• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

C型肝炎のDAA治療によるSVR達成後の肝病態形成に関わる基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20K08369
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

脇田 隆字  国立感染症研究所, 所長, 所長 (40280789)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsHCV / SVR / 肝発癌
Outline of Annual Research Achievements

DAA投与により、多くのHCVキャリアでSVRが達成可能となったが、SVR達成後に発癌率は明らかに低下するが、一部ではSVR後の肝障害の持続や、肝発癌が問題となっている。長期間の持続感染による肝炎による細胞障害、組織障害の分子機構は十分に解明されておらず、これらの障害がDAA治療により正常化するのかは解明されていない。
HCV感染は肝臓に持続感染して慢性肝炎、肝硬変、肝臓癌といった慢性肝障害を引き起こす。慢性肝障害は肝細胞のアポトーシス、リンパ球浸潤、脂肪肝などを伴う。さらに線維化が進行すると肝小葉が再構築され、肝臓の血液循環動態も変化する。従って、HCV持続感染による肝障害はウイルス感染や宿主の免疫反応だけではなく、肝臓の組織再構築による変化も関与する。従って、SVR達成された後も、引き続き肝障害が持続し、肝発がんに至ることもあり得る。
本研究ではウイルス培養モデル、ヒト肝細胞キメラマウス、HCVキャリアおよびSVR患者の肝生検サンプルのウイルス感染細胞の小器官構造変化、遺伝子発現変化に着目して解析する。SVR後の肝発癌や持続する肝障害の発生機構および関連する宿主因子を解明することが目的である。
今年度の研究では、これらの機構を細胞レベルで解析するため、HCV感染前からウイルス排除までの一連の現象を同一クローン細胞で解析できる実験系により樹立した6クローンについて、次世代シーケンスによる遺伝子発現解析を行い、HCV排除により感染前の状態に回復する可逆的な遺伝子、回復しない不可逆的な遺伝子を同定した。また、メタボローム解析を行いHCV感染前から、HCV感染、HCV排除細胞の代謝産物の変化についても解析した。SVR達成後の肝組織についても同様に次世代シーケンスによる遺伝子発現解析を行っており、細胞系での結果と合わせることで肝障害、肝癌マーカーの探索を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

進捗状況は概要に記載した通りだが、変化した遺伝子について、遺伝子導入または発現抑制して解析するためのアウトプット(肝臓障害)をについては検討中である。また、候補遺伝子については次世代の結果を解析を進めている段階にある。

Strategy for Future Research Activity

今後、次世代シーケンスによる遺伝子解析から得られた遺伝子について、細胞に発現または発現抑制することによる細胞小器官構造変化を解析する。また、細胞培養時に酸素分圧濃度を変化させることにより、正常肝臓の門脈優位な低酸素状態から慢性肝障害における動脈優位な高酸素状態における遺伝子変化を解析する。電子顕微鏡で観察して細胞内小器官の構造変化を解析する。HCV感染による変化と高酸素状態の変化を比較することで肝障害マーカーを探索する。さらに、慢性HCVキャリアおよびSVR達成後の肝生検検体を解析する。これまでにHCV感染肝臓における細胞小器官構造変化を解析してきている。小胞体由来と考えられるDouble Membrane Vesicle(DMV)の形成やミトコンドリア異常が、ウイルス感染による典型的な変化である。SVR達成後の肝臓にもこれらの変化が残存する検体を検索し、その遺伝子発現変化を解析する。これらの解析により、DAAによるウイルス排除後の肝組織・細胞変化に関連する宿主因子を同定する

Causes of Carryover

今年度の解析で、変化した遺伝子について、遺伝子導入または発現抑制して解析するためのアウトプット(肝臓障害)をについては検討中であり、また、候補遺伝子については次世代の結果を解析を進めている段階にある。このため、次年度に解析が必要となり、次年度使用額が生じた

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Hepatitis C Virus-Induced ROS/JNK Signaling Pathway Activates the E3 Ubiquitin Ligase Itch to Promote the Release of HCV Particles via Polyubiquitylation of VPS4A2022

    • Author(s)
      Deng Lin、Liang Yujiao、Ariffianto Adi、Matsui Chieko、Abe Takayuki、Muramatsu Masamichi、Wakita Takaji、Maki Masatoshi、Shibata Hideki、Shoji Ikuo
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 96 Pages: e0181121

    • DOI

      10.1128/JVI.01811-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of an intervention system for linkage-to-care and follow-up for hepatitis B and C virus carriers2021

    • Author(s)
      Kikuchi Minami、Sawabe Motoji、Aoyagi Haruyo、Wakae Kosho、Watashi Koichi、Hattori Satoru、Kawabe Naoto、Yoshioka Kentaro、Tanaka Junko、Muramatsu Masamichi、Wakita Takaji、Aizaki Hideki
    • Journal Title

      Hepatology International

      Volume: 16 Pages: 68~80

    • DOI

      10.1007/s12072-021-10269-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of natural compounds extracted from crude drugs as novel inhibitors of hepatitis C virus2021

    • Author(s)
      Zheng Xin、Guo Rui、Liu Qingbo、Wakae Kousho、Watanabe Noriyuki、Fukano Kento、Que Lusheng、Li Yingfang、Aly Hussein H.、Watashi Koichi、Suzuki Ryosuke、Murayama Asako、Kato Takanobu、Aizaki Hideki、Wakita Takaji、Huang Xiaoxiao、Yan Yi、Song Shao-Jiang、Muramatsu Masamichi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 567 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.06.022

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Oncogenic transcriptomic profile is sustained in the liver after the eradication of the hepatitis C virus2021

    • Author(s)
      Takeda Haruhiko、Takai Atsushi、Iguchi Eriko、Mishima Masako、Arasawa Soichi、Kumagai Ken、Eso Yuji、Shimizu Takahiro、Takahashi Ken、Ueda Yoshihide、Taura Kojiro、Hatano Etsuro、Iijima Hiroko、Aoyagi Haruyo、Aizaki Hideki、Marusawa Hiroyuki、Wakita Takaji、Seno Hiroshi
    • Journal Title

      Carcinogenesis

      Volume: 42 Pages: 672~684

    • DOI

      10.1093/carcin/bgab014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Required concentration index quantifies effective drug combinations against hepatitis C virus infection2021

    • Author(s)
      Kakizoe Yusuke、Koizumi Yoshiki、Ikoma Yukino、Ohashi Hirofumi、Wakita Takaji、Iwami Shingo、Watashi Koichi
    • Journal Title

      Theoretical Biology and Medical Modelling

      Volume: 18 Pages: 4

    • DOI

      10.1186/s12976-020-00135-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 30 years of HCV Virology2021

    • Author(s)
      Takaji Wakita
    • Organizer
      27th International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] HCV virology and HCC after SVR2021

    • Author(s)
      Takaji Wakita, Haruyo Aoyagi, Tomoko Date, Noriyuki Watanabe, Hideki Aizaki, Masamichi Muramats
    • Organizer
      The 17th International Symposium on Viral Hepatitis and Liver Diseases (ISVHLD)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Hepatocellular carcinoma in SVR achieved CHC patients after DAA treatment2021

    • Author(s)
      Takaji Wakita, Haruyo Aoyagi, Tomoko Date, Noriyuki Watanabe, Hideki Aizaki, Masamichi Muramatsu
    • Organizer
      JSH International Liver Conference 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 今年のノーベル医学生理学賞は「The discovery of Hepatitis C Virus(C型肝炎ウイルスの発見)」が受賞したことを祝して2021

    • Author(s)
      脇田隆字
    • Organizer
      第43回日本肝臓学会東部会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi