2021 Fiscal Year Research-status Report
Identification of genetic factors involved in effects and side-effects of pain treatment in cancer patients and its application to palliative care
Project/Area Number |
20K09259
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
西澤 大輔 公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 主席研究員 (80450584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 和隆 公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 分野長 (60281656)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 疼痛 / オピオイド / 緩和医療 / 遺伝要因 / GWAS |
Outline of Annual Research Achievements |
モルヒネ等のオピオイド物質は強力な鎮痛薬としても広く利用されている。但し、その鎮痛作用には個人差が大きいことがよく知られており、そのことが効果的な疼痛治療の妨げとなっている。オピオイド系鎮痛薬の個人差には、環境要因以外に遺伝要因も寄与すると考えられるが、実際のがん患者において投与されているオピオイドの量と種類による鎮痛効果や副作用の個人差に対しては未だ網羅的な遺伝子要因の探索研究は行われておらず、詳細については未解明の部分も多い。そこで、本研究は、がん患者における疼痛治療の効果及び副作用に関わる遺伝子多型の分布の関連を網羅的に調査し、疼痛治療の効果及び副作用のリスク マーカーとしての有用性を検討することを目的とする。 当該年度においては、対象サンプルの収集に加えて、網羅的遺伝子多型判定及び品質評価を行った。 サンプル収集に関しては、研究代表者の所属研究室で以前より収集されていた、オピオイド鎮痛薬の投与なども伴うがん患者のサンプルが引き続き収集され、当該年度末までに合計429程度となった。 また、患者検体DNAサンプルの全部の429のサンプルに対して、Infinium Asian Screening Array-24 Kit(イルミナ社)の高密度アレイを用いた網羅的遺伝子多型判定を行ったところ、Call rateはいずれも0.95以上となり、高率で実験が問題無く進行した。 さらに、当該429のサンプルに対して、約20万以上の遺伝子多型とオピオイド投与量の表現型との関連性を解析したところ、Additive、Dominant、Recessiveのいずれの遺伝学的モデルにおいても、オピオイド感受性と関連すると思われる多数の有力な候補遺伝子多型が同定された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度の研究において、サンプル収集に加えて、網羅的遺伝子多型判定、品質評価、及び表現型との関連解析がほぼ予定通りに進行したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、当該年度までの研究において行っていた関連解析を引き続き行う一方、有力な候補遺伝子多型に関しては、他種のサンプルを用いての追加解析を行う。 臨床データとの網羅的な関連解析においては、オピオイド投与量の表現型以外に、嘔気や便秘等の副作用についても解析対象とする。また、関連解析において有意な関連が見出された多型に関しては、それが含まれる連鎖不平衡ブロックにおける他の多型などに関しても必要に応じてさらにジェノタイピングを行い、最有力候補多型(最もcausativeと考えられる多型)を同定する。また、必要に応じてImputation法などにより解析用多型データを補完し、より詳細な解析を行う。
|
Causes of Carryover |
基本的には当初の研究期間内に全額を使用すべく計画的に執行したが、年度末近くになっても追加遺伝子多型判定実験が引き続いており、本年度達成できなかった追加遺伝子多型判定実験及び追加解析を次年度に行うこととなった。 (使用計画) 物品費(実験用試薬及びプラスチック製品等)、旅費(研究成果発表目的の国内外旅費及び研究打合せ目的の出張費等)、その他(論文校閲費・投稿料・別刷費等研究成果発表費用)に対して使用予定である。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Heparan sulfate 3-O-sulfotransferase 4 is genetically associated with herpes zoster and enhances varicella-zoster virus-mediated fusogenic activity2021
Author(s)
Ohka S, Yamada S, Nishizawa D, Fukui Y, Arita H, Hanaoka K, Iseki M, Kato J, Ogawa S, Hiranuma A, Kasai S, Hasegawa J, Hayashida M, Fukushi S, Saijo M, Ikeda K
-
Journal Title
Mol Pain
Volume: 17
Pages: 174480692110521
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Genetic polymorphisms of lysophosphatidic acid receptor 1 are associated with the onset of taxane-induced peripheral neuropathy2021
Author(s)
Tsuchida R, Tanabe Y, Nishizawa D, Ikeda K, Abe H, Inoue R, Kurano M, Yatomi Y, Tamura K, Takano T, Shimizu C, Uchida K, Sumitani M
-
Journal Title
Br J Anaesth
Volume: 127(2)
Pages: e43-e46
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Polygenic risk scores differentiating schizophrenia from bipolar disorder are associated with premorbid intelligence in schizophrenia patients and healthy subjects2021
Author(s)
Ohi K, Nishizawa D, Sugiyama S, Takai K, Kuramitsu A, Hasegawa J, Soda M, Kitaichi K, Hashimoto R, Ikeda K, Shioiri T
-
Journal Title
Int J Neuropsychopharmacol
Volume: 24(7)
Pages: 562-569
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Presentation] 帯状疱疹・帯状疱疹後神経痛に関連する遺伝子Aの発現は、水痘帯状疱疹ウイルス糖蛋白質存在下、細胞融合を促進する2021
Author(s)
大岡静衣, 西澤大輔, 山田壮一, 長谷川準子 福井良子, 井関雅子, 有田英子, 花岡一雄, 加藤実, 小川節郎, 平沼彩子, 笠井慎也, 中山京子, 江畑裕子, 林田眞和, 福士秀悦, 西條政幸, 池田和隆
Organizer
第68回日本ウイルス学会学術集会
-
-
-
[Presentation] A gene genetically associated with herpes zoster or post-herpetic neuralgia has impacts on varicella-zoster virus-mediated fusogenic activity2021
Author(s)
Ohka S, Nishizawa D, Yamada S, Hasegawa J, Fukui Y, Iseki M, Hiranuma A, Arita H, Hanaoka K, Yajima C, Kato J, Ogawa S, Kasai S, Ebata Y, Nakayama K, Hayashida M, Fukushi S, Saijo M, Ikeda K
Organizer
7th Congress of AsCNP
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] 下顎骨切り術後鎮痛との関連が示されたC3orf20遺伝子の一塩基多型rs12496846と開腹術後鎮痛との関連2021
Author(s)
西澤大輔, 長島誠, 加藤良二, 佐藤泰雄, 田上惠, 笠井慎也, 長谷川準子, 中山京子, 江畑裕子, 林田眞和, 池田和隆
Organizer
第43回 日本生物学的精神医学会 第51回 日本神経精神薬理学会 合同年会
-
[Presentation] Neuropilin 1の一塩基多型rs2070296は慢性疼痛患者の抗うつ薬奏効と有意に関連し、Neuropilin 1を介する疼痛機序と抗うつ薬の作用機序が重なる可能性を示す2021
Author(s)
大岡静衣, 西澤大輔, 井関雅子, 有田英子, 花岡一雄, 加藤実, 小川節郎, 平沼彩子, 長谷川準子, 笠井慎也, 林田眞和, 池田和隆
Organizer
第43回 日本生物学的精神医学会 第51回 日本神経精神薬理学会 合同年会
-
-