• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

玄米機能成分による脳内アセチルコリンシグナル制御と依存症・認知症改善の分子機構

Research Project

Project/Area Number 20K08912
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

益崎 裕章  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00291899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 士毅  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40342919)
山崎 聡  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (50622792) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords玄米機能成分 / γ-オリザノール / アルコール依存 / 認知機能障害 / 動物性脂肪依存 / 脳機能 / 海馬 / 脳内報酬系
Outline of Annual Research Achievements

玄米由来機能成分であるγ-オリザノールがアルコールに対する依存的嗜癖行動の予防や改善、および、高齢・動物性脂肪餌の給餌によって誘導された認知機能の低下を改善する新規の脳内メカニズムを病態モデルマウスを用いて検証した。
本年度は腹側被蓋野(VTA)に存在するAChEタンパク量を分子遺伝学的手法により人工的に抑制し、マウスのアルコール嗜好性に対する影響を検討した。VTAにアセチルコリン神経を直接投射する上流の神経核である背外側被蓋核(LDT)にAChE mRNA発現量を抑制するアデノ随伴ウィルスベクターを感染させることによりマウスのアルコール嗜好性の変化を評価した結果、LDTにおけるAChE mRNA発現量を半減させることにより、マウスのアルコール摂取量は対照の約40%程度に顕著に抑制された。個体レベルでγ-オリザノールがアルコール嗜好性を軽減する脳内メカニズムとニューロンネットワークの一端を明らかにすることが出来た。
また、動物性脂肪を長期間与え、認知機能を意図的に低下させた50週齢(ヒトで70歳相当)の老齢C57BL/6J雄性マウスに対するγ-オリザノールの投与により、短期記憶形成の中枢である海馬 歯状回ではBrdUとDcx double-positive 細胞が非投与対照群に比べて約2倍に増加することが明らかになった。この結果はγ-オリザノールの継続投与が海馬組織の神経新生を誘導する可能性を示唆するものと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

玄米由来機能成分であるγ-オリザノールがアルコールに対する依存的行動の予防・改善および認知機能低下の改善に有効であるという仮説をマウス病態モデルの解析によって検証し、臨床医学に還元できる科学的エビデンスの構築を目指している。
本年度は腹側被蓋野(VTA)に存在するAChEタンパク量を分子遺伝学的手法により人工的に抑制し、マウスのアルコール嗜好性に対する影響を検討した。VTAにアセチルコリン神経を投射する上流の神経核である背外側被蓋核(LDT)にAChE mRNA発現量を抑制するアデノ随伴ウィルスベクターを感染させることにより、マウスのアルコール嗜好性の変化を評価した結果、LDTにおけるAChE mRNA発現量を半減させることでマウスのアルコール摂取量は対照の約40%程度に顕著に抑制された。個体レベルでγ-オリザノールがアルコール嗜好性を軽減する脳内メカニズムとニューロンネットワークの一端を明らかにすることが出来た。これまでに報告がない、まったく新しいアルコール依存の脳内分子機構の解明に成功し、γ-オリザノールの有効性が分子レベル・遺伝子レベルで実証出来た。次年度以降、LC-MS/MS解析、等によりγ-オリザノールが抑制性転写因子Egr1を核とする巨大蛋白質複合体を構成する分子機序の実態解明を進め、詳細な転写制御メカニズムの全体像を明らかにする。
また、動物性脂肪を長期間与え、認知機能を意図的に低下させた50週齢(ヒトで70歳相当)の老齢C57BL/6J雄性マウスに対するγ-オリザノールの投与により、短期記憶形成の中枢である海馬 歯状回でBrdUとDcx (ダブルコルチン)のdouble-positive 細胞が非投与対照群に比べて約2倍に増加することを明らかにした。この結果はγ-オリザノールの継続投与が海馬組織の神経細胞新生を誘導するポテンシャルを強く示唆するものであり、γ-オリザノールによる認知機能の改善効果の少なくとも一部分を説明出来る可能性が期待出来る。

Strategy for Future Research Activity

玄米由来機能成分であるγ-オリザノールがアルコールに対する依存的嗜癖行動の予防や改善、および、高齢・動物性脂肪餌の給餌によって誘導された認知機能の低下を改善する新規の脳内メカニズムの全体像を明確にし、研究成果を原著英文論文として公表することを目指す。
現在、アセチルコリン分解酵素(AChE)が高発現し、脳報酬系ニューロンの形質を保持しているヒト神経芽細胞腫由来細胞株SH-SY5Yを用いたγ-オリザノールによるAChE 遺伝子転写制御機構をプロモーター領域の詳細な解析に取り組んでおり、全体像を明らかにしたい。
γ-オリザノールによる認知機能向上効果の分子メカニズム解明においては本年度までに明らかになった新規知見を踏まえ、老齢マウスに対する長期間のγ-オリザノール投与が実際に海馬領域の神経再生を誘発するメカニズム、等に関して機能的連関の検証を継続する。

Causes of Carryover

本研究では高齢マウスを用いる実験が相当範囲を占め、当初の予想を上回る数のマウス死亡が生じたため、追加のマウスの調達・準備を余儀なくされた。その結果として脳科学的解析に供するマウス個体数が減少したため、追加実験を実施した。
γ-オリザノールによるアルコール依存行動の予防・改善効果に関わる脳内分子メカニズムに関する実験においてもマウスの報酬系神経核という超微細な組織を扱うという実験の性質上、サンプルからの核酸、タンパク回収率が予想よりも低いケースが一定の割合で含まれたため、これらに関しても追加実験を実施した。
最終年度の計画ではγ-オリザノールによる認知機能向上効果の分子メカニズム解明のため、老齢マウスに対する長期間のγ-オリザノール投与が実際に海馬領域の神経再生を誘発している可能性に関する機能的検証を実施するため、当初計画よりも長期の実験を行う必要性が生じた。
以上の理由から研究予算の次年度使用を要請した。

  • Research Products

    (48 results)

All 2023 2022 2020

All Journal Article (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 17 results,  Open Access: 17 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 19 results) Book (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Markers for obese and non-obese Type 2 diabetes identified using whole blood metabolomics2023

    • Author(s)
      Teruya Takayuki、Sunagawa Sumito、Mori Ayaka、Masuzaki Hiroaki、Yanagida Mitsuhiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 2360

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29619-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A nutritional assessment tool, GNRI, predicts sarcopenia and its components in type 2 diabetes mellitus: A Japanese cross-sectional study2023

    • Author(s)
      Shiroma Kaori、Tanabe Hayato、Takiguchi Yoshinori、Yamaguchi Mizuki、Sato Masahiro、Saito Haruka、Tanaka Kenichi、Masuzaki Hiroaki、Kazama Junichiro J.、Shimabukuro Michio
    • Journal Title

      Frontiers in Nutrition

      Volume: 10 Pages: 1087471

    • DOI

      10.3389/fnut.2023.1087471

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fatal acquired coagulation factor V deficiency after hepatectomy for advanced hepatocellular carcinoma as a possible immune checkpoint inhibitor-related adverse event: a case report2023

    • Author(s)
      Arakaki Shintaro、Ono Shinichiro、Kawamata Futoshi、Ishino Shinichiro、Uesato Yasunori、Nakajima Tomo、Nishi Yukiko、Morishima Satoko、Arakaki Shingo、Maeshiro Tatsuji、Souri Masayoshi、Ichinose Akitada、Masuzaki Hiroaki、Takatsuki Mitsuhisa
    • Journal Title

      Surgical Case Reports

      Volume: 9 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1186/s40792-023-01601-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Maternal Urinary Cotinine Concentrations During Pregnancy Predict Infant BMI Trajectory After Birth: Analysis of 89617 Mother-Infant Pairs in the Japan Environment and Children’s Study2022

    • Author(s)
      Hirai Hiroyuki、Okamoto Shiki、Masuzaki Hiroaki、Murata Tsuyoshi、Ogata Yuka、Sato Akiko、Horiuchi Sayaka、Shinohara Ryoji、Shinoki Kosei、Nishigori Hidekazu、Fujimori Keiya、Hosoya Mitsuaki、Yasumura Seiji、Hashimoto Koichi、Yamagata Zentaro、Shimabukuro Michio、the JECS Group
    • Journal Title

      Frontiers in Endocrinology

      Volume: 13 Pages: 1~13

    • DOI

      10.3389/fendo.2022.850784

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The power of gut-brain interaction as a promising target for healthy longevity2022

    • Author(s)
      Masuzaki H, Uema T, Millman JF, Okamoto S
    • Journal Title

      Glycative Stress Research

      Volume: 9 Pages: 1~6

    • DOI

      10.24659/gsr.9.1_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Specific Expression of KCC2 in the α Cells of Normal and Type 1 Diabetes Model Mouse Pancreatic Islets2022

    • Author(s)
      Shimizu-Okabe Chigusa、Okada Shigeki、Okamoto Shiki、Masuzaki Hiroaki、Takayama Chitoshi
    • Journal Title

      ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA

      Volume: 55 Pages: 47~56

    • DOI

      10.1267/ahc.21-00078

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of anti-diabetic sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors on tumor growth of intractable hematological malignancy in humans2022

    • Author(s)
      Nakachi Sawako、Okamoto Shiki、Tamaki Keita、Nomura Ikumi、Tomihama Mamiko、Nishi Yukiko、Fukushima Takuya、Tanaka Yuetsu、Morishima Satoko、Imamura Minako、Maeda Shiro、Tsutsui Masato、Matsushita Masayuki、Masuzaki Hiroaki
    • Journal Title

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      Volume: 149 Pages: 112864~112864

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2022.112864

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fermented brown rice beverage distinctively modulates the gut microbiota in Okinawans with metabolic syndrome: A randomized controlled trial2022

    • Author(s)
      Akamine Yukari、Millman Jasmine F.、Uema Tsugumi、Okamoto Shiki、Yonamine Masato、Uehara Moriyuki、Kozuka Chisayo、Kaname Tadashi、Shimabukuro Michio、Kinjo Kozen、Mitsuta Masayo、Watanabe Hirosuke、Masuzaki Hiroaki
    • Journal Title

      Nutrition Research

      Volume: 103 Pages: 68~81

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2022.03.013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Elevation of the Plasma Levels of TNF Receptor 2 in Association with Those of CD25, OX40, and IL-10 and HTLV-1 Proviral Load in Acute Adult T-Cell Leukemia2022

    • Author(s)
      Kato Megumi、Imaizumi Naoki、Tanaka Reiko、Mizuguchi Mariko、Hayashi Masaki、Miyagi Takashi、Uchihara Junnosuke、Ohshiro Kazuiku、Todoroki Junpei、Karube Kennosuke、Masuzaki Hiroaki、Tanaka Yuetsu、Fukushima Takuya
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 14 Pages: 751~751

    • DOI

      10.3390/v14040751

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Obesity and Voiding Parameters in a Community-Based Population of Okinawa, Japan: Kumejima Digital Health Project (KDHP)2022

    • Author(s)
      Ashikari Asuka、Miyazato Minoru、Nakamura Koshi、Yamashiro Kiyoto、Nakamura Takehiro、Uema Tsugumi、Uehara Moriyuki、Masuzaki Hiroaki、Saito Seiichi、Maeda Shiro、Ishida Hajime、Matsushita Masayuki
    • Journal Title

      Metabolites

      Volume: 12 Pages: 468~468

    • DOI

      10.3390/metabo12050468

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detecting Sarcopenia Risk by Diabetes Clustering: A Japanese Prospective Cohort Study2022

    • Author(s)
      Tanabe Hayato、Hirai Hiroyuki、Saito Haruka、Tanaka Kenichi、Masuzaki Hiroaki、Kazama Junichiro J、Shimabukuro Michio
    • Journal Title

      The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism

      Volume: 107 Pages: 2729~2736

    • DOI

      10.1210/clinem/dgac430

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Profile of gut microbiota and serum metabolites associated with metabolic syndrome in a remote island most afflicted by obesity in Japan2022

    • Author(s)
      Uema Tsugumi、Millman Jasmine F.、Okamoto Shiki、Nakamura Takehiro、Yamashiro Kiyoto、Uehara Moriyuki、Honma Ken-ichiro、Miyazato Minoru、Ashikari Asuka、Saito Seiichi、Maeda Shiro、Imamura Minako、Ishida Hajime、Matsushita Masayuki、Nakamura Koshi、Masuzaki Hiroaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 1~13

    • DOI

      10.1038/s41598-022-21708-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinically amyopathic dermatomyositis manifested after the allogeneic haematopoietic stem cell transplantation: Case presentation and literature review2022

    • Author(s)
      Miyagi Riko、Nakachi Sawako、Tamaki Yasutaro、Doi Mototsugu、Nakajima Tomo、Kitamura Sakiko、Tomori Shohei、Hanashiro Taeko、Tamaki Keita、Morichika Kazuho、Nishi Yukiko、Morishima Satoko、Fukushima Takuya、Masuzaki Hiroaki
    • Journal Title

      Modern Rheumatology Case Reports

      Volume: 7 Pages: 102~107

    • DOI

      10.1093/mrcr/rxac060

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of spot urine biomarkers and association with body weight in Japanese elementary schoolchildren2022

    • Author(s)
      Takemoto Nozomi、Millman Jasmine、Uema Tsugumi、Yamakawa Fusae、Okamoto Shiki、Mori Mari、Mori Hideki、Nakamura Koshi、Yamori Yukio、Masuzaki Hiroaki
    • Journal Title

      European Journal of Pediatrics

      Volume: 181 Pages: 3879~3888

    • DOI

      10.1007/s00431-022-04604-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A protective role of HTLV-1 gp46-specific neutralizing and antibody-dependent cellular cytotoxicity-inducing antibodies in progression to adult T-cell leukemia (ATL)2022

    • Author(s)
      Tanaka Yuetsu、Tanaka Reiko、Imaizumi Naoki、Mizuguchi Mariko、Takahashi Yoshiaki、Hayashi Masaki、Miyagi Takashi、Uchihara Junnosuke、Ohshiro Kazuiku、Masuzaki Hiroaki、Fukushima Takuya
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 13 Pages: 1~9

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.921606

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Metabolism, Clinical and Experimental: seventy years young and growing2022

    • Author(s)
      Polyzos Stergios A.、Hill Michael A.、Fuleihan Ghada El-Hajj、Gnudi Luigi、Kim Young-Bum、Larsson Susanna C.、Masuzaki Hiroaki、Matarese Giuseppe、Sanoudou Despina、Tena-Sempere Manuel、Mantzoros Christos S.
    • Journal Title

      Metabolism

      Volume: 137 Pages: 155333~155333

    • DOI

      10.1016/j.metabol.2022.155333

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Amyloid beta clearance and microglia: Effects of glycative stress and melatonin2022

    • Author(s)
      Yonei Y, Taira T, Otaka S, Sekiguchi S, manum-or-Rashis ANM, Yagi M, Masuzaki H
    • Journal Title

