• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

甲状腺微小乳頭癌の個別的管理のためのバイオマーカー探索と患者報告アウトカム研究

Research Project

Project/Area Number 20K08995
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

杉谷 巌  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (50465936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石橋 宰  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 准教授 (70293214)
軸薗 智雄  日本医科大学, 医学部, 准教授 (10465312)
吉田 有策  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (80722876)
呉 壮香  日本医科大学, 医学部, 助教 (40617792) [Withdrawn]
長岡 竜太  日本医科大学, 医学部, 講師 (90763235)
眞田 麻梨恵  日本医科大学, 医学部, 助教 (80809541)
銭 真臣  日本医科大学, 医学部, 助教 (00838633)
數阪 広子  日本医科大学, 医学部, 助教 (90838632)
松井 満美  日本医科大学, 大学院医学研究科, 研究生 (30838644)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords甲状腺乳頭癌 / 過剰診断・過剰治療 / アクティブ・サーベイランス / 患者報告アウトカム研究 / 分子マーカー
Outline of Annual Research Achievements

低リスク微小乳頭癌の過剰治療予防策として提唱された積極的経過観察(Active surveillance:AS)について、治療を受ける患者側の視点から健康関連QOLを評価した患者報告アウトカム(Patient-reported outcome: PRO)研究を継続している。本研究はすでにASまたは手術を受けている患者を対象とする横断研究部分と、新しく低リスク微小乳頭癌と診断された患者を対象とする縦断研究部分から成る。PRO評価尺度には、包括的QOL評価尺度としてSF-36v2、疾患特異的QOL尺度としてVisual Analog Scale (VAS)、不安尺度として新版STAIを用いたほか、縦断研究では管理方針の決定に至る経緯についての質問票を用いた。横断研究部分について、1995年から2019年までに低リスク微小乳頭癌の診断を受け管理継続中の281人(AS249例、手術32例)の患者に対するPRO評価を行い、AS群は即時手術群に比べて、特性不安が低く、メンタルヘルスが良好であること、AS群の状態不安は年月の経過とともに軽快することを明らかにした。これらの新知見について、国際内分泌外科学会で口演発表を行うとともに、World Journal of Surgeryに論文を掲載した。また、患者背景と特性不安の関係について、甲状腺疾患家族歴の有無および他癌合併の有無は低リスク微小乳頭癌患者の特性不安に影響し、これらの要因を有する患者は、そうでない患者よりも特性不安が高い傾向にあることを解明し、日本甲状腺学会で発表した。
縦断研究部分も2019年11月より患者登録を開始しており、すでに150例を超える患者を登録した。まずは、管理方針の決定の際の患者側背景因子とShared decision makingにおける満足度の関係についての解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

PRO研究の横断研究部分については2022年6月の日本内分泌外科学会総会、2022年8月の国際内分泌外科学会で発表し、英語論文もWorld Journal of Surgeryに掲載された。縦断研究部分についても、2019年11月より症例集積を開始、これまでに約150名の患者を登録した。管理方針決定時点で第1回のPRO調査を行い、以降6ヶ月目、1年 目、2年目、3年目、4年目、5年目に調査を行う予定とした。横断研究の結果から、AS5年目以降で患者の不安が有意に軽減することが示されたため、縦断研究でも5年以降の調査が必要となるかもしれないため、症例集積は順調だが、研究完了には時間がかかる。
また、微小乳頭癌の自然史の解明を目的とした、進行する微小癌を判別する分子マーカーの探索研究については、STAT3 familyに注目して研究計画を進めている状況である。

Strategy for Future Research Activity

PRO縦断研究部分について、引き続き時間経過とPROの関連性等について解析するために症例、データを集積していく。また、進行する微小乳頭癌を判別する分子マーカーの探索研究においては、2021年に本学大学院に入学した大学院生の協力も得て、これまでに手術を行った乳頭癌の凍結標本、ホルマリン固定標本を用いて研究を進めて行く予定である。

Causes of Carryover

PRO縦断研究が長期戦となることは当初から覚悟していたが、様々な角度からのPRO解析の中間報告は随時可能である。2023年にも、国内および国際学会参加を予定しており、助成金を使用したい。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Active surveillance of low-risk papillary thyroid microcarcinoma2023

    • Author(s)
      Sugitani Iwao
    • Journal Title

      Best Practice & Research Clinical Endocrinology & Metabolism

      Volume: 37 Pages: 101630~101630

    • DOI

      10.1016/j.beem.2022.101630

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Patient-Reported Outcomes in Patients with Low-Risk Papillary Thyroid Carcinoma: Cross-Sectional Study to Compare Active Surveillance and Immediate Surgery2022

    • Author(s)
      Kazusaka Hiroko、Sugitani Iwao、Toda Kazuhisa、Sen Masaomi、Saito Marie、Nagaoka Ryuta、Yoshida Yusaku
    • Journal Title

      World Journal of Surgery

      Volume: 47 Pages: 1190~1198

    • DOI

      10.1007/s00268-022-06786-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-Term Outcomes After Lobectomy for Patients with High-Risk Papillary Thyroid Carcinoma2022

    • Author(s)
      Sugitani Iwao、Kazusaka Hiroko、Ebina Aya、Shimbashi Wataru、Toda Kazuhisa、Takeuchi Kengo
    • Journal Title

      World Journal of Surgery

      Volume: 47 Pages: 382~391

    • DOI

      10.1007/s00268-022-06705-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase II study of the efficacy and safety of lenvatinib for anaplastic thyroid cancer (HOPE)2022

    • Author(s)
      Higashiyama Takuya、Sugino Kiminori、Hara Hisato、Ito Ken-ichi、Nakashima Noriaki、Onoda Naoyoshi、Tori Masayuki、Katoh Hiroshi、Kiyota Naomi、Ota Ichiro、Suganuma Nobuyasu、Hibi Yatsuka、Nemoto Toshimitsu、Takahashi Shunji、Yane Katsunari、Ioji Tetsuya、Kojima Shinsuke、Kaneda Hideaki、Sugitani Iwao、Tahara Makoto
    • Journal Title

      European Journal of Cancer

      Volume: 173 Pages: 210~218

    • DOI

      10.1016/j.ejca.2022.06.044

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multikinase Inhibitors for the Treatment of Asymptomatic Radioactive Iodine-Refractory Differentiated Thyroid Cancer: Global Noninterventional Study (RIFTOS MKI)2022

    • Author(s)
      Brose Marcia, Smit Johannes, Lin Chia-Chi, Tori Masayuki, Bowles Daniel, Worden Francis, Shen Daniel Hueng-Yuan, Huang Shih-Ming, Tsai Hui-Jen, Alevizaki Maria, Peeters Robin, Takahashi Shunji, Rumyantsev Pavel, Guan Rongjin, Babajanyan Svetlana, Ozgurdal Kirhan, Sugitani Iwao, Pitoia Fabian, Lamartina Livia
    • Journal Title

      Thyroid

      Volume: 32 Pages: 1059~1068

    • DOI

      10.1089/thy.2022.0061

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 知っておきたい外科学の最新トピックス:日本内分泌外科学会 甲状腺外科学Update2022

    • Author(s)
      杉谷巌
    • Organizer
      第122回日本外科学会定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 甲状腺癌における分子標的治療の最前線2022

    • Author(s)
      杉谷巌
    • Organizer
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 甲状腺乳頭癌のアクティブ・サーベイランス:エビデンスに基づく適応・方法と今後の展望2022

    • Author(s)
      杉谷巌
    • Organizer
      第95回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] 甲状腺内視鏡手術の術後患者報告アウトカム:通常手術との比較横断研究2022

    • Author(s)
      長岡竜太、數阪広子、松井満美、銭真臣、齋藤麻梨恵、軸薗智雄、杉谷巌
    • Organizer
      第 34 回日本小切開・鏡視外科学会
  • [Presentation] 高リスク甲状腺乳頭癌に対する甲状腺温存による根治切除の長期成績2022

    • Author(s)
      杉谷 巌、數阪広子、蛯名彩、戸田和寿、新橋渉、竹内賢吾
    • Organizer
      第34回日本内分泌外科学会総会
  • [Presentation] 超低リスク乳頭癌のActive Surveillanceにおける患者報告アウトカム研究:患者の不安は時間の経過により軽減する2022

    • Author(s)
      數阪広子 銭真臣、松井満美、齋藤麻梨恵、長岡竜太、軸薗智雄、戸田和寿、三谷浩樹、杉谷巌
    • Organizer
      第34回日本内分泌外科学会総会
  • [Presentation] Long-term outcomes after lobectomy for patients with high-risk papillary thyroid carcinoma2022

    • Author(s)
      Sugitani I, Kazusaka H, Ebina A, Shimbashi W, Toda K, Takeuchi K
    • Organizer
      International Association of Endocrine Surgeons 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Patient anxiety during active surveillance for low-risk papillary thyroid carcinoma is relieved after 5 years: a patient-reported outcome study with long-term follow-up2022

    • Author(s)
      Kazusaka H, Sugitani I, Toda K, Sen M, Saito M, Nagaoka R, Yoshida Y
    • Organizer
      International Association of Endocrine Surgeons 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 患者の性格因子と治療方針・背景因子の検討:超低リスク乳頭癌におけるPRO報告2022

    • Author(s)
      數阪広子 吉田有策 阿部武司 松井満美 銭真臣 齋藤麻梨恵 長岡竜太 軸薗智雄 戸田和寿 杉谷巌
    • Organizer
      第865回外科集談会
  • [Presentation] 低リスク甲状腺微小乳頭癌の積極的経過観察2022

    • Author(s)
      杉谷巌
    • Organizer
      第32回臨床内分泌代謝Update
    • Invited
  • [Presentation] 甲状腺乳頭癌の診療経過に応じたリスク評価法2022

    • Author(s)
      杉谷巌
    • Organizer
      第65回日本甲状腺学会学術集会
  • [Presentation] 患者の不安の感じやすさと治療方針および背景因子の検討:超低リスク乳頭癌におけるPRO報告2022

    • Author(s)
      數阪広子 吉田有策 阿部武司 松井満美 銭 真臣 齋藤麻梨恵 長岡竜太 軸薗智雄 戸田和寿 杉谷 巌
    • Organizer
      第65回日本甲状腺学会学術集会
  • [Remarks]

    • URL

      http://nms-endocrinesurgery.com/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi