• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

がん化学療法後のB型肝炎ウイルス再活性化後の核酸アナログ中止規準の確立

Research Project

Project/Area Number 20K08739
Research InstitutionAichi Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

楠本 茂  愛知県がんセンター(研究所), がん標的治療TR分野, 研究員 (90423855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 靖人  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (90336694)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords高感度HBコア関連抗原 / 核酸アナログ中止
Outline of Annual Research Achievements

HBV既往感染歴を有する造血器腫瘍治療後のHBV再活性化に対し、定期的なHBV DNAモニタリングに基づく核酸アナログ先制治療により関連する肝障害予防は可能になったが、核酸アナログの中止規準は確立されていない。我々は、名古屋市立大学病院にて2008年から2020年までに、HBV既往感染歴を有する造血器腫瘍患者27例のHBV再活性化後の保存血清を用いて、高感度HBコア関連抗原(iTACT-HBcrAg)を測定し、その有用性をレトロスペクティブに検討し、iTACT-HBcrAgは早期のHBV再活性化診断に役立つとともに、核酸アナログを安全に中止するためのサロゲートマーカーとなりうることを報告してきた(Hagiwara S, et al. HepatolRes. 2022 Sep;52(9):745-753.)。また、多機関合同のレトロスペクティブ研究を実施し、2008年から2020年までにHBV再活性化と診断した44例について、iTACT-HBcrAgの意義を検討した。その結果、先行研究(名古屋市立大学単施設)と同様にiTACT-HBcrAgの有用性が検証された(Suzuki T, et al. J Gastroenterol. 2022 Jul;57(7):486-494.)。さらに、別のコホートとして、HBキャリア27例および既往感染22例における核酸アナログ中止後の経過について多機関合同のレトロスペクティブ研究結果を発表した(Suzuki T, et al. Hepatol Res. 2023 Apr;53(4):289-300.)。現在、愛知県がんセンターにおいて、HBV既往感染歴を有し、がん化学療法を受けた血液疾患患者において、治療前後の保存血清を用いて高感度iTACT-HBcrAgをレトロスペクティブに評価する研究についてIRB申請承認を受け、実施中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年2月に愛知県がんセンターに異動したため、やや進捗は遅れているが、新規に研究計画を立ててIRB申請承認を得て、実施中である。

Strategy for Future Research Activity

現在実施中の研究計画を確実に実行し、論文化する。

Causes of Carryover

異動により、研究計画に遅れが生じたため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Outcomes of Cessation of Nucleos(t)ide Analog Administration on Hepatitis B Virus Reactivation after Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation: A Nationwide Retrospective Study2024

    • Author(s)
      Onozawa Masahiro、Kusumoto Shigeru、Najima Yuho、Hashimoto Hiroya、Okada Kohei、Tamaki Masaharu、Tanaka Masatsugu、Sato Takayuki、Takahashi Tsutomu、Hatano Kaoru、Onodera Koichi、Moriuchi Yukiyoshi、Yakushijin Kimikazu、Kanda Junya、Nagafuji Koji、Ogata Masao、Nakano Nobuaki、Tamori Akihiro、Mizokami Masashi
    • Journal Title

      Transplantation and Cellular Therapy

      Volume: 30 Pages: 330.e1~330.e8

    • DOI

      10.1016/j.jtct.2024.01.059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Outcome of nucleos(t)ide analog cessation in patients with treatment for prevention of or against hepatitis?B virus reactivation2023

    • Author(s)
      Suzuki T、Matsuura K、Urakabe K、Okumura F、Kawamura H、Sobue S、Matoya S、Miyaki T、Kimura Y、Kato D、Kusakabe A、Tanaka Y、Ozasa A、Nagura Y、Fujiwara K、Nojiri S、Hagiwara S、Kusumoto S、Inoue T、Tanaka Y、Kataoka H
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 53 Pages: 289~300

    • DOI

      10.1111/hepr.13864

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi