• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

小児由来Mycoplasma pneumoniaeにおける抗菌薬耐性機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K08171
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

大石 智洋  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80612770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 智貴  川崎医科大学, 医学部, 助教 (50858438)
川野 光興  中国学園大学, 公私立大学の部局等, 准教授(移行) (00455338)
見理 剛  国立感染症研究所, 細菌第二部, 部長 (80270643)
尾内 一信  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80351899)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマイコプラズマ / 小児 / マクロライド / 薬剤耐性
Outline of Annual Research Achievements

これまで継続してきた、全国調査として収集をしたM.pneuomoniae につき、ダイレクトシークエンス法による M.pne uomoniae 耐性追伝子(呆有の有無、キノロン系およびテトラサイクリン系薬の薬剤感受性試験、P1 血清型 のタイピングとしてのRFLP- PCR 方の施行について施行する予定であったが、2021年は2020年よりもさらにM.pneuomniaeの分離が少なく、わずか4株であった。
この4株につきM.pne uomoniae 耐性追伝子を調べたところ、3株が2617番目の遺伝子に変異があった。しかしながら、菌量が少なく、薬剤感受性は施行できなかった。
このようにM.pneumniaeの検出が少ない中で、これまでのデータをまとめ、国際マイコプラズマ学会での発表や、論文執筆(Journal of Clinical Medicineにaccept (Impact factor:5.583)を行った。このように近年、COVID-19流行による感染対策の徹底によりM.pneuoniae感染症の流行は抑えられているが、本研究のように日本全国のかつ、長期にわたるM.pneuoniae の疫学 調壺は日本国内で他になく、貴重な研究と考える。
今後、COVID-19流行の収束に伴う再度のM.pneuoniae感染症増加に備え、COVID-19流行以前の株との違いなど、様々な角度から分析できるよう、準備していきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナ流行により、M.pneuoniae感染症の流行は抑えられ、検出株数も少ない状況であるが、予定していた検査(マクロライド耐性追伝子検索、薬剤感受性試験、Pl 追伝子 t ype) はこれまで行えているので、最終年はしっかり次の推進方策に挙げる更なる実験(セレクション実験や競合実験)を行っていければと考えている 。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は最終年として、これまでの疫学調査の継続は当然であるが、薬剤感受性データなどまとめたものを論文化したい。また、COVID-19収束後に流行する株と以前の株との分子疫学的解析を用いた比較なども行っていきたい。

Causes of Carryover

COVID-19流行に伴う感染対策の徹底により、予想以上にM.pneuomoniae の流行が抑えられ、それに伴う実験器具等の支出が抑えられたこと、そして、国際学会には現地での出席を予定を予定していたが、COVID-19流行拡大によりweb開催となり、出張費用が抑えられと事が理由として挙げられる。
次年度使用額は、これまで抑制されていたM.pneuomoniae の感染症の流行が予想されるため、その菌株処理に必要な物品の費用、ならびに最終年度であるためデータのまとめとしての論文作成費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Recent Trends in the Epidemiology, Diagnosis, and Treatment of Macrolide-Resistant Mycoplasma pneumoniae2022

    • Author(s)
      Oishi Tomohiro、Ouchi Kazunobu
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 11 Pages: 1782~1782

    • DOI

      10.3390/jcm11071782

  • [Presentation] Recent Trend of Pediatric Mycoplasma pneumoniae Infections in Japan.-Focus on Macrolide Resistant Mycoplasma pneumonia2021

    • Author(s)
      Tomohiro Oishi
    • Organizer
      The XXIII Congress of the International Organization for Mycoplasmology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小児マイコプラズマ肺炎の現況2021

    • Author(s)
      大石智洋
    • Organizer
      日本小児感染症学会
    • Invited
  • [Presentation] 近年、小児より分離された肺炎マイコプラズマにおける治療薬に対する薬剤感受性の検討2021

    • Author(s)
      大石智洋
    • Organizer
      第69回日本化学療法学会西日本支部総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi