• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Cushing病におけるUSP8変異体標的蛋白の同定と発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20K08899
Research InstitutionOkinaka Memorial Institute for Medical Research

Principal Investigator

竹下 章  (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (20322646)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 靖博  (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (50202164)
西岡 宏  (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (60218120)
山田 正三  (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (80260131)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsクッシング病 / USP8 / CYP3A4
Outline of Annual Research Achievements

【背景】クッシング病は、ACTH産生下垂体腫瘍が原因の疾患である。クッシング病では高コルチゾール血症に関わらずACTHの持続的分泌が認められ、ネガティブフィードバック(NF)機構の破綻が特徴であるが、そのメカニズムは不明である。
【方法と結果】ACTH産生下垂体腫瘍から抽出したRNAのうち、ACTHの前駆体であるPOMC遺伝子の発現が高い腫瘍3例と、低い腫瘍3例を選び、DNAマイクロアレイを用いて両群での遺伝子発現プロファイルを比較したところ、POMC遺伝子の発現が高い腫瘍でコルチゾール代謝酵素に関わるCYP3A4遺伝子発現が有意に高いことが判明した。このため50例の腫瘍RNAを用いて定量リアルタイムPCRを行い検証したところPOMC mRNAとCYP3A4 mRNA発現量に正の相関が認められた。CYP3A4モノクローナル抗体を用いた免疫染色を68例のACTH産生下垂体腫瘍で検討したところ、約60%が発現陰性、弱陽性が約20%、陽性が約20%でありCYP3A4 mRNAとCYP3A4免疫染色スコアに正の相関が認められた。またUSP8変異陽性のCushing病下垂体腺腫でCYP3A4発現が有意に高値であった。腫瘍の初代培養を用いた解析で生理濃度のコルチゾール(≧30 nM)や低濃度のデキサメタゾン(≧3 nM)で用量依存性にCYP3A4 mRNAと蛋白発現、CYP3A4の酵素活性の上昇が認められたことからグルココルチコイド受容体GRを介した正の発現調節が考えられた。
【考察】ACTH産生下垂体腫瘍の約40%にCYP3A4の発現が認められた。高コルチゾール血症によりGRを介してCYP3A4発現が誘導されることでCYP3A4による腫瘍細胞内コルチゾールの代謝が促進されることがクッシング病におけるNF機構の破綻の成因に関与する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

腫瘍検体を凍結保存し保存検体を用いた初代培養と免疫染色を行って評価しているが、保存法に問題があり死細胞が多く認められ正確な結果が得られなかったがほぼ解決した。
これまでに得られた結果から、疾患の成因をより明らかにすることに力を注いでいる

Strategy for Future Research Activity

下垂体腫瘍初代培養細胞のCYP3A4発現は低 いものが多いため高感度な免疫染色を確立するのに時間を要したが解決しつつある。次年度の研究では多くの患者サンプルを用いて培養を行 い、リアルタイムリアルタイムPCR方によるCYP3A4 mRNAの発現、免疫染色、酵素活性を評価予定である。

Causes of Carryover

手術検体数が少なかったこと、保存検体を用いた初代培養で死細胞が多く正確な評価ができていなかったこと、研究結果(CYP3A4の発現)に一貫性がなく、その原因の調査のために遅れていたことなどから研究が遅れていたが、一部を除き解決しつつある。次年度はデキサメタゾン負荷およびUSP8阻害剤の存在下にクッシング病検体の初代培養を行いCYP3A4発現の評価を中心に行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Pasireotide-resistant Refractory Cushing's Disease without Somatostatin Receptor 5 Expression2022

    • Author(s)
      Mizuno Tomoko、Inoshita Naoko、Fukuhara Noriaki、Tatsushima Keita、Takeshita Akira、Yamada Shozo、Nishioka Hiroshi、Takeuchi Yasuhiro
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 61 Pages: 679~685

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.6314-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Case of Methimazole-Induced Acute Pancreatitis With an HLA Allele Causing Antithyroid Drug-Induced Agranulocytosis2022

    • Author(s)
      Yoshimura Yusuke、Tatsushima Keita、Goshima Yukiko、Hoshino Yoshitomo、Nakashima Saki、Inaba Tatsuro、Ikeda Sara、Hattori Daisuke、Koyama Rikako、Imamura Tsunao、Takeshita Akira、Takeuchi Yasuhiro
    • Journal Title

      Journal of the Endocrine Society

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1210/jendso/bvac038

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cushing病における遺伝子異常2022

    • Author(s)
      竹下彰
    • Journal Title

      糖尿病・内分泌代謝科

      Volume: 55 Pages: 3~8

  • [Presentation] 下垂体機能評価のpitfall2022

    • Author(s)
      竹下彰
    • Organizer
      第32回臨床内分泌代謝Update
  • [Presentation] Cushing病患者に対するGHRP-2負荷試験でのGHおよびACTH反応性の特徴2022

    • Author(s)
      大國皓平, 竹下彰, 五嶋由紀子, 辰島啓太, 福原紀章, 岡田満夫, 西岡宏, 山田正三, 竹内靖博
    • Organizer
      第32回日本間脳下垂体腫瘍学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi