学会に参加し、新たな情報の収集に努めた。また、以前から作成していた採血管の保管方法による検査値への影響を検討した論文について完成させ、現在英文雑誌へ投稿中となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の蔓延の影響で、被採血ボランティアのリクルートが困難となり、研究を遂行することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

現在もまだ新型コロナウイルス感染症は収束していないが、ワクチン接種の広がりにより、昨年度のように緊急事態宣言や蔓延防止策が施行される可能性は低いと考えられるため、2022年度は予定されていたボランティアの採血による研究を推進する予定である。
また、採血管の保管方法による検査値への影響を検討した論文について、査読で指摘を受けた部分についての再検討を加え、英文雑誌への掲載を目指す。

Causes of Carryover

本研究は、多数のボランティアに対して、様々な採血手技を行い、その安全性や、検査値への影響を検討するものである。今年度も、新型コロナウイルス感染症の蔓延の影響で、ボランティアのリクルートが困難となり、研究を遂行することができなかった。次年度は、予定通りボランティアを利用した研究を推進する。。また、以前から作成していた採血管の保管方法による検査値への影響を検討した論文について、査読により指摘を受けた点を修正し、英文雑誌への掲載を目指す。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi