2020 Fiscal Year Research-status Report
The analysis of microbiota for intestinal colonization of ESBL-producing bacteria
Project/Area Number |
20K08843
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
柳原 克紀 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40315239)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ESBL産生菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
大腸菌や肺炎桿菌に代表されるグラム陰性腸内細菌科細菌は、病原性が強く、重篤な感染症を引き起こす。近年、薬剤耐性菌は増加傾向であり、特に、基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(extended-spectrum β- lactamase:ESBL)産生菌は大きな問題となっている。ESBL産生腸内細菌は、2000年以降急速に増加し、様々な感染対策を講じても効果が認められないため、従来とは異なる新しい感染制御法が必要と考えられる。本菌の制御が難しい理由として、腸内細菌は常在細菌の一種であるため、腸管内に定着するとその排除は困難であることが指摘されている。薬剤耐性菌の定着や排除において腸内細菌叢(マイクロバイオーム)は大きな役割を果たすが、ESBL産生菌との関連性はわかっていない。
本研究では、【1】 ESBL産生腸内細菌が定着した患者から採取した糞便のマイクロバイオームを解析する、【2】同じ菌をマウスモデルに定着させ、検証実験を行う、【3】腸内環境を変化させることで定着を抑止できるかを明らかにする、を目的とする。
2020年度は、2015年ー2018年で分離された基ESBL産生菌のMLST(multi-locus sequence typing)解析を行ったところ、ST131が多かった。これらはキノロン耐性も有しており、QRDRの変異も複数有していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
対象となる菌の遺伝子解析が終了したものの、マウスの実験には着手できていないため
|
Strategy for Future Research Activity |
ESBL産生菌をマウスに定着させ、糞便の菌叢解析を実施して、定着しやすさを検討する。
|
Causes of Carryover |
今年度は動物実験をあまり実施しなかったが、来年度は多数のマウスを用いるため、令和3年度に使用する。
|