2020 Fiscal Year Research-status Report
MR画像による脳内老廃物排出経路としてのくも膜下腔フルイドダイナミクス検討
Project/Area Number |
20K08020
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
田中 壽 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40294087)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉山 顕次 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (20426498)
武石 直樹 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (30787669)
和田 成生 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70240546)
クー ウイミン 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (70591022)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 脳脊髄液 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳脊髄液の動態解析として、phase contrast MRIを4名の正常被験者で撮影し、解析中である。 また異なる手段での脳脊髄液動態解析の手法として、T2値測定を開始した。まずecho train lengthを25まで伸ばせるようなMRIのパルスシーケンスを作成した。このパルスシーケンスを用いて、2名の正常被験者で予備的な撮影を行った。またbovine serum albumin(BSA)を溶かした水溶液も同様の撮影を行った。これらの結果をnonnegative least square(NNLS)により解析した。BSA水溶液では、NNLSによりタンパク濃度の違いが、信号の違いとして認識できた。このため基礎的な解析方法は作成できたと考えているが、今後はNNLSの方法を改良し、よりノイズに強い方法を模索する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
パルスシーケンスの開発に時間を要した。具体的には、開発環境の整備、およびパルスシーケンスの成り立ちの理解が時間を要した部分である。
|
Strategy for Future Research Activity |
T2値による脳脊髄液解明と平行して、拡散係数による解析も行う予定である。そのためのパルスシーケンス開発を2021年夏までに行い、秋以降は正常被験者によるMRI撮影を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
2020年度はCovid19のpandemicのために、学会がすべてweb開催になり、旅費が不要になった。また研究計画の遅れのために、正常被験者の検査数が少なく、謝金が少なかった。
|