      Glycative Stress Research

      Volume: 9 Pages: 135~145

    • DOI

      10.24659/gsr.9.3_135

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 腸脳連関に注目した人生100年時代の糖尿病診療2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第65回 日本糖尿病学会 年次学術集会セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 肥満症治療の基盤:食事・運動・行動療法の重要性2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      日本臨床内科医会 かかりつけ医のためのWEB講座 -スペシャリストがジェネラリストになるために-
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病の寛解を視野に入れた治療と生活習慣改善2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第95回 日本内分泌学会 学術総会セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 生涯健康脳を創る玄米機能成分の作用メカニズムと臨床応用2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第22回 日本抗加齢医学会総会 シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 人生100年時代の糖尿病診療:最近のトピックス2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第132回 日本循環器学会 九州地方会セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 食の科学からみた肥満症へのアプローチ2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第19回 日本肥満学会 肥満症サマーセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 成人の肥満症をめぐる最近のトピックス2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第29回 西日本肥満研究会
    • Invited
  • [Presentation] 腸脳連関を活かす2型糖尿病診療とGLP-1受容体作動薬のポジショニング2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第22回 日本内分泌学会 九州支部学術集会 セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 脳科学から考えるライフスタイル医学2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第2回 日本ライフスタイル医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 戦略的治療選択:豊かな健康長寿のために 腸脳連関とメトホルミン作用2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第60回 日本糖尿病学会九州地方会  シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 腸脳連関に注目し寛解を視野に入れた2型糖尿病診療のアプローチ2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第60回 日本糖尿病学会九州地方会  セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 人生100年時代の健康脳を創る:玄米機能成分をめぐる脳科学と分子栄養学2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      BioJapan2022スポンサーセミナー:沖縄産学連携における食と科学の最前線
    • Invited
  • [Presentation] 脳科学・行動変容科学とIoT・AIの利活用により未病のゆらぎにアプローチする沖縄型の 生活習慣病予防研究2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      BioJapan2022セミナー 健康・未病のゆらぎをAIとデータサイエンスで紐解く:産学共創による長寿活力社会の実現
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病診療の明日を開拓する ~2型糖尿病合併慢性腎臓病の新たな選択肢~2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第37回 日本糖尿病合併症学会 セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 腸脳連関と行動変容から考える糖尿病の早期治療強化2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第59回 日本糖尿病学会 近畿地方会 セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 京都・ボストン・沖縄 -私のObesity Endocrinology研究の歩み-2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第43回日本肥満学会・第40回日本肥満症治療学会合同学会
    • Invited
  • [Presentation] 脳と腸からアプローチする糖尿病・肥満症診療2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第26回 アデイポサイエンス・シンポジウム(日本肥満学会)セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病合併肥満症の対策 講演:食事療法からのアプローチ2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第57回 糖尿病学の進歩 (日本糖尿病学会) シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 専門医更新のための指定講演:糖尿病の運動療法Update2022

    • Author(s)
      益崎裕章
    • Organizer
      第57回 糖尿病学の進歩 (日本糖尿病学会)
    • Invited
  • [Book] 【食の謎にせまる】オリーブオイルの謎2022

    • Author(s)
      Jasmine F millman、岡本 士毅、野村 育美、上間 次己、益崎 裕章
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      先端医学社
  • [Book] 食の嗜好性をめぐる脳メカニズム2022

    • Author(s)
      益崎 裕章
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      ニューサイエンス社
  • [Book] アルコール依存症と食嗜好性:アルコールを飲むと何が食べたくなるのか?2022

    • Author(s)
      岡本 士毅、島袋 康貴、益崎 裕章
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      ニューサイエンス社
  • [Book] 腸脳力を活かした質の高い健康長寿実現のアプローチ2022

    • Author(s)
      益崎 裕章、上間 次己、ジャスミンF.ミルマン、岡本 士毅
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      糖化ストレス研究会
  • [Book] 食・運動・マインドを変える!寛解(Remission)を見据えた2型糖尿病診療2022

    • Author(s)
      益崎 裕章
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      鹿児島市 内科医会
  • [Book] 腸脳連関と生活習慣病2022

    • Author(s)
      益崎 裕章、Jasmine F. Millman, 上間 次己、根本 雄飛、岡本 士毅
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      日本体質医学会
  • [Book] 明日から使える!2型糖尿病・肥満症をめぐる最近のトピックス2022

    • Author(s)
      益崎 裕章
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      京都市伏見医師会
  • [Book] 二次性肥満2022

    • Author(s)
      益崎 裕章
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      日本肥満学会
  • [Book] 肥満症2022

    • Author(s)
      益崎 裕章
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] メタボリックシンドローム2022

    • Author(s)
      益崎 裕章
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      文光堂
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 血液がんの予防及び/又は治療剤2020

    • Inventor(s)
      益崎 裕章
    • Industrial Property Rights Holder
      益崎 裕章
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      7217875
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アルコール依存症の予防薬及び治療薬並びにアルコール依存症の予防食品及び治療用食品2020

    • Inventor(s)
      益崎 裕章
    • Industrial Property Rights Holder
      益崎 裕章
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      7244002

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi