• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Pathological analysis of Helicobacter suis and gastric microbiome in gastric MALT lymphoma

Research Project

Project/Area Number 20K08365
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

徳永 健吾  杏林大学, 医学部, 准教授 (80439182)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林原 絵美子  国立感染症研究所, 細菌第二部, 主任研究官 (20349822)
大崎 敬子  杏林大学, 医学部, 教授 (90255406)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsH.suis / 胃MALTリンパ腫 / 胃内microbiome / NHPH / 鳥肌胃炎 / H.pylori
Outline of Annual Research Achievements

H. pylori陰性胃MALTリンパ腫に対する抗菌治療がなぜ有効か?この学術的問いに対して、我々は、Helicobacter pylori以外のヘリコバクター属菌(NHPH:non-Helicobacter pylori helicobacters)の中でもHelicobacter suis(H.suis)に注目して検討を行っている。
鳥肌胃炎を伴ったH. pylori陰性胃MALTリンパ腫や胃潰瘍患者からのH.suis分離培養に成功し、マウス感染実験を行い、コッホの原則によりH.suisが胃粘膜障害を引き起こす病原細菌であること、H.suis除菌により胃MALTリンパ腫が改善すること、臨床検体から分離されたH.suisの完全ゲノム配列を決定し、豚由来株のゲノムと比較したところ、ヒト由来株のゲノムは豚由来株のゲノムに類似していることを我々は報告した(PNAS 2021)。これらの結果より、H. pylori陰性胃MALTリンパ腫の病態にH.suisが関与していることが示唆された。なおピロリ陰性胃MALTリンパ腫の他、ピロリ陰性鳥肌胃炎症例からもH.suisが検出されている。
胃MALTリンパ腫の胃内微生物構成、機能の評価および除菌前後の胃内微生物構成および機能の評価を行うために、メタゲノム解析を進め、胃内微生物叢コミュニティ全体の構成および機能を評価していくことにより、H. pylori陰性胃MALTリンパ腫の病態に迫る予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

我々はピロリ陰性胃MALTリンパ腫にHelicobacter suis(H.suis)が病態に関与していることを証明した(PNAS 2021)。今後除菌前後のメタゲノム解析を行うために必要な症例は集まり、おおむね順調に研究は進展している。

Strategy for Future Research Activity

胃MALTリンパ腫の胃内微生物構成、機能の評価および除菌前後の胃内微生物構成および機能の評価を行うための症例数は集積できたため、今年度からはメタゲノム解析を進め、胃内微生物叢コミュニティ全体の構成および機能を評価していき、論文化を進める。

Causes of Carryover

2021年度に予定していた細菌叢研究であるメタゲノム解析を、2022年度に一括で行うため、予算の変更はない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Establishment of a reference panel of <i>Helicobacter pylori</i> strains for antimicrobial susceptibility testing2022

    • Author(s)
      Yokota Kenji、Osaki Takako、Hayashi Shunji、Yokota Shin‐ichi、Takeuchi Hiroaki、Rimbara Emiko、Ojima Hinako、Sato Toyotaka、Yonezawa Hideo、Shibayama Keigo、Tokunaga Kengo、Kamiya Shigeru、Murakami Kazunari、Kato Mototsugu、Sugiyama Toshiro
    • Journal Title

      Helicobacter

      Volume: 27 Pages: -

    • DOI

      10.1111/hel.12874

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 胃癌予防をめざした胃内細菌叢の研究.2022

    • Author(s)
      大﨑敬子、菅原大介、大野亜希子、楠原光謹、蔵田 訓、米澤英雄、徳永健吾
    • Journal Title

      杏林医会誌

      Volume: 53 Pages: S1-S4

  • [Journal Article] Cost Analysis in Helicobacter pylori Eradication Therapy Based on a Database of Health Insurance Claims in Japan2021

    • Author(s)
      Tokunaga Kengo、Suzuki Chihiro、Hasegawa Miyuki、Fujimori Ikuo
    • Journal Title

      ClinicoEconomics and Outcomes Research

      Volume: Volume 13 Pages: 241~250

    • DOI

      10.2147/CEOR.S297680

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] H.pylori と胃がん以外の疾患 ここまで解明された- Helicobacter suis を中心に-2022

    • Author(s)
      徳永健吾、林原絵美子、鈴木仁人、柴山恵吾、松井英則
    • Organizer
      第94回日本胃癌学会総会
    • Invited
  • [Presentation] ピロリ陰性時代におけるHelicobacter suis感染症の人間ドックでの位置付け.2021

    • Author(s)
      徳永 健吾、井田 陽介、三好 佐和子、山本 実、岡本 晋
    • Organizer
      第62回日本人間ドック学会学術大会
  • [Presentation] Beyond ピロリ菌~ H.suisの時代は到来するか.2021

    • Author(s)
      徳永健吾
    • Organizer
      第27回日本ヘリコバクター学会学術集会(ランチョンセミナー)
  • [Presentation] Helicobacter suisなどのNon-Helicobacter pylori Helicobacterの細菌学的特徴およびゲノム比較2021

    • Author(s)
      林原絵美子,鈴木仁人,徳永健吾,間部克裕,南條宗八,松井英則,青木沙恵,森 茂太郎,大野耕一,柴山恵吾,見理 剛
    • Organizer
      第27回日本ヘリコバクター学会学術集会
  • [Presentation] Helicobacter suis胃粘膜感染と病態発症2021

    • Author(s)
      鈴木仁人、林原絵美子、松井英則、徳永健吾、柴山恵吾
    • Organizer
      第27回日本ヘリコバクター学会学術集会
  • [Presentation] わが国における薬剤耐性Helicobacter pyloriの現状―2018~2020年度耐性菌サーベイランスの集計報告2021

    • Author(s)
      沖本 忠義、安藤貴志、小林寅喆、佐々木誠人、珍田大輔、徳永健吾、中島滋美、村上和成、大崎敬子
    • Organizer
      第27回日本ヘリコバクター学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi