2021 Fiscal Year Research-status Report
冠動脈分岐部病変に対する理想的なステント留置方法に関する検討
Project/Area Number |
20K08480
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
久米 輝善 川崎医科大学, 医学部, 講師 (60341088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上村 史朗 川崎医科大学, 医学部, 教授 (60224672)
山田 亮太郎 川崎医科大学, 医学部, 講師 (70388974)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 冠動脈ステント / 分岐部治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
分岐部病変をシングルステントで治療する場合、kissing balloon inflation(KBI) が広く行われているが側枝穴開けを行う際にproximal balloon edge dilation (PBED)法の有用性が注目されている。我々は、KBIとPBED法でステントの拡張性や圧着不良、側枝入口部のJail率に差があるがどうかベンチテストにて比較検討した。主枝3.5㎜、側枝3.0㎜の分岐部血管モデルを用いて、主枝に3.5㎜のステント留置後、Long overlapping KBI(Long-KBI)、Minimal overlapping KBI(Mini-KBI)、PBED法の3群比較を行った。合計15本の冠動脈ステント(Xience Sierra)を用いそれぞれOCT、videoscopeで比較検討した。その結果、 主枝近位部のステントEllipticity比はPBED群で、Long-KBI・Mini-KBI群と比較し有意に良好であった(1.02±0.02, 1.48±0.11, and 1.08±0.05, p=0.003)。主枝近位部・遠位部のステント圧着不良もPBED群でLong-KBI群と比較し有意に低値であった(proximal: 0.0±0.0 %, vs. 9.1±3.4 %, p<0.05, distal: 3.4±1.7 %, vs. 8.3±2.9 %, p<0.05)。側枝入口部のJail率は3群間で有意差を認めなかった。分岐部病変をシングルステントで治療する場合、PBED法がLong-KBIと比較しステントの変形が少なく、ステントの圧着が良好であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ステント実験のベンチテスト結果を米雑誌Coronary artery diseaseに投稿し、受理され現在In pressの状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
ベンチテストの良好な結果を基に、実臨床においても施行可能なPBED法を用いて冠動脈ステント留置術を行い、画像データ(血管内イメージング)やクリニカルイベントなどの予後データを収集していく。
|
Causes of Carryover |
PBED法の有用性を検証するための実験が予定通りできなかったため、次年度使用額が生じた。
|
Research Products
(2 results)
-
-
[Presentation] Comparative Bifurcation Bench Analysis of Three Different Side Branch Ostial Treatments After Main Branch Stent Implantation.2022
Author(s)
Teruyoshi Kume, Takeshi Nishi, Ryotaro Yamada, Hiroshi Okamoto, Satoshi Koto, Ayano Enzan, Yasuyuki Sudo, Terumasa Koyama, Tomoko Tamada, Koichiro Imai, Yoji Neishi, Shiro Uemura.
Organizer
日本循環器学会学術集会