• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

低分子量ストレスタンパク質群の分子標的タンパク質同定と機能制御システムの解析

Research Project

Project/Area Number 20K08283
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

西脇 理英  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90734202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高井 光治  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (70402196)
小澤 修  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90225417)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsストレス蛋白質 / 低分子量 / 肝細胞癌 / 細胞運動
Outline of Annual Research Achievements

熱や化学物質などの種々のストレスに対して、生体が迅速に反応することで一連のストレスタンパク質(HSP)は誘導される。その中で、分子量が10-30 kDaの一群の低分子量ストレスタンパク質はHSPBと総称され、ヒト肝蔵にも恒常的に発現している。HSPBは肝癌組織においてもその発現は高い。肝癌組織ではHSPBの発現レベルおよび修飾が非癌部と比較して変化しており、HSPBは肝癌の進展に関与していることが示唆されている。肝細胞癌は高率な再発・転移の為に予後不良であり新たな治療法が模索されている。私共は肝細胞癌の発症・進展の機序においてHSPBに着目し、リン酸化型HSP27及びHSP20がMAP kinase pathwayやAKT pathwayを抑制して肝癌細胞増殖に対して抑制的に作用すること、HSP20およびHSP22の分子標的がPI3 kinaseであり、その直接相互作用が肝癌細胞の転移能に対して抑制的に作用することを明らかとした。本研究ではHSPBが肝細胞癌においてどのような相互作用を行い、どのようなタンパク質を分子標的として機能するのかを検討するために、HSP20を強制発現させたヒト由来肝細胞癌細胞株HuH7を用いてHSPBの直接的相互作用について検討した。その結果、HSP20およびHSP22は、各々がHSP27と直接結合するが、HSP20とHSP22との間には直接結合がみられず、独立して作用している可能性があることを明らかとした。さらに、実際のヒト肝癌腫瘍部においてもHSP20とHSP22との相互作用を検討した結果、HSP20とHSP22とは直接結合していないことを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

HSP20およびHSP22は、各々が肝癌細胞の遊走を抑制していることを明らかとしているが、肝癌細胞内におけるHSP20とHSP22の相互作用については不明であった。今回、肝癌細胞株に加えてヒト肝癌の腫瘍部内でHSP20とHSP22との相互作用について検討し、HSP20とHSP22とは直接の相互作用はなく、それぞれが独立して肝癌細胞遊走を制御している可能性を示唆することができた。

Strategy for Future Research Activity

HSP20およびHSP22は、それぞれHSP27とはどのような形で相互作用しているのか、その相互作用にリン酸化による修飾の影響はあるのか、さらにHSPBの分子標的タンパク質の候補と考えられるYAPとはどのような相互作用があるのか、その相互作用は肝癌細胞の機能に影響を及ぼしているのかを肝癌細胞株に加え、ヒト肝癌組織標本も用いて検討進める。

Causes of Carryover

コロナ禍により、研究中断が余儀なくされたため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Cellular Functions of Small Heat Shock Proteins (HSPB) in Hepatocellular Carcinoma.2021

    • Author(s)
      Yamada N, Matsushima-Nishiwaki R, Kobayashi K, Takahata S, Toyoda H, Kumada T and Kozawa O.
    • Journal Title

      Curr Mol Med.

      Volume: 21 Pages: 1-16

    • DOI

      10.2174/1573405617666210204211252.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GLP-1 reduces the migration of hepatocellular carcinoma cells via suppression of the stress-activated protein kinase/c-Jun N-terminal kinase pathway.2021

    • Author(s)
      Yamada N, Matsushima-Nishiwaki R, Kobayashi K, Tachi J and Kozawa O.
    • Journal Title

      Arch Biochem Biophys.

      Volume: 703 Pages: 108851

    • DOI

      10.1016/j.abb.2021.108851.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heat shock protein 70 positively regulates transforming growth factor-α-induced hepatocellular carcinoma cell migration via the AKT signaling pathway.2020

    • Author(s)
      Kobayashi K, Matsushima-Nishiwaki R, Yamada N, Migita S, Hioki T, Mizutani D and Kozawa O.
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 6 Pages: e05002

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e05002.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ケルセチンは、HGFまたはTGF-αによって刺激されたHCC細胞遊走を抑制する:AKTシグナル伝達経路の減衰2020

    • Author(s)
      山田紀子、西脇 理英、小澤 修
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi