• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Brain tumor PET research using neuroinflammation and proliferation imaging

Research Project

Project/Area Number 20K08026
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

西山 佳宏  香川大学, 医学部, 教授 (50263900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三田村 克哉  香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20715081)
山本 由佳  香川大学, 医学部, 准教授 (30335872)
羽場 礼次  香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (90304584)
畠山 哲宗  香川大学, 医学部, 助教 (90602805)
則兼 敬志  香川大学, 医学部, 助教 (90623223)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsPET / 脳腫瘍 / 膠芽腫 / 神経炎症
Outline of Annual Research Achievements

脳腫瘍にPET分子イメージングを応用し、従来の画像診断と比べて、脳腫瘍の悪性度(グレード分類)、遺伝子変異予測、膠芽腫の予後評価などのさらなる精度向上を目指す。脳腫瘍における反応性アストロサイトを18F-THK5351(THK5351)で評価し、膠芽腫細胞の増殖能評価(18F-FLT)とも組み合わせ、悪性度や予後評価が向上できるのかを検討する。
THK5351はタウに対して高い結合親和性と選択性を持つ。しかし、アストロサイトで高発現している酵素であるモノアミンオキシダーゼB(MAO-B)とのオフターゲット結合の可能性が近年注目され、タウ蓄積の他にグリオーシスも検出していると報告されている。本研究の目的は、THK5351 PETで膠芽腫と中枢神経原発悪性リンパ腫(以下リンパ腫)の集積を評価することである。治療前にTHK5351 PET/CTを行った25名の患者(膠芽腫:20例、リンパ腫:5例)を対象とした。視覚的にTHK5351の集積とMRI造影領域を比較した。また半定量的に腫瘍と同側正常小脳の集積比(SUVR)を算出した。結果として、膠芽腫は20例中15例で造影領域より広い範囲にTHK5351集積が見られたが、リンパ腫ではTHK5351集積がほとんどみられないものが2例、3例は集積があるも造影領域よりも小さかった。膠芽腫のSUVR(平均8.00)はリンパ腫のSUVR (平均3.53)よりも有意に高かった。結論として、THK5351 PETで膠芽腫とリンパ腫の集積には違いがみられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

神経炎症を評価できる18F-THK5351が脳腫瘍患者で陽性描画できることが確認できた。悪性度の違いが評価出来る可能性が示唆された。また、脳腫瘍の組織学的違いの検討を行い、神経膠腫と悪性リンパ腫の違いの可能性が示唆された。当初の目的である18F-THK5351 PET検査が脳腫瘍患者に実施できている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は脳腫瘍患者に18F-THK5351 PET検査が実施できた。今後も脳腫瘍症例で18F-THK5351 PET検査が行えるようにする。また、細胞増殖能の評価が行える18F-FLT PET検査をあわせて実施し、神経炎症と細胞増殖能のPET画像評価での相互関係、また、手術症例では悪性度評価など病理学的検討をしていく予定である。さらに、神経膠腫と悪性リンパ腫の鑑別、脳腫瘍における悪性度評価、脳腫瘍での遺伝子変異の有無の違いなどを検討していく。

Causes of Carryover

予定していた学会出張が取りやめになったため(使用計画)
学会出張費に充てる

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Distinguishing between primary central nervous system lymphoma and glioblastoma using [18F]fluoromisonidazole and [18F]FDG PET.2022

    • Author(s)
      Uchinomura S
    • Journal Title

      Nuclear Medicine Communications

      Volume: 43 Pages: 270-274

    • DOI

      10.1097/MNM.0000000000001510.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 18F-THK5351 PETにおける膠芽腫と中枢神経原発悪性リンパ腫の集積について2022

    • Author(s)
      三田村克哉、西山佳宏、ほか
    • Organizer
      日本核医学会総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi