2020 Fiscal Year Research-status Report
The Protective Role of Trained Immunity against Lethal Sepsis in Neonatal Mice
Project/Area Number |
20K08229
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
藤岡 一路 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (20568810)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 新生児敗血症 / Trained immunity / 自然免疫 / 糞便懸濁液投与法 / 新生児敗血症モデルマウス / Exosome / Trained immunity誘導法 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、少量のLPS等に暴露することで自然免疫系を活性化させ、感染防御効果を誘導するTrained Immunity(TI)の概念が注目されている。一方、免疫応答が未熟な新生児敗血症においてはTIの効果は明らかではない。 本研究の目的は、非致死量の糞便懸濁液(Cecal slurry, CS)を予め投与してTIを誘導した新生仔マウスに致死的敗血症を誘導して、TIの保護効果を検討すること。 本年度はまず、成獣マウスから摘出した虫垂内容物を15%glycerol-PBSに溶解してCS(100mg/mL)を作成し、-80℃で保存した。予備的検討で、異なる用量(0.5, 1.0, 1.5, 2.0mg/g)のCS保存液を腹腔内投与した場合の7日齢マウスの死亡率は、各々0, 61, 83, 100%であったことから、日齢3に0.5mg/g CS(非致死量,TI群)または生食(Veh群)を前投与し、72時間後(7日齢)にCS 1.5mg/g(LD83)を投与し、敗血症誘導6時間後の肝臓免疫関連遺伝子発現、9時間後の肝臓酸化ストレスおよび血中細菌数、7日間生存率を検討した。 結果は、2群間において肝臓酸化ストレス(TI:74.6±16.1 vs. Veh:63.4±13.0 U.CARR, p=0.26)に差を認めない一方、TI群において血中細菌数が有意に低値であった(TI:1.7±2.0x103 vs. Veh:2.6±0.6x104 CFU/ml, p<0.05)。また、TI群において7日間生存率(TI:94% vs. Veh:10%, p<0.05, 各群n≧10)が有意に改善した。 TI群において明らかな生存率の改善を認めたことから、本モデルにおいてもTIの敗血症保護効果を確認することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19 pandemicの影響で、動物舎および実験室への立ち入り制限期間が生じたため、一時的に研究活動が停滞した。2021年に入り、当初の研究計画に則り研究を再開している。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、本モデルにおけるTIの病態生理の解明を目指して、a) 臓器障害の検討、b) 網羅的遺伝子発現の解析、c) 細胞表面マーカーの解析、d) 腹腔マクロファージのエピゲノム変化の検討、に取り組む予定である。
|
Causes of Carryover |
COVID-19 pandemicの影響により、動物実験の実施が一時的に停滞した。 また、参加予定であった学会が中止、延期となった。 研究活動が積極的に再開できる状態となれば、当初の計画に則り支出する予定である。
|
Research Products
(21 results)