• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Impact of dose uncertainty of tracking irradiation in three-dimensional measurements using a polymer-gel dosimetry with deep learning

Research Project

Project/Area Number 20K08097
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

橘 英伸  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 室長 (20450215)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsゲル線量計 / MR / 深層学習
Outline of Annual Research Achievements

研究での実際のゲル線量計の利用方法は必要な二次元断面を1断面任意に選択しているのが実際である。この任意面の選択は長所であるが、ゲル線量計の潜在能力を最大限まで生かせていない上、様々な領域の線量分布の差を検証することができない。本研究では呼吸移動を伴う腫瘍への強度変調放射線治療の患者毎の治療精度を治療前に明確化するため、実際の臨床および研究でゲル線量計を「三次元測定器」 として利用することを実現することを目的とし、研究開発を行う。そのために深層学習を応用して、短時間撮像のMR画像から長時間で撮影したMR画像と同レベルの画像を生成する技術を開発・実装する。 2020年度は深層学習における高解像度化やノイズ低減(Deep learning - High resolution and Noise reduction, DL-HRNR)の開発と実装を行った。 2021年度はDL-HRNRの学習用のデータ取得であり、研究用MRの利用について困難さがあるが複数のデータを取得できた。2022年度はこれらのデータをプログラムに入力し、DL-HRNRによる高解像化とノイズ低減を実施した。その結果、データパターンが少ないこと、ノイズ低減を測った実際のMR画像のSNが大幅な向上が図れなかったことから、期待した効果は得られなかった。以上から、DL-HRNR技術の原理および実装は完了したが、優良なデータ収集が得られなかったこと、得ることが難しいことがわかった。今後は、MR撮影のシーケンスを高速シーケンスおよび低雑音シーケンスによって教師データを得ること、また様々な線量分布パターンのゲル線量計のMR撮像を実施し、教師データをより多く取得する必要があると考える。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Verification of dose distribution in high dose-rate brachytherapy for cervical cancer using a normoxic N-vinylpyrrolidone polymer gel dosimeter2022

    • Author(s)
      Watanabe Yusuke、Maeyama Takuya、Mizukami Shinya、Tachibana Hidenobu、Terazaki Tsuyoshi、Takei Hideyuki、Muraishi Hiroshi、Gomi Tsutomu、Hayashi Shin-ichiro
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 63 Pages: 838~848

    • DOI

      10.1093/jrr/rrac053

  • [Journal Article] Practical dosimetry procedure of air kerma for kilovoltage X-ray imaging in radiation oncology using a 0.6-cc cylindrical ionization chamber with a cobalt absorbed dose-to-water calibration coefficient2022

    • Author(s)
      Tachibana Hidenobu、Takahashi Ryo、Kogure Takayuki、Nishiyama Shiro、Kurosawa Tomoyuki
    • Journal Title

      Radiological Physics and Technology

      Volume: 15 Pages: 264~270

    • DOI

      10.1007/s12194-022-00665-3

  • [Journal Article] Detection of anatomical changes using two‐dimensional x‐ray images for head and neck adaptive radiotherapy2022

    • Author(s)
      Hirotaki Kouta、Moriya Shunsuke、Tachibana Hidenobu、Sakae Takeji
    • Journal Title

      Medical Physics

      Volume: 49 Pages: 3288~3297

    • DOI

      10.1002/mp.15587

  • [Journal Article] Multi-Institutional Study of End-to-End Dose Delivery Quality Assurance Testing for Image-Guided Brachytherapy Using a Gel Dosimeter2022

    • Author(s)
      Tachibana Hidenobu、Watanabe Yusuke、Kurokawa Shogo、et al
    • Journal Title

      Brachytherapy

      Volume: 21 Pages: 956~967

    • DOI

      10.1016/j.brachy.2022.06.006

  • [Presentation] 画像誘導高線量率密封小線源治療の郵送調査2023

    • Author(s)
      橘英伸
    • Organizer
      日本医学物理学会ウィンターセミナー
    • Invited
  • [Presentation] ポリマーゲル線量計とkV-CBCTを利用した三次元的な治療系および画像系アイソセンタの精度検証用プログラムの開発2023

    • Author(s)
      大鹿 理貴
    • Organizer
      第36回高精度外部照射研究会
  • [Presentation] Dose uncertainties of polymer gel dosimeter may not be influenced by temperature variation during transportation.2022

    • Author(s)
      Shogo Kurokawa
    • Organizer
      AAPM 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 三次元ゲル線量計を利用した画像誘導高線量率密封小線源治療の郵送調査の有効性2022

    • Author(s)
      橘英伸
    • Organizer
      小線源治療部会第24回学術大会
  • [Presentation] ゲル線量計の幾何学的測定可能領域の改善2022

    • Author(s)
      橘英伸
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
  • [Presentation] ポリマーゲル線量計における線量率依存性による線量分布検証への影響2022

    • Author(s)
      黒川 聖悟
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi