• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

フラクタルカイン受容体に着目した腹部大動脈瘤発生機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20K08406
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

柏木 学  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70453181)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsフラクタルカイン
Outline of Annual Research Achievements

本年度はCX3CR1ノックアウトマウスに対する腹部動脈瘤モデルを作成し、引き続き病理組織学的な検討を行った。塩化カルシウムを用いて腹部動脈瘤の作成を行い、6週間までの結果を比較検討すると大動脈瘤周囲へのマクロファージ細胞の伸展が抑制されていたため、機序解明に実験を継続している。また、ヒトにおける検討を行うため、腹部大動脈瘤に対して人工血管置換術を施行された患者において、動脈瘤壁ならびに血清の試料を取得し、今後順次検討を行う次第である。
前年度に冠動脈疾患を有する患者にて、インターロイキン34とフラクタルカイン陽性単球細胞について検討をを行った。両者は相関関係にあり心筋梗塞発症後の急性期の過程において連関していることが示唆された。心疾患における重要な役割を果たすと考えられたため、フラクタルカイン陽性単球と不整脈疾患への影響にも着目した。まずは心房粗動カテーテルアブレーションにおける心臓解剖の影響についての検討を行い、Scientific Reports誌で結果を帆報告とした。現在心房細動患者において、フラクタルカイン陽性単球の影響を検討するために、順次検体を収集している段階である。
上記に加え、不整脈疾患に対するデバイス植込み患者においても検討を考えており、preliminary dataとして植込み患者における手術内容の調査を行いHeart and Vessels誌において結果を報告した。今後徐脈生性不整脈疾患におけるフラクタルカイン陽性単球の働きを検討する次第である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していた腹部大動脈瘤における機序の解明には至っておらず、現在も検討中である。またコロナ渦の影響もあり、ヒト検体の収集が進んでいない。
しかしながら心疾患、特に冠動脈疾患においては検討が進んでおり、今後不整脈疾患においてもフラクタルカイン陽性単球の役割を調査する予定である。

Strategy for Future Research Activity

CX3CR1ノックアウトマウスを用い、遺伝子や蛋白の発現についての検討を行い、マクロファージ細胞との関連を検討する。それに平行して、ヒトより得られた試料にて同様の実験を行い、ヒトにおけるメカニズム解明を行う。
不整脈疾患や冠動脈疾患との関連に関しては、症例のエントリーを継続し検討を行う予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響があり、当初予定していた出張等が不要となった。また症例のエントリーも減少しており、実験が遅延しているため出費が少なくなった。
本年度は腹部大動脈瘤のみならず、冠動脈疾患や不整脈疾患を含めた多岐にわたる心血管疾病についてフラクタルカイン陽性単球の働きを調査する予定である。動物実験を含めた基礎実験、論文投稿費用等への使用を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Interleukin-34 levels are increased in acute myocardial infarction and associated with major adverse cardiovascular events2021

    • Author(s)
      Kashiwagi Manabu、Ozaki Yuichi、Imanishi Toshio、Taruya Akira、Kuroi Akio、Katayama Yosuke、Shimamura Kunihiro、Shiono Yasutsugu、Tanimoto Takashi、Kubo Takashi、Tanaka Atsushi、Akasaka Takashi
    • Journal Title

      Coronary Artery Disease

      Volume: 33 Pages: 61~63

    • DOI

      10.1097/MCA.0000000000001046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-time venography-guided extrathoracic puncture technique for cardiovascular implantable electronic device implantation2021

    • Author(s)
      Kashiwagi Manabu、Katayama Yosuke、Kuroi Akio、Taruya Akira、Terada Kosei、Tanimoto Takashi、Wada Teruaki、Shimamura Kunihiro、Shiono Yasutsugu、Kubo Takashi、Tanaka Atsushi、Akasaka Takashi
    • Journal Title

      Heart and Vessels

      Volume: 37 Pages: 91~98

    • DOI

      10.1007/s00380-021-01885-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of cavotricuspid isthmus depth on the ablation index for successful first-pass typical atrial flutter ablation2021

    • Author(s)
      Kashiwagi Manabu、Kuroi Akio、Katayama Yosuke、Terada Kosei、Fujita Suwako、Hozumi Takeshi、Shimamura Kunihiro、Shiono Yasutsugu、Tanimoto Takashi、Kubo Takashi、Tanaka Atsushi、Akasaka Takashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: N/A

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01846-7

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi